![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60915909/rectangle_large_type_2_b840042e26d2c1ef87a46998a8bc43cf.jpeg?width=1200)
クラウドファンディングで770万円の支援額を集めたトランプが想像以上に凄かった件
Makuakeというクラウドファンディングのサイトで、770万9900円という驚愕の支援額を集めた「トランプ」を知っていますか?
その名も「ストレートプレイングカード プレミアムエディション」
【クラウドファンディング終了しました!】
— Straight Playing Cards(地獄の発送期間) (@CardsStraight) July 29, 2021
40日間のクラウドファンディング、無事に終了いたしました!
結果は1424回の支援をいただき、770万9900円でした!
本当に沢山のご支援、誠にありがとうございます!!!
これから集計してまいります!! https://t.co/oavsH1ZMFh pic.twitter.com/SPK89mXnND
先日、このトランプを購入した全員に贈られる「初心者向けマジック解説動画」のレビューを書きました。カードマジック始めるなら、これから学べばもう完璧じゃない?と思ってしまうぐらい素晴らしいコンテンツでした。
この記事を書いたときは、まだトランプが届いていなかったため、トランプ自体のレビューはしていませんでした。そしてこの間、ついにそのトランプが僕の手元に届いたのです。
というわけで、このトランプのレビューを今回はしていこうと思っています。まだストレートデックプレミアムを買っていない方で、気になっているという方の参考になれば幸いです。
トランプ業界に革命を起こしたデック
まず最初に結論を言いましょう。このデック、最高です。
現在、マジックでよく使われる代表的なデックとして、バイシクル、タリホー、ビーが挙げられますが、おそらく今後、この中にストレートプレミアムが入ってくることも考えられるぐらいに、クオリティが高いです。
もちろん、今までにもクラファン発のデックで、質の良いものは多数発売されてきました。ただ、このデックはそれらとは一線を画す、別ベクトルのクオリティの高さを誇っています。
まさに革命です。さながら、激しい戦火が繰り広げられるトランプ業界に舞い降りたナポレオンのような衝撃です。
一体このデックのどこがそんなにいいのか?カードマジック歴16年目になる僕の見地から深掘っていきましょう。
コスパ最強の質と値段
まず紙質についてですが、全く申し分ない高品質です。少し柔らかめのデックですが、しっかりとコシもあるのでかなり使いやすいと思いました。ファンも綺麗に広がりますし、ファローも綺麗に入ります。(開けたてだとバック面を上にしたファローが、少し入りにくさを感じますが、少し使ってるとどちらも綺麗に入るようになります)
そして、デザインもかなりおしゃれです。ごちゃごちゃもせず、かといってシンプルすぎもしない、ちょうどいい感じのデザインです。箱にいたってはもうカッコ良すぎます。高級感が滲み出ていてめっちゃインスタ映えしそうです。さらにロングフラップなので、カチッと閉まる感じもかなりクセになります。
実際にトランプの感じをご覧になりたい方は、次の動画をご覧ください。ここで使っているのはストレートプレミアムのシルバーです。
知ってると得するテクニック。ホッピングなどで初めての人にカードマジックを見せる時、マジックに入る前に使うといいテクニックがこれ。
— 月乃輪ウルフ@狼系マジシャン (@tukinowa_wolf) September 6, 2021
これを上手に行うだけでもひと盛り上がりが取れるし、期待感も高まって、よりウケやすい状態になります。
相手のウケのギアを1つ上げる大事な工程です。 pic.twitter.com/EMECoLFxPr
そして、このデックを1週間使い続けました。マジック・カーディストリーなど結構フルで使っていたと思います。それでもちゃんと使える品質を保ち続けています。ちなみに、自分はかなり乾燥肌ですので、かなりデックの持ちはいい方だと思いますが、手汗をかく方でも十分耐えうるレベルだと思います。
劣化の感じは、バイシクルと同じくらいかなという感じです。
そして値段が驚きの1つ500円!大量買いすれば1つ300円という値段で手に入れられます。これはクラファン発のデックとしては驚きの安さです。大体の相場が1000円〜2000円ぐらいというのが普通ですが、それに比べると圧倒的な安さです。
耐久性に難を感じる方も、買い換えればいいか、と感じるような値段設定です。
そもそもこのデックのコンセプトが「使い倒す高級デック」とのことなので、その観点からすれば、十分すぎるコスパの良さです。
現場でカードマジックを行なっている方は特に「トランプは消耗品」という方も多いと思うので、1週間も持てばかなりいい方と思ってくださるのではないでしょうか。
ですので、破る系のカードマジックも気軽に行うことができます。
気軽に破れる高級トランプで、破るマジックをやってみた@CardsStraight #ストレートデック pic.twitter.com/foTJJsuon2
— 月乃輪ウルフ@狼系マジシャン (@tukinowa_wolf) September 3, 2021
こういった点から、かなりコスパの良いデックと言えるでしょう。ただ、コスパの良いデックはぶっちゃけ他にもたくさんあります。ですが、ストレートプレミアムには、その辺のデックにはない唯一無二のメリットが存在するのです。
ギャフカードの圧倒的な充実
