
ボーダレスvol.1の感想
前置き
2024年11月2日CHIC HALL SHIBUYAで開催された奏みみさんx柾花音さんのボーダレスvol.1に参加してきました。その感想を簡単にメモしておきます。
例によって後からどんどん付け加えたり修正したり、します。
ようやくですがQUESTでVR配信を見ることができましたのでその感想も追加しました。12月1日まで視聴可能なのでぜひ検討ください
会場まで
場所はサマーパーティが行われたCHIC HALL SHIBUYA
おりしも天気は雨の中。電車に乗っているときよりは小ぶりになってきてはいたものの、渋谷に着いたら、まず一番雨に濡れないルートはどこかなと頭の中はそれいっぱいでした。
前にも行っているので場所は分かるけど地下道の配置までは良く分からない土地カン。でもまあ地図で見る限り渋谷magnetの出口が一番近そうでした。
待機中
会場に着いたのは4時半位過ぎくらい。渋谷magnetの交差点、人が多すぎて傘を差せないくらいでしたがパルコ側まで来ると少しは人が空いてきて。
久の下で傘をたたんで階下に降りると、すでに階段まで人が並んでいました。

階段で並んでボケーっとしてると奏みみちゃんのマネージャの鬼教官さんも来て挨拶してたり。柾花音さんのファン(柾貴族で合ってますか?)同士が笑いあってたり。
物販〜待機
しばらくして物販が始まりまして、バッジ10個とVR視聴のカードを入手。
バッジの数を間違えて取ってしまって焦ったり。CDも結構売れてたみたい

プレゼントボックスは二つの箱が用意されてたのでそれぞれ入れて、物販購入後は通路の奥で待機。
階段の途中に置かれていたフラスタも良く見たいけどライブ終わってからで良いかと思ってました。
通路の奥はクリニックや従業員さん用のエレベータの入り口だったりでちょっとドタバタ。入場列を作るまでの待機でも柾貴族の方が積極的に仕切ってくれていたのが印象的でしたね。
会場入り
幸い先行抽選でSチケットが当たったのでピンクのバンドをつけてもらって入場。まずは会場を見渡してバーカウンターへドリンクを買いに。
青いレモンサワーをもらいました。

味わいつつも飲み干して、ライブ後方、と言っても会場がいっぱいで前に詰めたから後ろから2.3列辺りで観ました。
ライブ
奥の方だったので。マニピュレーターの方の動きが見えたり
カメラマンや鬼教官が行ったり来たりする気配を感じたり
皆の熱気で通路側に押し出されたりもしたけどそれもライブの醍醐味。
スタッフさんたちの真剣な目が印象的でした。
自分はこんなにはしゃがせてもらってるのが申し訳なかなったりもしたけど、そこは割り切って楽しみました。
構成としてはみみちゃんと柾花音さんが入れ代わり立ち代わり歌い踊る流れで息もつかせない勢いがありました。
自分的にはCAT STREETのイントロが流れてきた時にみみちゃんのライブに来てるんだなという実感が湧き起こってきたり
(セトリを見直すとだいぶ後ですねw)
後乗りの曲に会場のノリがだんだん合ってくるのが肌で感じられて、やっぱりこの雰囲気を味わいたいから来てるんだよなと思ったり
でも最初から、ばっちん、をかましたり、『SING ALONG』の合いの手のコーラスを口ずさんで見たり、BPSで踊ったり
一通り聴いてきた柾花音さんの曲も会場で聴くと全然違って聴こえたり
周りに合わせてペンライトの色をチョイスしてみたり
できそうな合いの手は合わせてみたり
あっという間に終わってしまった。
会場を縦横無尽に暴れ回っていたスポットライトが『君色』の時には全部消えてペンライトの光のみが会場に残る演出はいつ見ても綺麗。
柾貴族の方たちも戸惑いながら?好きな色をつけて揺れていたのがなんとも言えず良かった。
このライブのために柾花音さんが作った『Yo! Ho!』がアンコール前になくて、そんなわけないけどほんとになかったら事前の配信で言ってたみたいに暴動が起きるぞ、とか、ちょっとどきどきしたりして。
しかしアンコール後の怒涛の盛り上がりはすごかった。
思わず最後のHello Helloのコーラスは声が上擦ってしまいましたね
(高い声が出ないの忘れてただけですが)
トークショー
ライブの後はSチケット特典のトークショー
ドリンクを買いに行ったりして時間が経つと始まりました。

