
未熟者 #あいうデジタルセレクション
もう折り返しまできた
半分ぐらいは紹介したんやな
未熟者
これを作った頃
まずシンガーソングライターとして
未熟者その者やったわ
コピーした曲でライブして高校時代
自分なりに作ってみたこの曲は自分史上
作詞作曲を初めて二曲目になる
言いたいこと詰め込んだなって感じ
今でもめっちゃする笑
聴いててクサいなぁ
改めて思う曲でもある
たまにしかやらんかったけど
この曲はなんかザ青春パンク
って感じがするな
けっこう自分にしては
歌詞の内容が濃くて
この頃からオリジナル曲でも
ライブに取り入れてやってた
これ確かギリギリ高校二年生かな?
3月末ぐらいにした自主企画で
初めてやったような気がする
男祭り笑
当時のラックライフのイベントの動員を
ちょっと邪魔した企画でもあった笑
ってそん時のスタッフに言われたwww
サイコーです
自分に嘘をつけなくなった
って歌詞にしたんやけど
めっちゃ素直なやつよね笑
尖ってた自覚はなんとなくあるけど
嘘をついてるやつは
こんなこと歌詞にはせんのよたぶん
認められたくて必死に生きる僕は人に流されてた
これなんか今まさによ?
昨日THE NOiSEのボーカル
のすけから電話あって何年ぶりよ?笑
ライブ誘われたんやけど
嬉しいのに答えれない
今のこの環境を守ろうとしてる
自分自身にも少し刺さるもんな?この歌詞
でもありがとうな〜
やりたいこと全部
上手くできるようになったら
それこそ未熟者ではなくなるから
その時は歌わんくなるやろうけど
死ぬまでずっと歌える気がする笑
あんまりライブではやってなかったから
聴いてる人おらんかな?
古参というか高校生ぐらいから
知ってる人も中にはいるやろうけど
ポップによりすぎてないから
好き嫌い分かれる?
それでもCDにした曲たちの中から
このデジタルセレクションに
入り込んだ一曲ではある
この曲はマイクスタンド立てて
歌うスタイルとってたんやけど
ラズベリー最後の日に
この曲ぐらいから
顔ぐちゃぐちゃなやつ多かった気がする笑
懐かしいもんでもうあれから5年よ?
英訳はGreen handって曲名にしてます
おつかれっしたー