ハンドメイドに資格は必要か?
先日、ハンドメイド販売を始めてるのにハンドメイドの資格を取ってからにしようか?と悩まれてる方を数名みかけました。
売れるには資格をもっているよというライセンス的なものがあった方がいいのでは?と思われ悩まれる方も多くいるのでは?そういえば自分も悩んだり、作家仲間さんと「どうする?」と話したことがあったなと思ったので、私の考えを書きたいと思います。
ハンドメイド販売の為になら資格はいらない。
ハンドメイド販売をするという目的の為なら資格はいらないと考えています。人によっては必要な場合をがあるかも知れません。
ですが「売るには」「売れるようになるには」の目的の為という事で悩んでいるのなら実はいらないのです。
その3つの理由についてお話ししますね。
1・ハンドメイド販売には資格がいらないという事
先ず大事な理由はハンドメイド作品を販売するのに資格はいらないという事。 専門家でないと販売してはいけない。クリエイティブな学びがないと売ってはいけないと言うわけではないという大前提があります。
手作りで作ったものをハンドメイド作品として販売が出来る自由な世界。なのでハンドメイド販売には特別な資格がいらないんです。
2・資格があるからこそ売れるのではない
多分、資格があった方が「専門家っぽい」「ちゃんとしてる思われそう」「ハクがつく」そんなイメージから購入して貰いやすくなったり、信用出来ると思われる。そんなことを考えている方もいるのはでないでしょうか?
私が悩んでいた時もそんな事を思っていました。
「クリエーターとか名乗るのにはやっぱり資格がいるかな」「専門家っぽくて信用されそう」ハンドメイドやクラフトの資格を取るのだって結構高額。
だからこそハクも付くのだろうけど、悩ましい金額でもあって、とっても悩みました。そんな時に周りの取得してる人が数名でてきて、売れていて。やっぱり必要なのでは?と余計に悩んでしましって。
でも行き着いたのは「不要という事。資格は要らなかった。」
資格を取った作家さん達に取ると違いがあるのか?を聞きました。
でも、「やりたい事が決まっているからこそ、やりたくないことを学ぶ時間も勿体なかった」「取ったから名刺に載せたけど、何も変わりはなかった」「今思えば要らなった」という返事が返ってきました。
『売れる=資格があるから』ではないという事。
売れるということに関して言えば資格があるからではない。それなならば逆に売る事を学ぶべきだった。という声をみさなんからききました。
3・売れる理由は、資格がある人でなく魅力のある人魅力のある作品
あなたはどんな作品を購入したいですか?
1.クリエーターの資格もってるけど、イマイチなデザイン。
2.クリエーターの資格があって素敵な作品だけど性格がイマイチそうな人の 作品。
3.クリエーターの資格はないけど、ときめく作品を作ってる素敵な作家さん。
私は3です。皆さんもそうではないですか?
そうなんですよ大事なのって、思わず「素敵♪」と声出したくなるような作品や、人柄が素敵だな、世界観が素敵だなって作家さんだからこそ購入したくなるのがハンドメイド品の魅力なんです。
クリエーターの資格を取る時間や経費を作品作りの時間に充てる。素敵なものに触れあう時間やお金に投資する。いい材料の購入に充てる。その分使える時間と経費を大切なほうへ使う方かがいい。
まとめ
1・ハンドメイド販売には資格がいらないという事
2・資格があるからこそ売れるのではない
3・売れる理由は、資格がある人でなく魅力のある人魅力のある作品
ハンドメイド販売を始めるために、売上を上げるために必要なのではと二の足を踏んでいる方がいるなら不要なので、悩まずどんどん作品を作ったり、より素敵な作品作りをする為に時間や経費に充てて欲しいなと思います。
とはいえ全否定している訳ではありません。目的によって必要、不要という事なんです。中には必要な人もおられます。なので次回はそのことについてお話ししますね。