マガジンのカバー画像

つながる旅行記

330
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

#国内旅行

【つながる旅行記#329】四国の偉人がよりどりみどりな『高松平家物語歴史館』へ【ろう…

前回は高松城を巡り、天守情報を学びつつ鯛を見た。 ……そんな自分は今、超絶有名人と相対し…

aosagi
1日前
75

【つながる旅行記#328】高松城の堀に潜むモノたちと、四国最大の天守

前回は備中高松城と讃岐高松城の違いをようやく理解しつつ、盆栽を楽しんだ。 では引き続き園…

aosagi
2日前
111

【つながる旅行記#327】早朝の高松城で出会ったのは…盆栽でした。【日本三大水城】

前回は初の香川県に浮かれる暇もなく、忘れ物で絶望に叩き落とされた。 その後、どうにか朝う…

aosagi
5日前
99

【つながる旅行記#326】初めての香川県はトラブルとともに…!!【うどん】

前回は日本三大がっかり名所の一つである『はりまや橋』を楽しんだ。 単体の建築物としてのが…

aosagi
9日前
151

【つながる旅行記#325】橋橋橋橋!!の『はりまや橋』で、橋成分を存分に補充する【日…

前回は高知よさこい情報交流館で、よさこいとYOSAKOIでGreeeeNだった。 そしてこの近くにある…

aosagi
10日前
133

【つながる旅行記#324】『高知よさこい情報交流館』で、”よさこい”と”YOSAKOI”の…

前回は桂浜に降り立ち、思わぬ命名の由来を知った。 龍馬の愛した桂浜をあとにした自分は、再…

aosagi
13日前
131

【つながる旅行記#323】桂浜と月の模様の不思議な関係

前回は桂浜の龍馬像(ちゃんと銅製)を見た。 では今回はいよいよ龍馬が土佐で一番愛していたという桂浜に降り立つとしよう。 さすがは高知が誇る桂浜。 多くの人々が思い思いにこの場所を楽しんでいる。 でもなぜだろう。 誰も海に入ってないな……? いやそれもそのはず。桂浜は遊泳禁止の場所なのだ。 その理由としては、めちゃくちゃ危ない浜辺だからである。 Yahoo知恵袋に居た謎の回答者によると……!? ……なにやら自分は一番危ない季節に来ていたようだ。 いやまあそもそも

【つながる旅行記#322】龍馬推しで溢れる桂浜で龍馬像を見る【最愛】

前回は高知の意外な日本一を知りつつ、バスに乗って桂浜に到着した。 なかなかノスタルジック…

aosagi
2週間前
109

【つながる旅行記#321】まだまだバスを待ちつつ、巨大鳴子と高知の森を想う【よさこい…

前回はバスの待ち時間でファーストクラスに思いを馳せた。 さて、大福を美味しくいただいたわ…

aosagi
1か月前
104

【つながる旅行記#320】バスを待ちつつ『ファーストクラス大福』を楽しむ【高知】

前回は高知城の中にジオラマがいっぱいあって楽しかったです! さて、小学生みたいな感想を垂…

aosagi
1か月前
152

【つながる旅行記#319】ジオラマいっぱいな高知城をゆく【古式捕鯨】

前回は高知城の入口付近で銅像の多さに触れた。 ではいよいよ今回は高知城の中心部へと向かう…

aosagi
1か月前
114

【つながる旅行記#318】銅像いっぱいな高知城をゆく【野村茂久馬】

前回は高知城歴史博物館で高知の知識を更に深めた。 それではすぐ目の前にある高知城へ早速向…

aosagi
2か月前
97

【つながる旅行記#317】高知城歴史博物館で知識を得る…!

前回は観光案内所で高知の知識をそれとなくゲットした。 ではレプリカな3志士像に見送られつ…

aosagi
2か月前
132

【つながる旅行記#316】まずは観光案内所で高知の情報収集!!【龍馬伝】

前回は長い移動時間を終えて高知駅にたどり着いた。 始めての高知にワクワクしつつ、次の日の朝がやってきた……! さて朝になったは良いものの、実はろくに旅行計画を立てていない。 とりあえず高知に行けば何かあるだろうという算段だったのだ。 というわけで、まずは情報収集である。 観光案内所にGO!! 中に入ると、謎のイケメン集団に紛れ込めるパネルがあった。 どういうことなの……? どうやら彼らは土佐おもてなし勤王党というらしい。 お城とかでもコスプレをした案内役の人が