![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78316509/rectangle_large_type_2_65cf1950dc71c06986a2acf5886aeae8.jpeg?width=1200)
こんな時は神社へ
ココのところ、結構ハードな日が続いている。
身体もきついけれど精神的にもきつい。
人が亡くなったり、新しい命がやってきたりと、まさしく悲喜交々。
それだけじゃなくて、家の中もごちゃごちゃしていて心が休まらない。
そう、いまは星的に大変な時期。
すでに周知の如く、世界情勢も大変なように、個人レベルでも大変なことが重なっている人が多い。
そんな時、大変なことに気持ちが持っていかれると、身体にモロに来てしまう。
だから何かで逃さないといけない。
私の場合には踊ったり、泳いだり。とにかく身体を動かしてしまう。
それでもスッキリ抜けなくて。。。
今回の山はなかなか大きい。
そんな時は近所の神社参拝。
おみくじを引いて神様からメッセージを受け取ったり、鳥たちのサエズリに神様の声を聞いたりする。
歩いていかれるところにある神社は、小さい時から通っているところ。
こじんまりした境内だけれど、由緒ただしい神社らしい。
おみくじを引くと、なんと「大吉」‼️
なんだかこれだけでも気分が良くなるもの。
人間なんて案外単純にできているのだ。
このおみくじの中で気になった言葉はコレ。
誠の心で人々と交わり努力を惜しんではいけません
こんな状況でも努力が必要なんだ。。。と神社の境内を歩きながらふと顔を上げるとそこにはこんな文字が。
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る
井上靖
そうか、大変だ大変だと不満ばっかり言っていてはいけない。そんな暇があったら何かに打ち込んで、そこに希望を見出せばいいのだ。
追い打ちをかけるように、そんな言葉をいただき少し元気になって帰ってきた。
元気になったので夜に泳ぎに行った。そしたらもっと元気になった。