![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139556333/rectangle_large_type_2_520763f5a4bb59696a16f367d4cff9e4.jpeg?width=1200)
【驚異の勝率9割】一夫多妻デッキ
監督の皆様はじめまして、過激派ベイファンのつくねです。
今回は公式戦において勝率9割を収めることができたベイスターズデッキを紹介します。
ドリームオーダー発売から今までの戦績はこんな感じ。
17勝2敗3分け
ショップ大会優勝4回
まぁでも、環境デッキだし?
勝てて当たり前じゃん?
っと思ってるそこのジャビット
![](https://assets.st-note.com/img/1714829552245-ViDCz9HcxI.png?width=1200)
確かにベイデッキはかなり強いです。
でも環境デッキはみんな使います。
ミラーなんて日常茶飯事。
どんなに読みが冴えててもサイコロの神様が微笑まない限り勝てません。
そんな中勝ち続けるには、
毎日おばあちゃんに席を譲って徳を積むか、
根本的な構築から見直す必要があります。
そこで自分が行きついたのが、この一夫多妻デッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714818639950-noihmlMZ9K.png)
名前にあるように、通常1人の女房役が2枚入った構築です。
なぜ2枚か?
ドリオをプレイされてる方はお分かりだと思いますが、
このゲームは如何に相手の裏を取れるかが勝負です。
手札は何枚か、次の打順は誰か、レストに何が落ちてるか…
そういったことを精査しながら次に相手の行動を予想します。
でも、ぶっちゃけそんなの結果論です。
雑に言えばミートか強振の50/50です。
でもそんなギャンブルをしたくないというスラィリーな君に、
全てを解決するカードがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714829630166-Ihkhcj63k3.png?width=1200)
本領発揮です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714819175710-tr9jbaHeyt.png)
サポートエリアに置かれた時、同じカードが出場しているなら発動する。
つまりメインオーダーにその選手がいれば、これ1枚で効果を発揮できます。
サーチカードが存在しない現環境で、1枚で効果完結するカードは強いです。
そして、現在ベイスターズで本領発揮を持っているのはこの3枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1714818913029-D6z6lpgjVR.png?width=1200)
山本と桑原は言わずもがな超強力や効果を持っています。
もう1人のキャッチャー伊藤光は、
1枚でミートと強振のDPを2ずつ上げてくれます。
通常は1枚でミートか強振どちらかのDP+2することを考えると、
1枚で2枚分の働きをしてくれます。
そして、手札が攻撃にも防御にも使えるこのゲームにおいて、
手札の1枚差はかなりデカいです。
なので今回のデッキは、
本領発揮を3投しているかなり守備寄りの構築といえます。
そんなに守備に寄せて平気なの?
AP4が3人とか貧打すぎw
とか言ってるそこのドアラな君
![](https://assets.st-note.com/img/1714829717236-y96oWddpVV.png)
大丈夫です。
横浜はそれでも点を取れる最強の打線があります。
コンセプトと構築
この構築のコンセプトは至ってシンプル。
![](https://assets.st-note.com/img/1714831033767-1z61OCJeqn.png?width=1200)
攻め札により確実に1点以上とり、
あとはひたすら守り切るコンセプトです。
相手が継投モリモリの阪神で毎ターン覚醒しない限り、
1点くらいは取れている肌感です。
例え点が入らなくても、AP4と油断したり、手札が枯渇している相手に
下位打線で覚醒値千金をお見舞することで割と1点取れたりします。
攻め札
1番 宮崎敏郎
![](https://assets.st-note.com/img/1714829895607-HpvQR21yNk.png)
勝負師回収担当です。
ここで勝負師を吐き出してもらうことで、
後続の選手での覚醒を通しやすくなります。
ミート+2がついてますが、元々ミートはアウトに成りづらいのでめっちゃ強い訳では無いと思ってます。
