アマポーラ‼️
先日神保町で丸木俊さんの絵をみてからというもの、何だか気になって本棚から絵本を引っ張り出してはみている。
ああやっぱりこの人の絵はスキだなあ。
優しさが溢れていて。。としみじみ思う。
家にもいくつか絵があるのだけれど、お気に入りはこの絵。
25年ほど前、俊さんのアトリエにお邪魔した時に、鮮やかな赤がひと目で気に入って譲ってもらったのだった。
そして昨夜、絵をみながら思い出した。
この絵は、俊さんがスペインへ取材旅行に行った際に、到着間近の飛行機の中から見た風景に感動して描いたもの。
ケシの花が満開で、地上が一面の赤だったと。
ん?と一瞬思考が固まる。
スペインのケシの花。。。それは。。。。。。アマポーラだ‼️‼️
スペイン語でケシの花を意味する「アマポーラ」はとてもステキな歌。
そして、去年のクリスマスイブのライブで、ダイスキなアーティストが歌ってくれた歌。
今までの人生で最高のクリスマスプレゼントだった。
聴いてその歌声に涙した。
私は今まで「アマポーラ」と暮らしていたのか⁉️
と、ちょっとびっくりした。
この記事を書いていて、「アマポーラ」の動画にケシの花畑の画像を見つけた。俊さんが見た景色は、こんな風だったのかと初めて知った。
もっとこの絵がスキになってしまった。
そしてこれからも大切に、ずっと一緒にいたいと思った。