立つ鳥跡を濁すな~昨今のシャニマス長文お気持ちが腹立つという話~


普段はお気持ちNoteに対して思いはあれど外部に発信なんて時間の無駄だと思っている。
が、それでも最近の「シャニマスお気持ち長文Note」に対して本当に嫌な気持ちになってしまったのと我慢できないお気持ちnoteを目にしたのでお気持ちに対するお気持ちを書いてみた。

該当記事

LMEのお気持ちについて

大前提として金払ったのだからライブが面白かった、面白くなかった等感想を外部に発信することに対して個人的にはなにも思わない。
金払った料理がまずかったから文句が出るみたいなものだと思ってる。まずかったら文句もでるだろう。それがいいことなのかは別として。

ただ、この料理がまずかった。まずいのに旨いと言ってるやつはおかしいというような論調でお気持ちを書くことがいいわけなくない?
LMEについていうと「美琴の体調不良演出が面白いといってるのはおかしい、そんなやつはPじゃない」という形でお気持ちを上げていること。

普通に意味わからんだろ。
あれおもろいと思ったらPじゃない、シャニマス好きとは認められないんかい。
あの演出が自分は嫌だった、面白くないというのはわかる。
が好きだった面白かったという人まで非難するのはあまりにも自分本位すぎる。しかもシャニマスやめるって言ってるオタクが。
オタクって他人の好き嫌いに上から口出せるほど偉いんかね。私はそうは思わないけど。

随所に出てくる他マスとの比較

これいる?
他マスが面白いことと、シャニマスが自分にとって面白くないことを比較する意味あります?
学マスなら~とかミリアニはこーだったとか、正直意味わからん。
学マスはおもろい。シャニマスはおもんなかった。で終わる話じゃない?
100歩譲って対比がさせるとするならば、「シャニマスは学マスと違ってこういう部分が面白くない」のあとに「だからシャニマスにはこういうことをしてほしい」とまでつながるならまぁそうかと納得できる。
でもそれもない。そこまで考えてないのかシャニマスやめるから意図的に書いてないのかわからないが対比させた後があまりにもお粗末すぎる。
政策を否定して対案出さない野党みたいな気持ち悪さを感じる。

シャニマスのストーリーについて

投票で1位になったコミュが、自分にとって一番ではなかった。という記事ならわかる。
しかし記事では明らかに、このコミュが1位なったのはおかしいという論調で書かれていた。
再三書いている通り、「自分が面白くない」と思っていることに対して「だから間違ってるのはお前たちだ」のような話はおかしい。
多数決でありもちろんユーザー全体の総意というわけでもではないが一定数そのコミュが一番面白いと思ってるユーザーも多いわけでその否定は不快。
その他シーズが優遇だのなんだのはしらん。あなたがそう思ってるならそうなんじゃないですかね。その想いで他人の想いを踏みにじらないならなんでもいいです。

ユーザーが危機感をもってない

余計なお世話すぎる。仮にユーザーが危機感をもってたから何?
危機感があればコンテンツが良くなると思ってるなら自分たちに力があると思い込みすぎじゃないですかね。
お客様は神様だみたいな考えが透けててしんどいです。
少なくともこんなお気持ちNoteを運営関係者が読むことはあってもコンテンツの運営に反映させることはないでしょ。
本当に並々ならぬ思いがあるならアンケートやお問い合わせ、株主総会にでる等直接的に自身の意見を伝える努力をすべきだと自分は思う。

記事の全体的な意見

結論を先に言います。タイトルの通りですが、「立つ鳥後を濁すな」
シャニマス好きだったのか知らんがこれからもシャニマスが好きでコンテンツを追っていきたいユーザーからしたらあまりにも迷惑すぎます。
筆者はこの記事を拡散してくれと書いている。つまりこの記事を大多数の人間に見てほしいと言っている。
拡散した先にシャニマス気になってる方がいて、シャニマスの記事だから読んで、批判的すぎて嫌だなって気持ちになっでシャニマスやるのやめたらどーすんの?
それこそ危惧していたコンテンツの先細りってやつじゃないの?
というか全体的な文章至る各所に「課金もした、ライブも行った、エンドコンテンツもやりこんでいる、だから自分はシャニマスユーザーの中でも偉い!偉い自分の意見が正しくて他は間違ってる!」というのが透けている。
LME好きな美琴Pは美琴Pじゃないとか、YOUR/MY Love letterが1位でいいんですか?の部分等。

これはこの記事に対してだけではないがオタクの一部は自分がコンテンツをやめるときにどーして長文で想いを綴るの?
勝手にやめたらいいじゃん。自分がおもんないと感じてやめるのに他人を巻き込みたいの?承認欲求なの?
よくわからんが最初に書いた通りそのコンテンツが好きな人からみたら迷惑極まりない。
正直該当記事の内容は
「ライブがあんまおもんなかった。コミュもアニメも最近おもんない。おもろいって言ってるやつおかしい。学マスとミリアニはおもろかったのに残念。シャニマス辞めます。」
これだけのことしか言ってない。
これだけのことを言うためにうん万字書くのもよくわからん。その労力は別のことに使ってください。

余談だけど自分の想いや考えを伝えるのに文字数いっぱいにした方が言いって考えてる方いたらそれは間違ってますので考えを改めた方がいいです。物事は簡潔にわかりやすく伝えてください。

昨今のお気持ちNoteの流れ

自分はシャニマスが好きです。グレフェスは第二形態アーマードタイプとさくまみ以降7までやることはなくなってますがコミュを読んで、ライブに行ってグッズを買って楽しんでます。
別になんだっていいんです、ゲームちょっとしかやってなくてもライブは全部見れなくてもコンテンツの関わり方なんて人それぞれです。
アプリはそんなやってないけど音楽サブスクは聴いてる。ライブは行かないけどアプリは課金してる(それはライトなのか?)、グッズは買うけどゲームもライブも行かない。
本当にいろんな関わり方をしている人がいます。

コンテンツに長くいてライブ全通、グレフェス7キープしてるから偉いとかないんですよ。
「こんなシャニマスに貢献してる!そんな自分が気に入らないことがあった!だからいまのシャニマスはおかしい!」
昨今のお気持ちNoteってこんなんばっかじゃないですか?
別にオタクがシャニマス辞めるのも自由です。ただしやめるときにやってる人、これからやるかもしれない人のマイナスになるような辞め方をしないでください。

以上、お気持ちNoteに対するお気持ちでした。
これもシャニマス信者って言われんだろうなー、その通りだけど。

追記
今見たら対象の記事に700いいね以上ついていた。こんな「自分の意見が正しくて、正しいと主張するためなら他人のことをディスってもいい」みたいな記事にここまでいいねが付くのもすごい嫌。
いいねした人はLMEおもろかったって言ってる人はPじゃないって意見に賛同してるってことでしょ?
悲しいです。

超余談(記事まったく関係にです)
シャニマスは宗教だ、イエスマンしかいない!みたいな話もちょこちょこ見ますが、7年やってりゃそんなもんじゃない?
おもんないと思ったら普通の人は大騒ぎせず辞めます。アイマス以外のコンテンツ見た方がいいと自分は思います。

消費オタクなんて運営からだされたもん咀嚼してまずけりゃ吐いて美味かったら居座ればいいんすよ。最近オタクが市民権得てきてる風潮あるからって自我出しすぎ。
アウトカーストだと思って生きてくれ。学生のオタクは肝に銘じろ。社会人のオタクは回り見ろ。学生時代の友人は結婚してマイホーム買って子供いるぞ、もしくはその準備のために運動仕事自分磨きしてるぞ。


いいなと思ったら応援しよう!