見出し画像

山の辺の道

関東から仏友が来ましたので
今回は獅子の上から降りたレアな文殊さんを拝みに
安倍文殊院と

地獄絵図の絵解きを拝聴しに長岳寺に行きました

ランチはやっぱり三輪そうめんでしょう
長岳寺

南北朝時代、長岳寺は南朝の本営だったそうです。南朝が負けた後、

鐘楼以外は跡形もなく焼き尽くされたそうです。

広い境内からいざ出発

お檀家さん十数軒では維持管理が大変でしょう

80台の和尚様がお元気に踏ん張っておられました

可愛いお不動さま


山の辺の道
二上山
奈良県民はあえて「ふたかみやま」と呼びます
一般的には「にじょうざん」です


万葉集で歌われた山々
途中みかん畠がありました
鳥居の向こうにも二上山が見えます
大神神社到着
大神神社の大鳥居

すっかり日が暮れました。
三連休の最終日!今日も特別な1日でした。
夕暮れ時の山の辺の道はまた格別でした♡

いいなと思ったら応援しよう!