
【謎】壊れたはずの折りたたみスマホが直っていた件について【自然治癒】
以前、折りたたみスマホが壊れたことについて記事にした。
画面が乱れたあと真っ暗になって、それから一切の操作が効かなくなったGalaxyZFold3。
(財布的に)本当に勘弁してくれよという話だったわけだが、どう考えてもおかしくなってしまったのを確認したため、モトローラのエントリースマホを買い求めるに至った。
LINEの移行もできず、あれこれファイルも移せず、突然死んだスマホ。
自分はもうどうでもいいやとGalaxyをそこら辺に放置し、そのまま数週間が経過したのだった。
まあ自分はLINEに連絡が来ること自体が稀だし、本当に緊急の用事ならSMSくらい使ってくるだろうから大丈夫だろうと思っていたのもある。
とはいえ、少ないながらもLINEのトーク履歴がなくなってしまうのはちょっと悲しい。
そんなある日、なんとなくUSB-Cを折りたたみスマホに繋いでみた。
……もしかしたらという可能性にかけて。

!!?!?
が、画面がついた!?
あんなこと↓になってたスマホなのに!?


そしてそのまま充電が始まった。
……なんということだろう。
放置したら直った。
……いや、スマホに自然治癒能力でもあったのかよという話なわけだが、この状況には本当に驚きだ。
当然ながら自分は画面が死んだ時点で強制シャットダウンなども何回か試していたのだが、それらは何度やっても無駄だったのを確認している。
挙句の果てにはこのスマホは謎のバイブレーションを1分ごとに繰り返すようになり、それがあまりにも不快なので他の部屋にスマホを放置したという経緯があったりもする。
それがまさか直ってしまうとは……。
これは完全放電させたことが良かったということだろうか?
そういえば、この折りたたみスマホが壊れ始めるちょっと前に、勝手にシャットダウンする症状が出ていた覚えがある。
こういう急なシャットダウンは主にバッテリーの異常によって起きることが多いようだが、いたわり充電でバッテリーを大切に扱ってきた自覚のある自分はそんなことは関係ないと思っていた。
だが今回偶然にも完全放電したことで、期せずしてバッテリーリフレッシュができたことが復活のきっかけだとしたら……?
うーむ、こりゃ故障の原因はバッテリーにあったのかもしれないな。
3年でバッテリーが駄目になって、こんなことになったのかも。
だがなんにせよこれはチャンスだ。
いつまたスマホがおかしなことになるかわからないので、さっさとLINEのデータ移行などをしてしまおう。

……なお画面は直ったが、WiFiアンテナが壊れているのは相変わらずなようで、WiFiは依然として使えない状態だ。
なのでLINEの引き継ぎデータをクラウドにアップロードするのも、SIMを挿してモバイル通信で行うことになる。
そして他の膨大なデータは容量的にモバイル通信で送るのは無理があったため、USB-CケーブルでPCに繋いで送ることにした。
しかしそこでMacBookはAndroidスマホを繋ごうが認識すらできないことを思い出し、WindowsデスクトップPCを久々に起動してどうにかデータを移したのだった。
(この連携の弱さ、どうにかならんのかホントに……)
MacとAndroidの相性の悪さはともかく、どうにかデータ移行は完了した。
しかしまさかの復活だったが、諦めていた各種データを保護することができて感動だ。
こんなこともあるんだなと。
しかしこの折りたたみスマホが復活したのは良いものの、WiFiが使えないとなるとKindle本のダウンロードやポッドキャスト視聴もモバイル通信じゃなきゃ無理なわけで、実質使えないスマホであることは変わらない。
無制限プランのSIMでも挿せば良いのかもしれないが、そんなお金は無いし、結局は予備スマホとして眠らせておくことになりそうだ。
(最高に高額な予備スマホだな…)
なお、買う気満々だったiPhone16Proはちょっと迷っている状況だったりする。
なにやらAI機能はまだ日本語対応しないようだし、レビューを見るに排熱問題の改善や電池の進化もさほどないようで、ここへきて自分の中で買わない理由が増えてしまっているのだ。
まあ一番は値段が高いのと、自分の使い方的には3万円のモトローラスマホで全然問題なさそうだなということに気づいてしまったせいだが……。
自分はnote用の画像が撮れるそこそこのカメラがついていて、おサイフケータイとポッドキャストアプリが使えれば満足らしい。
一応iPhoneのLiDARと空間ビデオは非常に興味をそそられているが、今は仕事が忙しくてそれらを活用するための旅行が出来る状態でもないしな……。
そんなこんなでiPhone17を買えば良いんじゃないかと思えてきた現在。
AndroidとMacBookとの相性の悪さは本当にどうしようもないとは思うものの、現状ではDropboxがあればどうにかなるレベルではある。
ここは1年後のiPhone17のためにお金を貯めることにしよう。
・・・
(こんなノリでPS5が値上げして買えなくなったんだよな……)
なんてことをちょっと思いつつ、来年の円安状況改善に期待したいと思う。
いや本当に大丈夫か……?
まあ大丈夫じゃなかったらなかったで、それもネタに出来るのがnoteだ。
1年後が楽しみですね!!
【追記】
開いたらまた壊れちゃった……(´;ω;`)

下手にスマホを開かずにデータ移行を終えた過去の自分を本気で褒めたい。
そしてやっぱりさようなら、GalaxyZFold3……。
いいなと思ったら応援しよう!
