![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73286728/rectangle_large_type_2_31a4329002d8be17c41fe93face0ab18.jpeg?width=1200)
ワタシの最強パワースポット
昨日で終わってしまったロッキーホラーショー。
初めて観に行ったのが5年前。その後の人生を大きく変えてくれたような気がするので、今回もいかずにはいられない。間違いなくワタシの最強のパワースポットなのだ。
そしてその期待は裏切られることなく、やっぱり最強のパワースポットだった。
5年前より、遥かにコツを掴んだワタシは、今回は全力で楽しむことができた。前回は今思うとぜんぜん楽しめていなかったと思う。
劇中では、客席も一緒に楽しめる工夫が沢山あって、観る前には踊りの振り付けを覚えてから行った方がいい。でもその時は踊れなかったから、踊るのだってテキトーだった。
それまでバレエ以外で踊ったことがなかったから、ロックに合わせて踊るなんて、体の使い方が全くわからなかったのだ。
それが今では楽しくて楽しくてしょうがない。。
昨日は千穐楽だったから、来ているお客さんたちもかなり気合が入っている様子。
すぐ近くにはガチコスプレの女子。
『すぐに立ちあがっちゃうので、一緒に皆さんも立ってみてくださいね〜』
って、始まる前に周囲に声をかけてくれて、みんな「ウンウン」って感じだったから、心の中で「超うれしい💕」っておもってた。
それなのに、、途中でノリのいい曲がかかって、その子が立ち上がったから「ワタシもっ❣️」って立ち上がったら、周りは全然立ち上がらない。ちょっと様子を見てたけどこのままだと後ろの席の人に申し訳ないので、スゴスゴと座る。
心の中で周りの人に「裏切り者‼️」って思いながら。
でも、そんなことがあっても、全然気にしてなんていられない。自分で楽しんでなんぼなのだ。隣の人に触っちゃいけないとか、声を出しちゃいけないとか、いろんな制約をきちんと守りながらも、禁欲的でサイコーに楽しかった。
実は今回のロッキーホラーショー、何度も観に行ってしまった。そして知ったことがあった。
それは観る席のことだ。
少し前に観に行った時の席は、演者の呼吸すら聞こえそうなほどステージに近かったが、昨日は千穐楽、頑張って取ったけれど後ろの席だった。
まあ、前で一度観たから後ろでもいいやって、思ってた。
それが、なのだ。
遠くからの照明は、舞台と客席全体を包み込んで、一つの幻想的な世界を見事に作り出していた。前の席では全然そんなこと感じられなかったのに。
音だって、前の席の時は演者のセリフがわからないことがいくつもあったのに、昨日はそのわからないところが全部きちんと聞こえたので驚いた。
バンドの音だって全然違う。後ろだと全身に浴びるように音が降ってくるのだ。
そうして、サイコーにギターの音に魂を貫かれまくったのだった。幻想的な光の中、ぼんやりと浮かぶように演奏する姿があまりに神々しくて泣いてしまった。その瞬間を一生忘れたくないと思う。
そして、さらに引きで見たからこそ得られたものがあった。
最強のパワースポットで、何かが降ってきたのだった。
一瞬サイケデリックな色合いの照明で劇場が満たされた時、なぜかすごく懐かしい気持ちになった。
うんと小さい頃にこれとおなじ色合いを見たことがあるっ‼️
なんだろうこれはっ⁉️
すごくすごくゾワゾワした。
それは大好きだった絵本の色だった。その本を手にした時の、安らぐ感じがよみがえってきて、また泣きそうになった。
でもタイトルがおもいだせない。思い出せるのは色だけ。
舞台が終わってからも、その本のことが頭から離れない。
どうしてもその本を探したくなった。いてもたってもいられず、昨日から調べまくっているけれど、タイトルがわからないので見つかりそうにない。
こうなったら図書館にいって絵本の棚を片っ端から見るしかない。それくらいの衝撃を受けてしまったのだ。
これはきっと何かあるに違いない、と踏んでいる。
5年前にロッキーホラーショーを観た時も、それまで味わったことのない強い衝撃を受けて、その後いてもたってもいられず、清水の舞台級の覚悟でその世界に足を踏み込んでみたら。。ワタシの人生は、大きく変わったのだった。
ほらね、やっぱりロッキーホラーショーはワタシの最強のパワースポットだわ🤗
だから、“ロッキーホラーショーロス”になんてなってる暇がなくて、それも助かっちゃう❣️
絵本が見つかったら、一体何が起こるのかしら。。超楽しみ〜💕