![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131199947/rectangle_large_type_2_b3e2c9709f613b098f509f99acc37339.jpeg?width=1200)
【伊東市】大室山の山焼き敗走記【2月11日】
2024年2月11日、大室山の山焼きは見事に順延した。
いかに大室山の山焼きが延期をしてきたかは以下の記事をチラ見していただくとして、次回の開催予定日は2月18日の日曜日だ。(この記事の投稿日)
この記事は2月17日の深夜に書いているので、果たして18日に行われる予定の山焼きが開催されるのかはまだわからない。
ウェザーニュースでは天気は曇りで降水確率は30%。風はなさそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708175065127-5rKCZnqq0L.png?width=1200)
では、そんな開催するかどうかわからない山焼きの日に、2月11日の伊東での旅行記を記すとしよう。
山焼きが見れなかった、あの日の旅行記を……!
![](https://assets.st-note.com/img/1708178534507-xmqjPE9dkP.png?width=1200)
そんなわけで、2月11日の山焼きの開催を信じて伊東駅に到着した自分。
だが到着直前に車窓から見えた水溜りで、今日の山焼きは中止だろうなというのは薄々わかっていた。
SNSでチェックすると、やはり山焼きは順延とのこと。
自分の早起きと交通費は無駄になったか……。
![](https://assets.st-note.com/img/1708178636504-nwhipZGFnv.jpg?width=1200)
まあこうなってしまっては仕方ない。
せっかく伊東に来たわけだし、なにかすることにしよう。
だが実は伊東は気に入っているのでそこそこ来ている。
なので今のところ行く場所が全然思いつかないのだが、とりあえず海にでも行こうかな……
![](https://assets.st-note.com/img/1708178665862-rKAuKF08kd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178694801-e7TXJYfNci.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178711620-ydbB60sgUU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178789860-hX0qmWerPp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708178859841-8sTcLaoNHe.jpg?width=1200)
大室山方面には青空が広がり始めた。
そう、予報では今日は雨じゃなかったのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708179017655-IE9UmNcEge.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708179029882-46P5ic7RpN.jpg?width=1200)
巨大な船かと一瞬思ったがよくみたら島だった。
なにやら島の建造物が船橋やマストがあるみたいに見えて凄いな。
長崎の軍艦島も、こんな感じで軍艦に見えたのだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708179156830-DvFq7UjGSr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708179371796-RydC5CTQpI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708179447275-X80GrCvwZT.jpg?width=1200)
「竜涎香でも落ちてないかな…」なんて事を考えつつ、何をするか考える。
……そういえば、過去に大室山には行ったことはあったが、未だに小室山には行ってなかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1708179618343-VHBi1GBaeI.png?width=1200)
よし、今日は大室山では特にイベントはないわけだし、小室山へ行こう。
山焼きは中止で悲しかったが、これで目的が出来たぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1708179915286-tDobPxTQin.png?width=1200)
Google先生によると、10時7分のバスに乗れば小室山まで行けそうだ。
しかし伊東のバスはICカードは使えるのだろうか……?(※使えます)
片道510円とのことなので、一応小銭も探しておこう。
あいにく財布の中は10円玉ばっかりだったが、自分のことなのでバッグのどこかに小銭くらい隠しているはずである。
![](https://assets.st-note.com/img/1708180031144-RBZSb2vYTf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708179755064-17IJoaP2se.jpg?width=1200)
そんなわけで小銭も見つかったのでバスを待つ。
バスの利用も富士登山ぶりだな……。
そして小室山はどんな場所なんだろう。期待が高まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1708180118477-h0ANXiVYvQ.jpg?width=1200)
・・・
移動完了。
死ぬほど混雑していたバスを降りる。
いや本当に満員電車かよというレベルで混んでいて泣きそうだった。
そして到着したのは……!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708180291742-viTX5Cp6VC.jpg?width=1200)
大室山である。
(Googleくんにはガッカリだよ……)
いやまあバスに乗っていて、なんか一向に小室山に近づかないなとは思っていたのだ。(料金もあっという間に510円越えたし)
しかし先程も言ったように、バスは満員電車レベルで混雑しており、途中で降りるなんて申し訳ないことは出来そうになかった。
ゆえに終着地点の大室山まで来ちゃったのだ。880円かけて。
『10時7分のバスは小室山には行かない』
(あとGoogleを信じすぎない)
学びを得たよ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1708180807420-gXScyRaWXh.jpg?width=1200)
そして登山リフトが異次元の行列になっている。
「山焼きは中止だけど、せっかくだし登っとくか!」みたいな感じなのだろう。
なお自分は過去に登ったことがあるのでスルーである。
今日は富士山も見えないだろうし。
(あと大室山で富士山を褒めると祟られるらしい)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180884339-Ns9Q454JD8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180952114-00ZCtfB8T5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181041204-VNJt421snC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180955842-SztuHWGeqD.jpg?width=1200)
中止しなければ、ここから一斉に松明で火を点ける様が見られたのだ。
まあ雨が降ったなら仕方ないのだが。
変に燃え残っても不格好な姿になっちゃうだろうし。
