
Photo by
kuratae
映画🎬テノール
少し前に観ました。
少しネタバレあります。
数年前にミュージカル俳優に恋して
避けていたのに(笑)
ミュージカルを観劇するようになりましたが、オペラはミュージカルの原点でもありますよね。
ラップとオペラ
対極にあるようでも
結局は人の声のなせる技
有名なトゥーランドットを
改めて知る事も出来ました。
ストーリーは、いわゆる成長を見守る系です。
人生に師を持つことが
生き方をより良い方向に持って行けると思いました。
良い先輩、上司、友人、家族。
そういう人達も大切だけど
この人に付いて行こうと
思える人に出会えたら、本当に幸せなことです。
私がこの映画の中で1番気掛かりだったのが
【最後に先生は、治療を望まなかった】
事です。
師である人が、そこ
頑張ってほしかったと、思いました。
シナリオとしてはそれが良いとなったのかもしれないけれど。
さて、急にこれを思い浮かんだのは
先日NHKの
明日が変わるトリセツショー
声と喉のアンチエイジングをやっていて
ストローでお水ぶくぶくを
やっていたから(笑)
映画テノールでも、トレーニングに取り入れてました。
私も話し声が通らない人で
よく、聞き返されます。
で、少しだけ番組内で紹介されたことやってみました。
そうしたら昨日
いつも仕事で、内線電話で連絡が来る他の科のかたから
「なんか、今日の電話の声が
よく聞こえて電話調子いいですよね?」と言われました。
内線電話は聞こえがイマイチと
お互い思っていましたので。
これって私の声が変わったって事?
と思ったわけです。
もうしばらく続けてみようと思いました。