このデックには、クラファン発でありながら、表面の白いブランクフェイスカードや両面表側のダブルフェイスカードなど、代表的なギャフカードも一緒に制作されています。そればかりか、マジシャンが思わず舌を巻くようなギャフカードもあるんです。
ギャフカードを使ったマジックを参考として一つ紹介します。
ちょっと変わったマクドナルドエーセス pic.twitter.com/Uyjmp8rtpI
— 月乃輪ウルフ@狼系マジシャン (@tukinowa_wolf) September 4, 2021
クラファン発のデックでここまでギャフが充実しているものは、おそらくないと思います。しかもかなりのお手頃価格です。ブランクフェイスやダブルフェイスなどの52枚セットで715円、様々なギャフカードの詰め合わせセットで770円と、バイシクルのギャフセットより格段に安いです。
今までこういったギャフといえば、バイシクルぐらいしかなかったので、その選択肢が一つ増えた、というのはマジック業界にとってその存在意義を確立しているでしょう。
マジシャンのニュースタンダートとなるデック
ストレートプレミアムは、今までのクラファンで作られたデックのように値段がどんどん上がっていくようなデックではありません。大切に大切に使っていくような印象でもありません。
むしろ、普段使いしてどんどん買い替えていくバイシクルのような立ち位置にかなり近いです。もっといえば、プロマジシャンの方には本当におすすめのデックになっています。
次の画像をご覧ください。
マジックをしているとサインをする場面が出てくると思います。ストレートデックの特徴でもある絵札の帯のおかげでサインはかなり見やすいです。そして、さらに黒インクも少し薄めの色になっているので、スペードの10のような普通はサインが目立たないカードも、しっかりとサインを認識できます。
比べてみました。左がバイシクルで、右がストレートになります。やはりストレートのほうがサインが見やすくなっています。
さらにカードがきちんと三層構造になっていて、表面を剥がすこともできますので、フラップやムービングピプスのようなギミック製作も行えます。これも値段の安さ故に成せる技でもありますね。
細かく分析をしていけばいくほど、プロマジシャンやクリエイターにも向いているデックということがわかると思います。これがストレートプレミアムがマジシャンのニュースタンダードになると思われる根拠でした。
ちょっと気になった点について
ここからは少し気になった点にも触れていこうと思います。まず一つ目が、黒いカードの銀縁についてです。こちらは多くの方が指摘しているポイントでもあります。
ストレートプレミアムは、インデックスとフェイスのマークが、ダイヤとハートは金、クラブとスペードは銀で縁取っています。この銀の縁により、黒いカードが少しボヤッとしたように見えてしまいます。
前評判でそれを聞いてはいたのですが、いざ見てみると「ああ、確かにちょっとボヤッとしてるなあ」と感じました。もう少し自分の感覚で言えば「ちょっと滲んだようにも見える」と言った印象でした。
1週間使ってると慣れてくるので、今は何も感じませんが、その後にバイシクルや他のデックを触ると「濃いなあ」と感じます。
公式回答では「現場向きのサインが見えやすくするための仕様ですのでご了承ください」とおっしゃっていてそこについては理解できます。自分の考えでは、おそらく銀縁を無くすだけでもこの不満点は解消されるのではないかなと感じています。
ただ、この縁がかっこいいっていうのもあるんですよね。デザインってむずかしいです。
あと、これも散見される不満点ですが、赤のストレートプレミアムが使っていると側面が赤くなってくるという点があります。
確かに赤くなるんですが、これに関しては自分はそんなに気になりませんでした。ゴールドエッジという側面が金色のやつも触ったので、「赤デックだから横が赤くてもいいか」とも思いました。
確かに、デュプリケートを使用する際に、色の違いが際立つというデメリットもありますが、それは使い古したバイシクルも一緒だし、このデックのコンセプトとも違うなと僕は感じました。ここに関しては評価の分かれるところだと思います。
以上が、ストレートプレミアムの気になった点についてでした。
間違いなくオススメできるトランプ
ここまでストレートプレミアムを1週間触ってみての感想と分析をお伝えしてきました。まとめになりますが、ストレートプレミアムは自信を持ってオススメできるトランプです。マジで買って損がないです。
買う際に押さえておいて欲しいのは、超高品質デックではなく、気軽に使い潰せるデックである、ということです。この認識を間違えると、不満点に感じるところも出てくるかもしれません。
ちなみに僕はバイシクルユーザーからストレートプレミアムユーザーになると思います。
このクオリティを500円で提供できるのは本当にすごいと思います。製作者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。ストレートデックのさらなる発展を願っています。
ストレートプレミアムの発送が終わったら、一般販売もスタートすると思いますので、まだ買っていないという方はぜひお買い求めください。また、ストレートプレミアムを購入すると、おまけとして「初心者向けカードマジック解説動画」もついてきます。
その解説動画のレビューもしていますので、是非こちらもご覧ください。
Twitterでは、マジックのお得な情報発信、プレゼントやコンテストといった企画も多数行なっています。是非そちらのフォローもしていただけると嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
月乃輪ウルフ