本に呼ばれてみました
昨日は久しぶりにいつものcafeへ行きました。
どうしても気になったので。
普段は平日にしか行かないのだけれど、なぜか昨日は行きたい気持ちを抑えられなくて。
行くと、一つしかないライティングテーブルの席が空いています。
ここは机の上の小さな書棚から、店主さんが集めた本が読める席。
いつも誰かが座っている人気の席なので、「ラッキー❣️」っておもってその場所に陣取ります。
持ってきた超分厚い本を読もうとページを捲るのですが、目を上げるたびになぜかこの本が気になってしまいます。
『樹木希林 120の遺言』
サブタイトルの
死ぬときぐらい
好きに
させてよ
にも心惹かれます。
そして表紙の写真は、好きな絵をモチーフにしたものです。
我慢できずに手に取ってみました。
たまたま開いたページの言葉に、グサリ。
それは
こんな感じの言葉でした。
私は最近何だかずっと腹を立てていました。
何でかわからないけれど、些細なことにイライラしていている自分がいたのです。
車の運転も優しくないなぁって自分で思っていました。
そうなんです。
私は、気づかないうちに自分の価値観を世の中に押し付けていたのでした。
だから、それから外れるものをみる度にイラっと。
なんでそんなことになってしまったのかしら、と考えてみると心当たりが…。
それは、、人のせいにしちゃうけれど、多分今受けてる講座のせいかも。
web構築について学びたくて受けているのですが
メインのテーマが【web集客】なのです。
ですので、お客を集めるために、お金に繋げるために、こうしなくちゃいけない、ってことを、その講座では山のように言われてしまうのです。
私は別にお客さんを集めたいわけではないので、その動画を聞くうちにどんどん嫌な気分が溜まっていきます。
自分で好き好んで申し込んだのですが、そうしてこなかった自分が何だかつまらない人間に思えてました。
そんな気分で過ごすうちに、いつの間にか、世の中に「こうじゃなくちゃいけない」ってことを、沢山押し付けていたのです。
そういうのって私は嫌いです。
誰かに価値観を押し付けられるなんて、まっぴらごめんです。
それなのに、私がやってしまっていました🙏
講座の中身については、やるかやらないかは自分で決めればいいだけです。
何だかあれもこれもやりなさい、って口調でいわれるので(講座だから当たり前ですが🙄)、やだなぁ〜って思っていたのです。
でも、言われた通りにやるだけが、能じゃない‼️
私は私のやり方を模索すればいいんだわ、って。
この本を読んで、そんなことに気づきました。
おかげで、一気に気分が楽になりました。
結構キツかったんだな私😭
気づけてよかった。。
そんなことがありました。
よかった〜、このcafeに来て、この席に座って、この本を手に取って。。
何か気になるときはとにかくやってみる、それに限りますね。。