![](https://assets.st-note.com/img/1708181065950-2NYYvYC1WB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181083953-yrn4uVUiRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181125351-Fj2rHNtJ5y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181277845-XStr6uiqgD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181272882-JNCgxhamLZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181306213-36mIjjv6xA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181390680-aoAZ5iO18L.jpg?width=1200)
桜が見れたのはちょっと嬉しかったが、小室山へ行くという目的も果たせず、このままじゃ完全に失敗旅行まっしぐらである。
だがもうテンションは下がりまくりだしどうしようか……。
大混雑のバスにも乗りたくないし。
![](https://assets.st-note.com/img/1708181471416-rDRTH0SLhL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181522796-qD3Id5pSt5.jpg?width=1200)
なんだかさっきより凄まじい混み方になってきた。
春節と三連休と山焼き急遽中止の合せ技とはいえ、ちょっとこの空間にいるのはきついぞ。
……逃げよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708181617210-Nj9zoMUtxf.jpg?width=1200)
そんなわけで自分は歩き始めた。
目指すは城ヶ崎海岸駅。約4kmのウォーキングである。
![](https://assets.st-note.com/img/1708181715364-lxDWxgdfhv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181779881-fnQUXZZt9g.jpg?width=1200)
「小室山から伊東駅に戻ったら、以前行って美味しかった海鮮丼を食べよう!」
……なんてことをぼんやり考えていたが、そんな予定は既に崩壊している。
自分は交通費をかけてウォーキングをしに来たのだと思うことにしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708181896252-r9eWXYSQqz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181899705-nFpe0rpyZh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181916002-wmGUbUbfZI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181944335-pnrH1GuBun.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181976821-E1qn5ZXS28.jpg?width=1200)
さて、向かい側にあからさまにヤバい見た目の博物館があるが、実際この中はすごいことになっている。
この辺りには「ねこの博物館」「怪しい少年少女博物館」そして個人的に一番カオスで良い感じだった「まぼろし博覧会」という博物館があるのだが、自分は全部訪問済みだ。(いつか記事にしたい)
なおこれら3館は全て経営者が同じで、その方は「まぼろし博覧会」に大体常駐しており、お客さんの出迎えと見送りをしてくれる。
自分が行ったとある夏の日は、女性用ビキニ姿だった。
……いや何を言ってるかわからないと思うが、そんなことも現実にはあるのだ。
不思議の街、伊東。
![](https://assets.st-note.com/img/1708181990036-8VUjgoS3f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708182523609-e6HUi4QUWe.jpg?width=1200)
それでは「ぐり茶の杉山」で休憩といこう。
昔一度ここに来てソフトを食べたのだ。
店内で温かいお茶を出していただいたので、お返しに茶葉を購入し、追加でソフトも購入。(返報性の原理には抗えない)
![](https://assets.st-note.com/img/1708182592345-jxT1UvN5p3.jpg?width=1200)
しかしお茶屋だけあって凄まじい粉の量だ。
昔もこんな感じだった気がする。
懐かしいな……。
![](https://assets.st-note.com/img/1708182669692-m85xvNdxCd.jpg?width=1200)
そしてここはそこそこ良い感じに山焼きが見れるスポットでもある。
ここでソフトを食べながらのんびり山焼きを見るのもありかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1708182795936-o2lRGGqyFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708183020254-3y72OOicTr.jpg?width=1200)
そんなわけで、城ヶ崎海岸駅に到着。
ウォーキングは終了だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708183092176-PGyiAARMuG.jpg?width=1200)
駅の上から見る景色はなかなか爽快。
……なんだか大きな島も見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1708183117817-jWGjBUsWWU.jpg?width=1200)
これは伊豆大島。
思えば自分はまだ伊豆大島に渡ったことがなかったな。
……暇ができたら行ってみようか。
新しい目標ができたようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708183408724-cUpMGa6LFO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708183436523-RYONP4QVjI.jpg?width=1200)
なんだか全然予定通りにいかなかった伊東の旅。
だが昔の思い出もちょっと蘇ってきたし、伊豆大島に行くという目標もできた。
何も得られない旅なんてものはないのだ。
また旅をしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708183756437-rqz7HaJESF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708183769357-kKFHqZWPvp.jpg?width=1200)
(でも混んでる時の旅行はやめとこうかな……)
〜おわり〜
【2024年は順延1回で山焼き完了のようです!!】
この地に春の訪れを告げる、大室山の山焼きだよ pic.twitter.com/9vReGPuQ7s
— ヶ丘 (@beverlygaoka) February 18, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
![aosagi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89532148/profile_708610f8a24ba1d33d9b0861dc2cf07a.png?width=600&crop=1:1,smart)