![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129298802/rectangle_large_type_2_cf2352f6aa8036f37076b2c0663f53c6.png?width=1200)
外付けストレージと比較して、クラウドストレージの良いところ
昨日のエントリで、外付けストレージは使ってない、クラウドストレージの方が良い、って内容を書いた。
じゃあクラウドストレージのどこが良いんだって話ですが、それについて3つのポイントを書いてみたい。
勝手にバックアップしてくれて、かつデータロストがほぼない。
外付けストレージを利用する目的の一つがバックアップだと思うんだけど、ローカルディスクから外付けストレージにバックアップを取るのって、いちいち手動でコピるか、何らかのアプリケーションを使って定期的に同期取るしかないと思ってる。
クラウドストレージなら、ExplorerやFinderにマウントしておけば、そこのフォルダに普段から保存しておくだけで、勝手にクラウドストレージにアップしてくれる。クラウドストレージ側でデータ保護してくれるから、何も考える必要がない。すげー楽。基本的にはクラウドストレージがデータも保証してくれるし。WindowsでOnedrive使ってたら、My Documentsと同じ感覚で使えて、勝手に保存してくれるからすごい楽だよ。バックアップとか考える必要ないもん。
どこからでも保存してあるデータにアクセスできる
PCからアクセスできるのはもちろん、スマホやタブレットからも当たり前にアクセス出来るし、外出先からもデータにアクセスできる。極論を言えば、ネットカフェのPCからもアクセスできる(セキュリティの事は一旦無視)。もちろん編集だって出来る。
これは外付けストレージには出来ない芸当。まあ、NASを使って、外部からリモートデスクトップなりVPNなりで自宅のネットワークに入れるようにしているなら別だけど、そこまでやるのはかなり大変。セキュリティも気になるし。
もちろん、クラウドストレージだってセキュリティには気をつけなあかんけどね。でもどこからでもどんなデバイスでもアクセス出来るのは大きなメリット。
故障しないし入れ替えも不要
もうさ、上の2つだけで十分だと思ったんだけど、もう1つあげておこう。
外付けストレージって、いつか壊れるやん。しかも何の前触れもなくいきなり壊れるやん。そこに保管してあったデータってどー住んだよ、っつー話ですが、まあどうしようもないよね。そのリスクは常に怖がってなあかん。
クラウドストレージなら、故障とかしないからね。データは(その会社やサービスが存続し続ける限り)消えることはないし、故障したから別のに入れ替える、みたいなことも起こり得ない。素晴らしいよね。
とまあ、こんな感じでクラウドストレージは外付けストレージを使うよりも遥かにメリットが大きい、と僕は思ってるわけです。
一方で、クラウドストレージの最大の弱点は、
ある程度ちゃんと使おうと思ったらお金がかかる
Google Driveの無償の範囲だと15GBまでしか保管できないし、Onedriveも無料版は5GB、Dropboxは2GB、Boxは10GBまでしか使えない。少し金を出すことで増やせるのだけど、そこに抵抗がある人はいるよね。まあ外付けストレージも買わなあかんし、しばらくしたら耐用年数が来るし、
その中で僕のオススメは、M365(Microsoft365)のPersonalかFamilyを契約して、それについてくるOnedriveを使うこと。
本音を言えば、Macユーザーでも不自由しないBoxのほうがオススメだし、ビジネスプランだとストレージ容量が無制限なので、なんぼでも登録できて超オススメなのだけど、ストレージとしての利用だけで月々2,000円はやっぱり高いからなぁ。
M365なら、MS Officeも利用出来るし、複数台にインストールできるし、月1,500円いかないし(回線だけ)、1TBの容量が使えるし、メリットは大きい。
デメリットは使いにくいことなんだけど、慣れれば何とかなる。あと、上記したけどMacユーザーだとちょっと微妙だったりする。でも、それなりに使えるしあんまり不便しないと思う(僕はアプリ使ってないけど)。
個人的にはほぼメリットしかないと思ってる
クラウドストレージを使わない理由って、金がかかる以外にないと思うんだよね。個人としての利用も、企業での利用も、ローカルストレージを選ぶ意味がほとんど無くなってきていると思ってる。
もちろん、オンプレシステムが無くなることはないし、オンプレには重要な役割があるし、全てをクラウド化するのは、(現時点では)無理だと思う。近い将来、ほとんどがクラウドに行くんじゃないかと考えてるけど。
どうせみんなMS Office使うわけでしょ?だったら、M365 Personalを買ったほうが絶対いい。OfficeがバンドルされてないPCを買って、M365を導入したほうが絶対幸せになれると思うよ。
僕はMSの回し者でもないし、MSを勧めたところで何も良いことはないし、何ならMacとBoxの組合せの方が(ストレージとしては)最適だと思ってるけど、結局Office Suiteは必要だからね。だったらM365がベスト。
Officeアプリも最大5台までインストールできるし、月々1,500円で、家族全員でOffice使った方が良くない?