おえかき占い!プロローグ
星占いを創作に応用する、という考え方に興味があります!
私は、星占いには科学的根拠はない、と考えてますが、星占いの視点から、普段と違った物の見方、考え方ができる。これは明確に創作のアイデアに役立つと思ってます。
そんな訳で、Twitterで12星座を擬人化したゆる~い漫画を更新しています。ちょくちょく星占いの要素も取り入れてます。ぜひ見てね!
(リンクの貼り方わかんない…プロフから飛んでね)
で、絵描きさんのホロスコープ、というのに興味があるんだ。
ホロスコープというのは、まあ、ホロスコープだ。
ざっくりいうと、生まれた時の星の配置。地球の周り360度の天空を12分割した12星座という舞台を、太陽、月、金星など、天体がぐるぐる回っている、と星占いでは考えます。
丸い円をピザみたいに分割してるホロスコープの図、見たことあると思いますが、あれはそういう意味!
一般的に言われる「私は○○座」という自分の星座。これは、生まれた時に太陽がどの星座にあったか、ということ。5月12日生まれなら、太陽は牡牛座の位置にいるのです。なので太陽牡牛座。
でさ、太陽の星座は、その人の本質、最も強く影響する。
創作においてはどうだろう。
当然、太陽の星座も影響しますが、月、金星、水星なども関わってくる、というよりも、太陽以上に月、金星、水星が影響している、と考えます。
その観点から、たとえば月が何座だと、どういう作風になるか、など考察していきたい。
で、私は月が乙女座です。
月乙女座だと、まあ、細かい事気にするよね、創作でも・・・。
いずれ細かく、詳しく考察します!
以上、プロローグ的な記事でした。