見出し画像

挑戦*挑戦! スターデストロイヤー その4

スターウォーズのプラモデル完成致しました! 

noteを始めて34日目、自己紹介+記事6本目にして、初のプラモデル完成のご報告記事です。
※下記プラモデル作成の続きとなります。

まずは前回までの回想ですが、今作の挑戦内容は以下の2つです。

①船体上面のディテールアップ(ゴチャゴチャ感を出したい)
 →良い感じに工作できたが冷静に見直すとやり過ぎた感もある
  ・加減はこれから覚えればよいので、まずは挑戦達成とする
②船体全長1,600メートルをイメージさせる塗装はどうするか?
 →課題①の結果、どう塗装すれば満足できるのか分からなくなる
  ・ステップアップできた事で、今までの塗装方法では役不足な事が明白
  ・ここまでイメージ通りに出来たので失敗はしたくない
  ・このままで良いのでは? っと気持ち的に日和る


さて、ここからは完成まで一気に行きます!


一週間悩んだ結果、船体上部も同じようにスミ入れを行いました。この状態も悪くない。でも、やはりこれで完成とは言えない。モヤモヤする原因は想像していた以上にスピードが出過ぎて、怖くなり停まり方がわからない様な感情で、コレをどう処理したら気持ちが修まるのかを模索した結果、さらなる挑戦をぶつける事にしました。

ディテールアップした部分を塗装して、よりゴチャゴチャ感を引き出そう!

チマチマと爪楊枝で塗り続ける様子

ようするに出っ張った箇所は光が当たるので白く塗装し明るく見せて、自然にできる影をより暗く誇張したイメージに仕上げるって感じです。もともとプラモデルキットに彫刻されている部分と自分で追加した凸箇所を塗りつぶす持久力戦の開始です。爪楊枝の先に塗料を乗せ、必要箇所にドットを打ち込んで、打ち込んで、打ち込むだけです。集中力と忍耐力の力技ですが、白ってなかなか発色しないので1カ所に2度3度重ね塗りが必要となり、納得できるまで2,3時間作業しました。ハッキリと塗り分けをする事で、より明暗の区切りを作り、本来の巨大な宇宙戦艦(宇宙駆逐艦)を表現できたかと思います。

バラバラのパーツを組み立てます
組立完了! もう一息で完成です

正直、ドット打ちは地味です。ですが、スターデストロイヤーは設定全長が1,600m。見えるか見えないか分からない位がちょうどよいと私は思います。

バラバラだったパーツを組み立てて、全体をつや消しクリアーをエアブラシで塗装します。塗料の定着と統一感を出す為に必要な工程です。塗装といっても塗りつぶすのではなく斑に吹きました。巨大な船体ですから、全部同じ感じでは単調過ぎると思ったからです。

さ~て、お待ちかねの完成写真です!
※ちなみにタイトル写真は昔作った箱から出して組み立てた状態の同じプラモデルです。ぜひ、見比べてみて下さい!

自画自賛の逸品!

デジカメだと本来の良さが伝えきれないのが残念です。
照明を調整して撮り直したのが、こちらです。

自然な影と白ドットにより強制的な明暗がイメージ通りです
このゴチャゴチャ感が欲しかった!

このプラモデル、手のひらサイズですからね!

よくやった俺!

この挑戦、俺の勝ち!

自分が思い描いたイメージを表現できたのですから勝ちです!
挑戦した甲斐があるってもんです。
それに、新たな課題に対しても逃げずにやりきりました! 大満足です!


さて、次は何を作ろうかな~と楽しい挑戦の始まりです。
もう一度同じスターデストロイヤーを作るのも良いかもしれません。
LEDを使用した電飾による発光にも挑戦してみたいです。

また同じプラモデルを買うの? と心配されるかと思いますが 

我が家の積みプラに積まれていますから安心してください。
罪深く積んでます。同じキットもスケール違いもメーカ違いも。アカウント名の「積みプラで詰んだ」は伊達じゃない!

※note開始から34日目-P0006

#挑戦してよかった


いいなと思ったら応援しよう!