1月の振り返り、2月への申し送り
2025年も1ヶ月が過ぎましたね。
週に5日も仕事してたらあっという間なんですよ、31日間なんて。
晴れて2月になったことだし、1月の振り返りをしてみようと思います。
用事以外で仕事を休まなかった
とにもかくにもこれに尽きます。
婦人科検診と医師面談以外で休みませんでした!
検診も面談も半休や時間休を使ったので、1日有休を取った、突発的に休んだ、という日はなかったです。快挙!
……いえ、突発的に遅刻した日はあったんです。もういい、無理だ、時間給を使って遅刻しよう、と思った朝。でもその日はたまたま雪だったので、遅刻しても「雪のため」ということで出勤扱いになりまして。
ありがたいやら申し訳ないやら。
しかし、キツイ、辛い、休みたい、という心をぐっと押し込めて出勤し続けた1月。
わたしにとって、週5日、人々の中に紛れて仕事をすることの苦しさと言ったら筆舌に尽くしがたいものがあります。それでも歯を食いしばって頑張りました。
よくやった、と自分を褒めています。
体が少しだけ整いつつある
なぜか朝5時ごろに目が覚めてしまうので(目覚ましは6時)、もういっそ起きて朝の運動でもしようと考えて実行に移し始めてから、ちょっとだけウエストが減りました。
前記事で書いたように食事もパターン化して栄養と量を調整し始めたので、体重もゆるやかに減っています。本当は身長と年齢からすれば体重は減らなくていいんですけど、脂肪が減ってきたのかな、と前向きに捉えることにしています。
しっかりした筋トレはまだ習慣づいていませんが、朝の10分運動だけはほぼ毎日続けられました。えらい。
これはわたしだけのコツがあって、起きて用事を済ませたらとうらぶを起動してね、第一部隊を10分の遠征に出すんですよ。で、部隊が帰ってくるまでお腹をひねったりスクワットしたりするんです。
これで10分運動が続いています。とうらぶタイマー。
ありがとう、刀剣乱舞。
これからは夜にしっかりした筋トレができるように、また生活のリズムを考えていきたいです。
頑張って筋肉をつけて、体型をきれいにしたい。
やりたかったことをやれた
手帳に書いている「やりたいことリスト」。
その中から、
・同人誌を整理して売る
・着物を整理して売る
のふたつをやることができました。
同人誌の宅配買取の集荷も、着物の出張買取の日取りも今日だったので、厳密にいえば2月になってしまったんですが、申込みをしたのは1月だったから1月にやったこととします。
こういうのって結構気合がいるもので、なかなか手がつかずにいたんです。
特に着物の出張買取は他人を部屋に入れることになるし、本当に真っ当な業者なのか、とか考え出すとキリがなくて、要らない着物を部屋の片隅に積んだまま3ヶ月くらいは放置してしまいました。
でもとにかくそれでは部屋が片付きません。
それで、なんだかやけにハイになっていたある日、同人誌と着物の買取申込みを一気に済ませてしまったんです。やってやったぜ、という気持ちでした。
他人を部屋に入れるために片付けもできたので一石二鳥です(笑)
反省点・また通販をしすぎた
サプリ、下着、防水加工の靴、服、入浴剤…。
どれも「なくなるから買い足し」「壊れたから買い直し」「1in1out」「生活を心地よくする」を意識して買ったものばかりなんですが、また買っちゃったなあ、という感じがしています。
まとめて買えばよかったものをしくじって2回に分けてしまったため、送料が倍になるというやらかしもしました。
靴に至っては買ったはいいけどまだ届いていません。まさに今、雨が降っているのに。今必要なのに。どうやら海外発送品だったようです…。
ストレス買いをするタイプなのは昔から変わらずです。
10代の頃は本、20代で働き始めてからは本と服、30代になってからはちょっと高めのスキンケア。あとやっぱり服。
現在は自分に「それは買い過ぎだよ」と言い聞かせているところ。
2月のわたしへ
少しだけ節約を意識しよう。通販サイトを見ないように。
もう少しだけ、楽しめることをやろう。
本当に疲れたときに無理をすることはない。会社はわたしの人生に責任を取ってはくれないのだから。
できれば読書をしたいね。お茶とお菓子を用意して。1日に6分間読書をするとストレスが激減するんだって、SNSで誰か言ってた。
日数が少ない月だから、仕事も少しだけ頑張ろう。
3月始まりの手帳を買おう。ロルバーンの通販はあっという間に売り切れちゃってて、悔しかったね。
持っているものだけで、ゆっくり生きよう。
2月、いいことがたくさんありますように。