乾杯を繰り返したりトークが盛り上がりすぎて時間を押してしまったり2杯目を持ってきてくれた鬼教官と柾さんのエアハグがあったり恒例のサイン色紙をかけたじゃんけん大会があったり盛りだくさんでした。
ジャンケンは惜しいところまで行ったんだけどな
帰りには柾さんのCDを買ったりして
フラスタのイラストが無くなってたのはちょっとショック。
フラスタだけでも十分可愛いし、Xや企画ページなど色んな所で写真は見れるとはいうものの、正直、完全な状態で実物をもうちょっと良く見たかった
しかし、それぞれ良く描いていらっしゃる絵師さんのイラストを交換するというのもほんとすごい事だよなあと思ってみていました。

お知らせ
お知らせもたくさん出てびっくり。
年明け1/18の周年ライブの場所は、11月5日にもブッキングライブで出演の原宿RUIDOとの発表。
なんとここでも柾花音さんがゲストとか。再びの共演楽しみ。
【 お知らせ 】
— 奏みみ🍩💕MiMi KANADE (@kanademimimi) November 2, 2024
1月18日(土) @HARAJUKU_RUIDO
奏みみ6周年ライブ開催決定📣‼️‼️
そしてなんとなんと...#柾花音 ちゃんがゲスト出演してくださいます🥹✨✨✨
あの感動をもう一度...✨✨
チケット情報などは続報にて❗️#奏みみ pic.twitter.com/M5GEEV0Imu
そして次の週の柾花音さんのライブ「柾花音3rdワンマンLIVE【スパーク】」にもみみちゃんが!?
長瀬有花さんも出るとかですごく楽しみ!!
三者三様の音楽性だから、どうなるんだろう?
ホールも広いところのようだし、なんとかタイミングが合わせて行ってみたいなあ
その他、今後の予定としてはVR視聴が15日から始まります。
一応クエスト3を持っているのでそれまでにセッティングをしておかなければ。
来月12/22にはファンコミュニティ「みみっこみゅ」会員限定の#リアルスナックみみ大忘年会が渋谷Event Lounge Warpにて
現地の様子が配信されるようで会員になるだけで無料でみれるそうです。
いろんな方とのコラボも積極的に行ってますし、vol.2もほんと楽しみ!
今後もますます期待しています。
VR視聴
(2024/11/23追記)ようやくですがVR視聴をQUESTで通して観ましたので追記です。
視聴開始は11/15の金曜日でしたが最初はエラーでQUESTでは見られませんでした。
やっぱり最初はゴーグルを掛けた没入感で見たいと思っていた自分はギリギリまで待っていたのですが、同時視聴配信が日曜日にありましたのでそこで仕方なくスマホの一眼モードで視聴
みみちゃんの配信やコメントを見つつ画面も観つつと忙しい感じで見ました。
自分のスマホはminiなので画面が小さいので、目の前にいる!という迫力はあまり感じられませんでしたが、その分画質は綺麗に見ることができたかなと思います。
週明け、ようやくQUESTでも視聴可能になりました。
まとまった時間はなかなか取れないので、まずは最初のMiMi the SuperCatのみ見ましたが、迫力ありましたね。
QUESTの実力か大画面になったからか、高画質モードにしていても、スマホで見た時より画質はかなり悪くなったように感じましたが、何より迫力があって良かったです。
そして今日11/23にフル視聴しました。
二人の動きや表情がしっかり見えるのがとても良いですね。
みみちゃんや柾さんのファンサービスで近づいてくる部分はほんと近くてありがとうございます、という感じです。
柾さんのプロのファンサービスもほんとにありがたいですし、みみちゃんのライブ感が有る感じで曲の途中で見つめてくれるのも良い
二人がが同時に出てくるときの二人の掛け合いはVR視聴だとちょっと巻き戻してみて、視線を行ったり来たりしてこのとき相手は何してたのかなとじっくり見たりして。
音響もスマホで見てた時よりなぜか良く感じました。
オケのクリアさが異常なほど。お客さん(つまり自分たち)の声も良い塩梅で聴こえるし、これはミックスし直したということなのかな、と思いました。
何より二人のハモリが最高で『君色』で一度ゴーグルを外して目を拭いて『Crazy Crew』では滲んだ画面そのままで聴き入ってました。
ということで自分的には見れてほんとに良かった。
期限まで、数回、見られれば御の字ですが、楽しもうと思います。
『ボーダレスVol.1』VR配信を体験するとこうなります。
— 奏みみ🍩💕MiMi KANADE (@kanademimimi) November 17, 2024
※個人の感想です。https://t.co/J4C2MrAaWq#奏みみボーダレス #柾花音 #VRMODE https://t.co/vStUnXbfHS pic.twitter.com/Kk0QPnAN7y