スパム派?TURIP派? ランチョンポークの2大派閥とは
【491むすび】石川市場(うるま市)ポークたまご
おむすびに合うビールを考えた時に、おむすびの持つお米の甘みだったり、海苔の風味だったりを生かすということを考えた。原料に高級なあきたこまちをつかったり、ホップの香りを抑えて玄米茶を低温と抽出して香り付けをしたりし…
それで生まれたのが「和musubi」
本当にお米やだしの旨みを引き出し高めるようなビールができたと思う。
(和musubiの開発ストーリーはこちら)
(和musubiは数量限定。まだ飲まれていない方、在庫があるうちにぜひ飲んで欲しいです。)
では、逆にビールに合うおむすびはあるのだろうか?
これって、なかなか難しい。
そのおむすびには、ビールの持つ苦味やコクに打ち勝つような強い主張が必要だろう。
ひとつのヒントになりそうなものが沖縄にあった。
招きシーサーからのスタート!
タウンプラザかねひでの石川市場へ。
かねひでは、沖縄のリージョナルなスーパーマーケット!
お惣菜などが並ぶコーナーの中に、1個だけ、おむすびを発見!(よく見ると上段にある。よく見つけたなあ)
ポークたまごのおむすび!
TURIPのシールが貼られている。
TURIPとは、スパムに並ぶランチョンポークのブランドとのことらしい。
同じように感じるのだけど、味や濃さ、価格などが違っていて、それぞれにファンがいるとのこと。
こんな比較サイトも発見!
やっぱり、沖縄といえばオリオンビール!
夏の日差しと青い海がとにかく似合うビールだ。
そしてポークたまごおむすび。濃いめの味付けがしてあるランチョンポークと塩気の強めな玉子焼き。ガッツリいける感じがする。
オリオンビールの少し軽めで爽快な飲み口とこのロケーションとポークたまごおむすびの組み合わせ。
いいかもしれない!
ランチョンポークのことも知れたし、お腹もふくれたし。
ご馳走たまでした!
和musubiを飲んだ皆さんの感想をこちらにまとめています。
#日記 #エッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #1000のおむすびを食す男 #コラム #フード #おむすびの輪 #沖縄 #海 #夏 #ポークたまご #ランチョンポーク