
【ヴァンガード】リシアフェール構築備忘録 〜至高のラッパーになってやる〜
はじめに
※この記事は、宿命決戦までの環境を踏まえ、筆者の個人的主観、感想をまとめたものです。
※最後まで無料でご覧いただけます。
「至高の宿命者 リシアフェール」とは?

特徴
トリプルドライブ
4〜5回攻撃、基本4パン
ディヴァインスキルでの常時クリティカル星+1、パワー+5000
トリプルドライブでトリガー捲るのと、常時星とパワー上昇で、相手に圧をかけるのが楽しい
1番の特徴は、ディヴァインスキルによる常時クリティカルとパワーの上昇です。スキル発動後は、攻撃面ではトリドラ+星2と相手に圧をかけられ、トリガー次第では一気に決着が着く事もあります。防御面に置いても常時18000となる為、パワー28000の攻撃を15000でガード出来るようになります。また、ダメトリ1回で28000となる為、相手の連続攻撃を無効化しやすいです。
このように、攻撃面と防御面に優れたユニットですが、リアの展開力やパワーが足りない事と、サーチ不足による安定性が低い事が欠点です。展開札が宿命決戦の新規になく、トリドラのコストとしてリアを2体ソウルに入れる為、アタッカーが足りなくなりがちです。また、サーチが無い事でペルソナライドや連パン札である「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」を引けずに、リアのパワーや攻撃回数が不足し、攻めきれなくなるという事故が起きやすいです。
デッキレシピ紹介

