見出し画像

【使い放題】povoの新トッピングの注意点をヘビーユーザーが少し語る

現在入院中な自分だが、ネット中毒者なのでデータ通信無制限の回線が存在するかが病院生活の生命線となっている。

そんな自分が利用しているのはpovoの『7日間データ使い放題×12回』というトッピング(プラン的なもの)で、1ヶ月300GBくらいを月額約3700円で使っている状況だ。↓

そんな中、なにやら1月31日までの期間限定で、povoが凄いトッピングを出したようなので記録に残しておこうと思う。

新たに登場したのは『7日間データ使い放題×24回』という、自分が現在使っているトッピングの2倍の期間を誇るものだ。

価格は1万6390円で、目に入ってくる金額が大きすぎて相変わらず購買意欲を下げてくる。

だが日数にすると168日(5.5ヶ月分)となるため、1日あたりでは約100円。月額だと約3000円くらいとなる。

自分の今使っているものよりも700円もお得だと……?

(なお『約1ヶ月は4週間だから月額2700円!!』とか公式が言っていたが、流石にそれはどうなんだと思った)


一応楽天モバイルも月額約3200円で無制限ではあるのだが、地域によってはろくに通信できず本気で無価値になるので、au回線かつ無制限というpovoはやはり強い。


だが実際に7日間無制限トッピングを入院生活で使ってきた自分としては、気になる部分も多々あるのだ。

povoがまだよくわかっていない人のために、その辺りを語っていこう。



【誰に向いているのか?】

このトッピングは非常に魅力的なものではあるが、向いている人は限られていると思う。

自分が現在『無制限』を信奉しているのは、あくまでもスマホの回線に頼るしかない入院生活だからだ。

実際、入院する前は『1ヶ月1GB』のトッピングでも全然問題なかった。

その理由としては、大容量のダウンロードは家の光回線で済ませられるし、職場にもWiFiがあったからである。


なのでこの『7日間無制限×24回』というトッピングが向いている人というのは、家や職場にネット回線がない人や、出先でめちゃくちゃモバイル通信をするのが習慣となっている人である。

そういう人にとっては建物の中でもちゃんと繋がるデータ通信を気兼ねなく存分に行えるpovoは素晴らしい体験となるだろう。


逆に、家にWiFi環境がある人はそっちを使ったほうが速度的にもマシなので、持て余す可能性が高い。

無制限なのに使ってない」という事実に、なんだか損したような気分を感じることもあるかもだ。


【面倒なコード入力】

7日間無制限×◯回』というトッピングを購入するとどうなるかというと、メールで以下のようなコードの一覧表が送られてくる。

コード表

最初の7日間に関しては購入直後に反映されるので手間はないのだが、その7日間が経過したあとは、アプリを起動して自分でコードを入力する必要がある。

アプリの【プロモコード】にて、メールのコードをコピー&ペーストする

これは自分のタイミングで7日間無制限の使用ができるというメリットでもあるが、期間が切れたことに気づかずに超絶低速回線に切り替わったりした際はイラッとする要素にもなる。


一応「期間終了しそうですよ通知」も行われるのだが、来るのは1日前なので正直役に立たない。(次の日には忘れている)

そして素直に次の7日間のコードを1日前に入力してしまった場合、現在適用中の7日間と次の7日間のうち期間が被った分は消滅するというトラップもある。(期間の合算はされない)

ゆえにこのトッピングを使う場合は、毎回7日ごとの期間をしっかりと把握し、適切なタイミングでコードを入力する必要があるのだ。


そして単純に厄介なのが、毎回毎回『コードが書かれたメールを見に行って、コードをコピーして、povoアプリを開いて、コードをペーストして……』みたいな面倒すぎる行動をする必要があることだ。

送られてきたコード表を見て、「あれ?今までにコード何個使ったっけ…?」なんて展開になったら更に地獄なのは言うまでもない。↓

6個目をアプリにコピペしてと……NG!?」
「じゃあ7個目をコピペしてと……またNG!?」

・・・

「う、うわあああああああああ!!!!!(発狂)」

ってなもんである。


こんな酷すぎる仕様を現在まで放置し続けているスタンスは本気でどうかと思うわけだが、これに関してはありがたいことにスマホ情報ブログの「すまほん!!」がサポートアプリを作ってくれている。↓(

これを使えば一括でコードを登録しつつ使用状況も把握できるので、ストレスはかなり軽減されることだろう。

元々は大量に集まるギガ活のコードのために作られたアプリだが、真っ当なギガ活が消滅してしまった現在においても、コードが大量に送られてくるトッピングを購入する際には必須のアプリと言えるだろう。

メールからコードを一括で登録
コードを使うときはこのアプリを経由すると非常によろしい。

まあ正直なところ、いい加減この状況を公式でどうにかできないのかよと思うわけだが、「そういうことにリソースを割かないから安くできるんですよ^^」と返されることだろう。


「脳トレ」や「占い」や「ゲーム」に割くリソースはあるのに…


(これ要る?)

