![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124724913/rectangle_large_type_2_4cf5298da8e8e011220a4373df2106f1.png?width=1200)
ダイソーのテープライト買ってみた!
どうも閲覧ありがとうございますつくと申します。
早速ですが表題通りダイソーのテープライト買ってみたのです。
きっかけはYouTubeで紹介されてるの見て『 テープライト買い足したかったから買おう』てなったからです。
以前からテープライトは使ってて、
2021年に押し入れをごろ寝ルーム
通称『 ドラえもんルーム』(自称)
を作る時にAmazonでテープライトは買ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124722577/picture_pc_4f6909428a0e5c2925ff430b52d989a8.png?width=1200)
これがけっこう明るくて良いから、押し入れの照明が欲しいところに取り付けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124722752/picture_pc_6a69afe7de216aadc8634ae2430e8684.jpg?width=1200)
じゃーんと
部屋が真っ暗な状態でこれはそこそこ明るくていいのでは?
最初は気に入りました
最初は
数日たったら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124723019/picture_pc_18098f3040264a33a94ae02f5a5b4006.jpg?width=1200)
『 でろーーーん』
そんなSEが出てきそうなくらい見事にテープが剥がれ落ちてました😭💦
3箇所貼っつけたんですけど、3箇所とも全部
『 でろーーーーーーーん』
とはがれました泣
同じ物置の環境なのに2021年に買ったテープライトは1回も剥がれたことないのに( ´・ω・` )
コレがダイソークオリティか( ´・ω・` )
とりあえず透明なテープで再固定して何とかなりましたが、ダイソーテープライト単品だと粘着力は心もとないことがよく分かりました。
私は次はAmazonで買うでしょう。
ダイソーテープライトのことをまとめると
メリット
・安い(2mで550円)
・USB電源なのでモバイルバッテリー対応(つまりどこでも使える)
デメリット
・めっちゃ剥がれやすい
・リモコンついてないからいちいち電源を抜かないとならない(リモコン付きのダイソー商品もあるが1mのみ)
気軽にテープライト試してみよう!て人にはオヌヌメです。
ちなみに2021年に買ったテープライトはこちらです(リモコン付きで便利だよ)
2023年12月時点でまだはがれてません
まあ、ACアダプタ部がどうしても重く、そこが剥がれちゃいますのでそこだけ補強が必要です。