
converse #あいうデジタルセレクション
もう知ってる人はこれよね
自分でもあいうと言えば
この曲って気もする
売れてる一曲があるわけでもないけど
この曲は自信をもっていい曲って
言えるぐらい好き
ライブの衣装としても
普段にしても
コンバースばっかり履いてます
ライブの時に履いてるのは
コンバースジャパンから発売された
100周年記念のオリンピック仕様の一足
神戸元町のコンバース専門店
柿本商店で買った
青春の色は変わり続ける
まるで虹色のリトマス試験紙
めっちゃ言われるここ笑
リトマス試験紙を歌詞にしたやつ
あんまおらんやろな?
感性があったり
アンテナが敏感な人にしか
伝わらんかもしれん表現なんやけど
人間、やりたいことなんてのは
何色にもにも染まるし
染めれるし変えることもできるよ
ってメッセージ性
何色にも染まりたくない!
ってのもまた色のひとつやし
それも様々
すり減ったかかと 水たまり踏んでも
走って行こうぜ 走って行こうぜ
コンバースってのは長く履いてると
かかとからなんかすり減って
ヒールパッチが削れていくんよね
そんなボロボロになって
生きていく上で
人生の水たまりを踏んでしまっても
走って行こうぜ
そんな感じ
意味なんてそれぞれで感じてくれたら
前向きな姿勢が大事ってこと
イヤなことありすぎるやろ?
解けたくつひも結び直して
走って行こうぜ 走って行こうぜ
このサビは
ほどけた、ではなく
とけた、くつひもです
自分の中ではこの
"解けた"にはいろんな意味があって
くつひもが解けたってのは
大事な約束やったり
自分の決意やったり
ゆるんでる気持ちやったり
それをまた結び直す
それに意味を感じ取れって歌詞
ほどけたではない
とけた
が、しっくりきてこの歌詞になった
MVもしっかりしたの撮ったし
この曲はホンマにライブでも定番
あいうのパンクロックで
パンクポップな一曲です
ぜひ聴いてください
おつかれっしたー