メインデッキ:3枚
先行でも覚醒したいのとミート+3が意外と使いやすいので3投
2番 T.オースティン
![](https://assets.st-note.com/img/1714829981370-3vS7d8aEWD.png)
個人的にこの構築で1番覚醒が通りやすい選手です。
前の宮崎に勝負師を吐いているなら強振覚醒で気持ちよくなりましょう。
メインデッキ:3枚
ここでの覚醒が通りやすいので自分は3投してます。
ここは好みで枚数減らしてもいいかも。
3番 牧秀悟
![](https://assets.st-note.com/img/1714830069290-4BSG4QTOpe.png)
走者いたら鬼つよい。いなくても普通に強い。AP6の強打者。
1発デスターシャ狙っても良いですし、
後ろの佐野強化のためにミートでも通りやすいです。
メインデッキ:2枚
覚醒しなくても牧は強いので、枚数下げても○
4番 佐野恵太
![](https://assets.st-note.com/img/1714830141274-ISmspodNpj.png)
手札と盤面によって大きく役割が変わる立ち位置です。
関根の覚醒が見えてるならミートで繋ぐプレイイングも強いです。
メインデッキ:2枚
基本的に打席は一巡しか回ってこないのでもっと枚数減らしても良いです。
5番 関根大気
![](https://assets.st-note.com/img/1714830353740-TsFeNQUE1r.png)
覚醒通り安いマンその2。
1~4番とに対してかなりリソースを吐いた相手にトドメを刺しましょう。
逆にここまで来て1点も入ってないとキツイので、値千金などと組み合わせて何とか1点をもぎとりたい。
メインデッキ:3枚
ここも覚醒通りやすいのと、ミート+3で使いやすいので3投です。
守り札
6番 桑原将志
![](https://assets.st-note.com/img/1714830473324-cvTQm6Vbqq.png)
本領発揮札その1
入江と組み合わせることでダイス-3まで可能なので、
ミート打の相手も意外とアウトにできます。
メインデッキ3枚
言わずもがな
7番 山本祐大
![](https://assets.st-note.com/img/1714830451147-uo0OzZMsZQ.png)
本領発揮札その2
クローザーと組み合わせるとあまりにも強いので、
3回手前で乱用するのは控えましょう。
メインデッキ3枚
言わずもガーナ🇬🇭
8番 伊藤光
![](https://assets.st-note.com/img/1714830413227-d0S2FxvCTe.png)
本領発揮札その3
1枚でコスパの良い働きをしてくれるので、
下位打線のAPの少ない相手にめっちゃ刺さります。
山本と組み合わせてもめちゃんこ強い。
メインデッキ2枚
枠の関係で2枚。3枚あっても全然強いです。
9番 林琢真
![](https://assets.st-note.com/img/1714830225753-jjyC3jgC52.png)
ワンチャンの男。
強振+1はロマンですが、意外とここでのミートは通りやすいです。
メインデッキ:0枚
覚醒ワンチャンにかけて1枚入れてもありかも。
戦術カード
勝負師
![](https://assets.st-note.com/img/1714830245416-VbJRG3K9GK.png)
メインデッキ:3枚
3枚入れるのが当たり前すぎて、減らしても相手が勝手にケアしてくれるんじゃないかと思う今日この頃。
値千金
![](https://assets.st-note.com/img/1714830265519-4Kuuploato.png)
メインデッキ:1枚
横浜は値千金がなくても点が入るデッキです。
なので、手札で嵩張ることをケアして2枚以上入れるのはあまりお勧めしません。
最後に
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
まだまだ始まったばかりのカードゲームですが、少しでも皆様の参考になれば幸いです。
みんなでベイデッキを使って勝利の女神を抱きまくりましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1714830733075-2qpFIn34dc.png?width=1200)
Xもやっていますのでご意見、コメント、アドバイスなどございましたら以下までお願いします。
@tukune070
また、こちらの記事拡散にご協力いただけますとめちゃんこ励みになります。
何卒よろしくお願いします。