EV TUKTUKを買った①
EV TUKTUKとの出会い
「これ良くない?」と見せられた動画がEV TUKTUKとの出会いだった。
ちょうど価格高騰の波が家計に押し寄せ、ガソリン代も上がってヒィヒィ言ってた時期だったので、ガソリン代いらなくて家で充電できるの最高じゃない!?とすぐさま食い付く。
・日常的に使うのに便利
・ガソリン代がいらない
・税金も安いし維持費がほとんどかからない
・家計にやさしい
・目立つ
というのが理由。
APトライク VS EV TUKTUK
2022年6月から購入を検討し始めて、ネットで色々情報を漁る。
関西地方でEV TUKTUK取扱店を探したけど、なかなか見つからない。
余談ですが、取扱店探しの段階で聞いた話をちゃんと聞いておけば…と反省している。
でも、その時はどうしても欲しかったんだ。物欲に敗北したのだ。
情報収集していると、同じような形の車両があるということを知る。
「APトライク」である。
見た目はこちらの方が好み。調べて見るとカスタムしている方もいっぱいいらっして、塗装とか内装とか、参考になる画像もたくさんあった。
最終的に「電気で動く」というのが決め手になってEV TUKTUKの購入を決意。
関西で取り扱っているショップを探しに探して、ようやくよさげなショップと出会う。
2022年8月に納車。
この時はまだ、とんでもない災難にブチ当たるなど想像もしてなかった。
追記・編集日:2023/5/11