![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87439834/rectangle_large_type_2_fdde248a113fd1f9adb2eebd90913672.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
空気の抜けた自転車
夕方、久しぶりに家を出た。
コロナでずっと家の中に閉じ込められていたから。
外の空気を吸いたくて。違う景色を見たくて。
久しぶりに動かした身体は、外に出たい気持ちとは裏腹に、思うように動かなかった。
少し歩いただけで、なんだか疲れてしまう。
もっと遠くに行きたくても、身体がついてこない。
無理もない。1週間以上もベッドの上で生活していたのだ。僕の体は寝るための身体に最適化されている。急に動かそうと思っても、そう簡単には動くはずがない。
夕方の冷たい風が、身に染みる。
しかし、僕には、人類の英智、文明の利器がある。
自転車だ。自転車にのれば、 遠くまで行ける。これだ。
しかし、そうはうまくいかなかった。自転車の空気が抜けていた。
行きは良かった。下り坂を自転車で風を切りながら、突き進んでいく。ここまでは良かった。
問題は帰りだ。進みが悪いことに気づいた頃には時すでに遅し。空気の抜けた自転車は、思うように前に進んでくれない。それどころか、むしろ余計に疲れる気がする。
病み上がりの身体で、傾斜のきつい上り坂を、空気の抜けた自転車で登る。なんてハードモードだろう。
しかし、ゲームのようにやり直しはきかない。
息を切らしながら家に着いた。
ふと、
「自転車も僕も一緒なんだな。」
そんな風に思った。
自転車に空気を入れる。
明日はもっと遠くにいけるだろうか。
月乃輪うるふ