月収10万円の書店員を卒業します!バイトを辞めることに不安がなくなった自分の変化♡
おはようございます
月収10万円で豊かに暮らしています。miです
私は月に100時間程度の書店のアルバイトで暮らしている東京都内在住の30代です
月に100時間位のアルバイトで、だいたい年収が120万円と出ます
なので月収10万円
それで何不自由無く豊かに幸せに暮らせているのでブログのタイトルを『月収10万円 豊かな生活。』としました
書店のアルバイトも月収10万円も成り行きです
当時は派遣社員で働こうと思い、いくつもの派遣会社に登録しました
しかし一向に仕事の紹介が無く、
次のお家賃さえ払えないくらいになったので、とりあえずなんでも良いからアルバイトをすることにしました
バイトしながら仕事を探して、見つかったら辞めるつもりでした
その時、家の近所で募集していたのが今の書店でした
そして受かったから働き始めました
働きながら仕事を探していたのですが、私には社員の仕事がしんどいことが判明
もうお給料が少なくてもアルバイトで良いやと決めたら、丁度、学生さんが就職で辞めていったりで月に100時間くらい働けるようになりました
それで生活困らないことに気がつき、そのまま働いてきました
さてそんな書店のアルバイト
8年以上続いたようです
しかし私は辞めることにしました!
その気持ちが昔と違うのが自分で面白かったです
今の自分は辞めることに不安や恐怖がありません
しがみつきもありません
昔だったらお金に不安があって、今のアルバイトにしがみついていただろうなと思います
今回、書店のアルバイトを辞めることにした理由は2つほどあります
1つが新しいやり方が私の思う商売の理想と遠いこと(つまりそのやり方では働きたくない)
もう1つが労働時間が1/3まで減らされること
この2点です
今回の私はすんなり自分の気持ちに正直に、辞めるを選べました
しかもお店に不満を言うこともなく
そういうやり方が良いと思う人も居ても良いし、合うお客さんには良いのではないかしら
でも私は違うと思うから働きたくないので、黙って辞める
自然にそういう思考になれ 、行動が出来たことが嬉しかったです
昔の自分だったら、会社や店長に自分の理想を押し付け不満を言いながら
お金のために我慢して残ったでしょう
でもこれって全く幸せじゃありません
仕事の時間が楽しくないって不幸です
「仕事が趣味で生き甲斐な人生が1番」
私はそう思ってます
それに楽しく働いてない従業員がいるって会社にとっても不利益です
楽しく働けないのにお金のために我慢してもいいことがありません
でも昔の私なら生活の不安のために我慢して、次の仕事が見つかるまでは残ったでしょう
今の私は、次に何も決まっていないのにバイトを辞めました
ちなみに同時に2022年から手伝ってた別のバイトも同時に辞めました
収入0
それでも心に波風が経ってないのが豊かになったなーって思います
本当に不安がありません。
安心して暮らしてます
安心できる証拠も何1つありません
私は不安のための貯金はしませんし、月収10万円で8年
その前は2、3年くらいほぼ無収入でした
なので貯金も使い果たしてます
不労所得もありません
noteは有料記事を書いておりますが、収入なんて月に1000円、2000円程度です
もちろんありがたい金額ですよ
でも生活の安心のための証拠になる金額ではありません
そして1人暮らし
資格も何も持っておりませんし
最終学歴は高卒です
職歴は飲食店、販売業のアルバイトのみ
大丈夫と人に言える証拠なんて何1つないけれど、安心していられる状態でいられる
これって最高の幸せだなーって思ってます
不安を感じるって、その不安に思っている現実があるのと同じくらいストレスを感じるそうです
つまりお金が無くて生活に困る不安を持っている人は、
今、お金に困ってなくても、お金が無くて生活に困っていること同じ状態なんだそう
だから不安がないって幸せ
そう思ってます
それに不安だと判断力が鈍ります
詐欺に合う人って、不安と欲で濁ってしまうから詐欺に合うのでしょう
安心してて満ち足りてたら詐欺に合わないです
だって儲け話が来ても満ち足りてるので
儲け話をありがとう。でも自分には要らないから結構です
こんな風になりますから詐欺に合わないです
不安で仕事を探すと、自分にとって合わない仕事についてしまうことが起こります
8年ほど前に私が仕事が見つからなかったのも、お金の不安があったからだと思います
月にこれくらいお給料を貰えないと幸せに暮らせない
安定した仕事につかないと
でも正社員で働いたことがないアラサーにはいきなり正社員のオフィス仕事はないだろうからと
派遣会社に登録したのでした
これが私には間違いでした
まず派遣というシステムが私には合わないです
シンプルに直接採用される方が楽しく働けます
なのでアルバイトでも複数の店舗一括で面接みたいなのも無理です
そしてできるだけ従業員の少なくて、距離の近い職場が居心地がいいです
信頼し合ってる関係が居心地が良い♡
そしてなんでもかんでも機械任せは苦手です
アナログの方が速いものはアナログが良いので、パソコンだけに向き合う仕事も向いていないのでしょう
なので派遣で働くオフィス仕事って私には向いてなかったです
なのにお金の不安から派遣でオフィス仕事を探しました
でも真っ当な人事の人って、人を見る目があります
合わないなというのが見て分かりますし
良い人事の人ほど合わない人をきちんと不採用にしてくれます
合わない人を働かせるということは、その人にしんどい思いをさせることです
採用されたら頑張って働きますからね
きちんと不採用にしてあげて、その人に合う職場に行けるようにしてあげる
優しいきちんとした人ほど、面接に来た人をちゃんと不採用にしてくれます
私には合わない仕事を探していたので、仕事の紹介が無かっただけでした
なのに執着していくつも派遣会社に登録し紹介されないを繰り返しました
お金の不安、執着が無ければ、そんな失敗もないでしょう
派遣会社に登録して紹介されなければ、私にはこのやり方は間違いなんだと、すぐに次に行け
お金がなくて3日後の電気代の引き落としもできない
だからきちんと寝れないけど、日払いのバイトに行くということをせずに済んだはずです
なので安心って大事
でも安心って湧き出てくる物で、小手先の技で得られる物ではありません
いくら安心しましょうと言ったところで、10年前の私が今みたいな状況にであれば安心なんてできません
安心しようと足掻いても不安でいっぱいになります
だから本当に今安心していられるってありがたいことだなーと思ってます
また次はどんな新しいことに出会えて、自分がアップグレードするんだろうとワクワクするまでにもまでにもなり
その上noteのネタにもなる!と楽しんでいます
のでしばらくバイトを辞めることに付随したネタを更新して行きます