最終的にリリカル杯で使ったのが上の構築です。欠点のリアのパワーと展開力不足を、汎用カード達で補う構築にしました。それぞれの役割を簡単に紹介します。
「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」
専用連パン要員。リシアフェールがいると常時+5000が乗っかるアタッカー。引けないと戦いにならないので、絶対1枚はキープしましょう。
「ふらこことゆれ バラティアル」
専用カウンターチャージ兼ドロソ要員。「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」と同じようにこの子がいないと戦いにならないです。
「クーリング・ハート ユイカ」
皆さんご存知リリカル最強汎用カード。序盤からアグロをしやすくし、リアをバウンス出来る強強ブースター。2ターン目は、「小悪魔的メソッド ヴァレフル」を手札に戻して手札を増やし、3ターム目以降は、「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」を戻してアタッカーを守りましょう。後攻ではソウルの使い過ぎにご注意を。
「籠めた願いは何色に ヴァルシュブラン」
ライドコスト。一応前列パワー+5000も出来ますが、基本コストととして使う事が多いです。こちらもソウルの使い過ぎにはご注意を。
「小悪魔的メソッド ヴァレフル」
ドロソ兼ソウルチャージ要員。2ターン目からドロー出来るので、「クーリング・ハート ユイカ」で使い回といいでしょう。ソウルチャージは基本使わずに、ディヴァインスキルを発動する為に上手く調整して使いましょう。
「青髪の異才リシウス」
ノーコストでパワー+10000出来る便利なカード。「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」の攻撃パワーを補う為に採用しました。
「虹宝獣 オルピリス」
ガード値兼ペルソナライドの補助要員。スキルでコストで捨てたペルソナ回収したり、ディヴァインスキル込みで実質25000シールドとなったりします。
「恩寵湛えし聖なる杯」
レガリスピースは、リアのパワーを補うペルソナオーダーにしました。おすすめは、次点でブリッツオーダーのどれか、特に「双つに連なる守護の法陣」がおすすめです。
不採用となったカード
「甘い誘惑アンフィ」
専用G3。ドロソでパワーも高いがCBが他と被り、「小悪魔的メソッド ヴァレフル」の方が、ドロソやソウルチャージ要員として使いやすかった事や、リリカル杯ではキョウカなど5000要求が多くなりそうと考えた為不採用にしました。
「今夜だけの魔女 ストレージャ」
能力がオーダーありきな事や、アタック時のドローも発動出来ないことが多かった為不採用に。オーダー型の構築については割愛。
マリガン
優先してキープするのは5種類。
「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」
「ふらこことゆれ バラティアル」
「籠めた願いは何色に ヴァルシュブラン」
「クーリング・ハート ユイカ」
「小悪魔的メソッド ヴァレフル」
「籠めた願いは何色に ヴァルシュブラン」はライドコストとして入れているので、積極的に狙いにいきましょう。また、先攻なら「至高の宿命者 リシアフェール」などペルソナ系、後攻ならソウルチャージ出来る「小悪魔的メソッド ヴァレフル」を狙いましょう。
立ち回り(理想ムーブ)
1ターン目
後攻なら、「クーリング・ハート ユイカ」と他ユニットを縦に並べて、リアへの攻撃を防ぎつつ攻めましょう。
2ターン目
先攻後攻問わず、「小悪魔的メソッド ヴァレフル」でドロー、必要ならソウルチャージし、「クーリング・ハート ユイカ」でバウンスします。ライドラインスキルでヴァンガードがパワー+5000されているので、攻撃順は、基本的にパワーの低い順でRVRで殴りましょう。
3ターン目以降
「小悪魔的メソッド ヴァレフル」と「ふらこことゆれ バラティアル」を縦に並べ、ヴァンガードのスキルのコストにします。もう片方の列には、「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」と「クーリング・ハート ユイカ」を縦に並べ、中央後列にコールした「青髪の異才リシウス」でパワーを強化します。
ディヴァインスキル使用する際は、コストの2体にプラスして、中央後列の「青髪の異才リシウス」もコストにすれば、そのターン中ヴァンガードのパワー+15000で攻撃出来ます。ディヴァインスキルを使用後は、常時パワー+5000、星+1です。相手のターン中も有効なので忘れないようにしましょう。(筆者はリリカル杯でやらかしました。)
攻撃順は、RRVR、ディヴァインスキル使用時は、RVRVRが「あの輝きをもう一度 エルベリーナ」に1番トリガーを有効活用出来ます。
最後に
この構築を使っていての感想ですが、同じリリカルのキョウカやウィリスタなどと比べると、どうしても安定性に欠けるなと思いました。これは、私自身のプレイングの低さによるものありますが、サーチ手段がない為、キーカードが引けず、なす術なくボコボコにされる事もありました。特にペルソナライドが出来ないとジリ貧になりがちです。
実際にこのデッキでリリカル杯に出場した際にも、エルベリーナを引けない、常時パワー5000を忘れる(お相手に指摘され5000足りないと勘違いしてしまった、負け濃厚で雑になっていたと反省)と散々な結果でした。8人トーナメントでもトリガー運は良かったが、ペルソナライド出来ず攻めきれず、優勝を逃してしまいました。ライドコストで何を捨てるかなど、プレイングの練度がまだまだ足りてない結果かなと思っております。もっと練習しなきゃですね。
構築に関しても、「甘い誘惑アンフィ」入れても良かったのかなと思います。アタッカーが引けなかったり、リシウスが被ってしまいリアのパワーが低くなる事がありました。リシウスかオルピリス減らして2枚ぐらい入れた方がいあのかな?って感じです。
リシアフェール自体は、ディヴァインスキルやトリプルドライブなど独自の強みを持ち、回れば強いデッキである事は間違いないですし、トリプルドライブでトリガーを捲るのは気持ちが良いので、おすすめのデッキです。
リリカル杯が終わり、旬は過ぎてしまったかもしれませんが、ぜひ組んでみてほしいデッキです。まあ、組むのに3万近くかかるんですけどね、ユイカ再再再録まだですか笑?
最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が少しでもヴァンガードが楽しくなるきっかけになったら幸いです。
おまけ
オーダー型(展開力重視)の構築について
ここからは、本編の構築に至る前に組んだ「今夜だけの魔女 ストレージャ」入りのオーダー型についての感想とリリカル杯の振り返りです。本編よりもさらに内容がないです。それでも宜しければご覧ください!



