ハウスカスプのルーラーを辿る

マニアックな占星術話です。
ハウスやルーラー(支配星・守護星)についてのお話。

最近、ハウスカスプのルーラーを意識してホロスコープを読んでます。
これに関しては複雑な話になってくるので、自分用のメモも兼ねて考えを書いていきますね。
ほんと複雑なのでよろしくお願いします!


ハウスカスプの重要性

ハウスの入り口をハウスカスプと呼びます。
ハウスカスプで重要なのは、アングルと呼ばれる、アセンダント(1ハウスカスプ)、IC(4ハウスカスプ)、ディセンダント(7ハウスカスプ)、MC(10ハウスカスプ)の4つの箇所になります。

ハウスカスプのサイン(星座)は、そのハウスのカラーを示すもの。
特にアセンダントは超重要。その人自身を示す1ハウスのカスプですので、その人の第一印象、キャラクターのイメージがわかりやすく現れます。
アセンダントが牡羊座なら直情的でまっすぐなタイプに見られたりします。

基本的には、カスプは1ハウス(自分自身)と10ハウス(社会的な頂点)、すなわちアセンダントとMCを読めばそれで十分ではあります。
とはいえ、ハウスごとの特定の要素を読みたい場合は、それぞれのハウスカスプを読むと参考になりますね。

それぞれのハウスに、10天体のうち、なんの天体が入っているかが最も重要ですが、カスプを見てみるのも参考になります。
天体が入っていないハウスの場合も、カスプのサインを見ることで、大体のカラーを読む事ができますので。

たとえば、芸術活動について占いたいなら、創造を示す5ハウスのカスプを見てみる、といった感じです。
5ハウスが魚座なら、魚座っぽい芸術活動。夢や幻想、といった雰囲気に適性がある…という風に読む事ができますね。

さてここまでは前フリのようなもので!
ここからが今回の本題。

ハウスカスプのルーラーを読む

では、続いてハウスカスプのサインのルーラーをチェックしてみましょう。
ルーラーとは、サイン(星座)ごとに対応している、いわゆる守護星、支配星のことです。

ルーラーおさらい
・牡羊座…火星
・牡牛座、天秤座…金星
・双子座、乙女座…水星
・蟹座…
・獅子座…太陽
・蠍座…冥王星
・射手座…木星
・山羊座…土星
・水瓶座…天王星
・魚座…海王星

基本的にはアセンダントとMCのルーラーが重要。
特にアセンダント(1ハウスカスプ)のルーラーは、チャートルーラーと呼ばれ、そのホロスコープで強い影響力を持つ事になります。

そのルーラーがどのハウスに滞在しているか?が重要。
アセンダント(1ハウスカスプ)のルーラーが5ハウスにあれば、
1ハウス→5ハウス、と繋がっている事になりますね。
1ハウスが示す自分自身から、5ハウスの示す自己表現へ。
自分らしさを自己表現に使っていく、と読む事ができます。

さらにカスプルーラーを読んでいく

1ハウスのルーラーが5ハウスにあったとすれば、自分らしさを自己表現に使っていける。
では、さらに一歩進んで、その5ハウスのカスプに注目してみましょう。
5ハウスのカスプルーラーが11ハウスにあるならば、5ハウスの示す自己表現を、11ハウスが示す、友情やサークル活動へ。自己表現を、仲間内やサークル内で行う…と読む事ができます。
さらにその11ハウスのカスプルーラーは!?と、このように、各ハウスの繋がりを見ていくと面白いものです。
書いていてごちゃごちゃしてきた。このあたりを把握するのはほんと難しいと思います!

図にしてみよう

あまりに複雑なので図にしてみましょう。
いわゆるディスポジターですが、わかりやすくシンプルにしてます。

例として、私が月尾トメという名前で活動開始した、2020年12月19日の22時過ぎの星回りを見てみます。

ルーラーを辿る図

四角を二重にしているのは、カスプルーラーがそのサインに位置している到達点。ファイナル。
7ハウスのカスプが魚座、7ハウス海王星でしたら、カスプルーラーの海王星が7ハウスなので。ここでファイナル。ゴールに到着です。(文章にするとほんと分かりづらいんですが付いてきてください…)

さて、上記の図を見ると。5ハウス、7ハウス、8ハウスが到達点。
というか7ハウスと8ハウスはそれぞれ個別に独立している状態ですね。
他のハウスは、どれも5ハウスに向けて繋がっている。

さて、それでは気になるハウスの繋がりを見ていきましょう。
まず重要なのは1ハウス、アセンダント。
1→4→5、と繋がっています。
たとえば、
自分(1)は、安心できる場所で(4)→創作する(5)
と読む事ができるでしょう。

上記の図ではそれぞれのハウスにある天体もメモしています。
ハウスに天体がある場合、天体が多いほど、そのハウスは力を増すと考えて良いでしょう。上記の図だと、最も天体が集まっている5ハウスの力が強いです。
アセンダントのルーラーや、MCのルーラーがあるハウスも強調されます。
上記の図では省略してはいますが、アセンダント乙女座、MC射手座。
それぞれのルーラーは水星と木星ですが、どちらも4ハウスにあります。
ということで、4ハウスはものすごく強化されていますね。
ハウスに入る天体ごとに、もちろん意味も変わってきますが、ただでさえ複雑なのでそこは省略させて下さい!

補足ですが、上記の図にはありませんでしたが、ホロスコープによっては、最終的に1つのハウスに到達せずに、複数のハウスをループするパターンもあります。

こんな感じ

それぞれのハウスが循環しているイメージです。
たとえば3ハウス(情報)と7ハウス(対人関係)が循環していたら、人付き合いで情報を集める。情報通のおしゃべり上手といった感じでしょうか。

まとめ

ここまで書いてみたものの、複雑すぎて伝わってるか不安なんですが、とりあえず自身のネイタルチャート(出生図)でハウスの流れを見てみると、面白い発見があるかもです。
まずは、アセンダントが最終的にどのハウスに向かっているのか?と見てみると良いかと思います~!

いいなと思ったら応援しよう!