【他のトッピングと併用したときの危険性】

先述した無制限期間の把握だが、低速回線でイライラするなんてどうでもよくなるくらいにスーパー危険な問題が潜んでいる。

それは他のトッピングを使用しているときに無制限トッピングを追加で行ったときに発生するのだが……

365日、300GB、2万5000円!!

povoには上記画像のような、いちいちトッピングするのが面倒な人用に『365日300GB』のような年1回入力すればいいだけのトッピングが存在する。

「7日に1回コード入力」なんて面倒なことをしなくて済むようになるので、確かに手間は減る。

だがこういうトッピングを適用中に無制限のトッピングをして、もし無制限期間の終了に気づかなかった場合、300GBで2万5000円のような割高なトッピングに自動的に切り替わってデータ通信を行うという非常に危険な罠があるのだ。


仮に自分が「300GB・2万5000円トッピング」を適用中に、無制限からの切り替わりに気づかずに普段のノリで1日10GBを使用してしまったとすると、1GBが83円なので、1日で830円分も使ったことになる。

povoには副回線用に使う人のために、『180日1GB(1260円)』なんてトッピングもあるのだが、こんなもの気づかずに使用したら一瞬で消え去るのは言うまでもない。

というか消え去りましたけどね!!(2敗)

失われた「180日1GB」×2

無制限トッピングを使ったら、他のトッピングを使わないように無制限期間の把握はしっかりと。

自分と同じ失敗をしないようにね……。


【迫る『入力期限』】

さて、観察力が高い人はこれまでの画像の中に『入力期限5月7日』という記載があることに気づいたことだろう。

実は購入したコードには『入力期限』があるのだ。

これが切れたら、問答無用でコードの利用権限は消滅する


例えば自分が『7日間無制限×12回』を購入したのは11月26日なわけだが、そのコードの入力期限は5月7日となっている。

入力期限はおよそ5ヶ月だ。

連続でコードを使ったとしても7日×12回=約3ヶ月なので、「いざというときのためにコードを節約しておこうかな!」みたいなことを考えていると、わりと簡単に期限が切れて無駄になる

povo側も商売とはいえ、これは非常に厄介な仕様だ。


今回取り上げた7日間×24回トッピング168日(5.5ヶ月)という長期に及ぶものだ。

そのため、この5.5ヶ月という長い期間をしっかり無制限で走り切る覚悟のある人間だけが購入することをおすすめする。

決して入力期限切れでコードを無駄にしてはならない……!

(余ったコードは他人にプレゼントすることも可能ではあるが)


【結局ありそう通信制限】

以前の記事では「300GB使っても通信制限なし!!」みたいに言っていたが、どうも制限は存在するらしい。

画像をよく見たら普通に書いてあった。↓

混雑時や動画などへの通信制限あり

自分の実感としては、18時を過ぎると露骨に速度が制限される感じだろうか。

噂では、1日10GB使うような人間には18時くらいを目処に通信制限が入るとかなんとか……?

ただ、そこから数時間もしないうちに普通に動画が見れる状態になったりもするので、どんな決まりで制限がかけられているのかはイマイチよくわからない。


まあとにかく、終始快適に使えるというわけではないようである。

思えば自分の月300GBというのも、上手いこと1日10GB程度で収まるように調節された結果だったのかもしれない。

(今月も1月19日の段階で190GBくらいだし)

今月のデータ使用量

とはいえイライラしない程度にはちゃんと使えているので問題はない。

それにまあ、こんな電波の入りにくい場所にある病院でここまで通信できているのだから感謝せねば。


【注意点まとめ】

そんなわけで、povoの紹介でした。

気をつけるべき点をまとめると、

・無制限コード適用中は別のコードを入力しないこと!(無駄になる)
・他のトッピング適用中は無制限トッピングの期間切れに気をつけること!
・コードの入力期限切れに気をつけること!
・普通に使うとpovoのコード管理はストレスフルなので、便利なアプリを使うこと!!

……こんな感じだろうか。


自分の入院生活を支えてくれている素晴らしい相棒のpovoだが、問題点は色々あるのでしっかり指摘するのも大事である。

それにこれらのことを注意しつつ使っていけば、自分の都合により柔軟に対応できるこのSIMは大活躍してくれるはずだ。

面倒さを乗り越えればお得に使えるものではあるので、抵抗のない人は是非使ってみてほしい。

(年間維持費もワンコイン程度だし)


【無意味な投げギガを一応紹介】

そういえば、povoにはおともだち紹介コードが存在する。

得られる特典としては、自分の紹介コード(KYZZFIC3)を入力してもらうと、自分には「3GB(30日)」が自動適用され、紹介コードを使った人には「100GB(3日間)+α」が自動適用されるらしい。

まあこの自動適用というのが実にケチくさいところで、コードでくれるわけではないため、現在無制限期間中な自分は30日で期限が切れる3GBを自動適用されてもなんの意味もないのだ。


だが皆さんには「100GB(3日間)」が自動付与されるので、契約してから最初の3日間は盛大に通信ができる。

もし契約予定の方はせっかくなら紹介コードを使っていただければ幸いだ。

(まあ自分の使用状況を見ればわかるように、1日10GB使うだけでも相当なものなのだから、3日で100GBなんてどう考えても使えない気がするが……)


なんにせよ、これ以上の改悪はせずに良いサービスのままでいてほしいものである。

残りの入院期間も頼むぞpovo……!!


いいなと思ったら応援しよう!

aosagi
サポートには感謝のコメントをお返しします!