リシアフェールの能力を初めて見た時、真っ先に考えたストレージャを使った構築。色々と組み替えながら回した感想ですが、サーチが出来る為、キーカードであるエルベリーナやパラディアルを出しやすいが、使いづらいという印象が大きかったです。
理由としては
1.ライドコストが重い
2.ストレージャがフルパワーを発揮しづらい。
この2つが主です。
1.ライドコストが重い。
ストレージャと相性が良いウィリスタライドラインは宝石オーダーサーチ出来る分、手札をソウルに入れなければなりません。これは、リシアフェールの純正ライドラインと同じですが、あちらは1枚ドローしてからリアか手札を1枚入れるのに対して、ウィリスタはライドコストを捨てた後の少ない手札から入れなければなりません。その為、後に必要となるキーカードを捨ててしまい、上手く回らず負ける事が多々ありました。また、オーダーがダブってしまう事やトリガーをコストにした事により、ガード値を確保出来ずに負ける事がありました。
2.ストレージャがフルパワーで発揮しづらい。
構築の軸となるストレージャは、オーダーと組み合わせる事で最大出力を発揮します。しかし、オーダーサーチ手段がオルファかストレージャ自身と少なく、ストレージャとオーダーを揃えられない事がありました。また、もう一つのCBを使う能力も相手がG3以上である事や、アタック時でないとドローが出来ない事が使いづらく感じました。
オーダーのサーチに関しては「プリティ♡デモンコーデ! 」を使えば良いかもですが、筆者は使った事ないのでわかりません。
他にも、ストレージャを入れるとオーダーの分でデッキの枠を取られてしまい、ユイカなど強力な汎用カードを入れられない事も使いづらさを感じさせる理由です。
以上の理由から、オーダー型は使いづらく安定性に欠けると思いました。
「サーチ出来てもコストとか面倒くさいし、ならいっそオーダー型は諦めてヴァレフルとかユイカとか他の強い汎用使った方が良くね?」と考えて色々試して最終的に辿り着いたのが、本編で紹介したデッキです。
おまけのおまけ
リリステカップin東京の結果


リシアフェールの数自体は多くいたみたいですね。独自の強みを持つ事や、新しいデッキである為、ユイカなど既にに必要パーツを持っている方なら組みやすい事から多くの人が使ったみたいですね。しかし、AB両ブロックでもベスト4以上にはいなかったみたいですし、やはり安定性には難ありといった所でしょうか。サーチ手段の登場など今後の強化が楽しみですね。アニメでもまた出てきて欲しい。
◯9/3追記
リシアフェールが使用率1位でした。使用率上位3位までのリシアフェール、ミチュ、クリスレインの3デッキは、独自性を持ちつつ、PRが無いもしくは少なく為、組みやすいデッキ達ですね。
多くの人に使われたみたいですが、リシアフェールは、練度や安定性に欠ける為か優勝を逃してしまった様ですね。

画像引用
ヴァンガード公式Xより
💖#デラックス リリステカップ~目指せ!最強のアイドル!~ 東京会場💖
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) August 31, 2024
🎉Aブロック 結果発表🎉
✨決勝ラウンド✨に進出した16名のデッキコードをライドラインのグレード3と合わせて公開!!🏆
次回のヴァンガードチャンピオンシップデラックス2024権利大会は
9月21日(土)開催のWGPデラックス2024… pic.twitter.com/iUP8n9TYRN
💖#デラックス リリステカップ~目指せ!最強のアイドル!~ 東京会場💖
— カードファイト!! ヴァンガード公式 (@cfvanguard_PR) August 31, 2024
🎉Bブロック 結果発表🎉
✨決勝ラウンド✨に進出した16名のデッキコードをライドラインのグレード3と合わせて公開!!🏆
次回のヴァンガードチャンピオンシップデラックス2024権利大会は
9月21日(土)開催のWGPデラックス2024… pic.twitter.com/eqqM7QjYAK
改めました最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が良かったと思っていただけましたら、ご購入お願いします!
リシアフェール
「お前が伝説のラッパー、クリスレインか。お前のラップ見せてみな!」
「お前は万化野郎、万化小屋に帰れ!」
(マジカルラブリー並感)