
「#あーおむすび食べたい」参加作品紹介11!今日もたっぷり3本立て
おはようございます!
10月も半ばに差し掛かり、いよいよ秋も中盤戦。
ということで、カレンダーを見たらびっくり!
今年はもう3連休がないみたい。
えー!がっかり。
こんな時は、たくさんのおむすびでも見て気分を上げていきましょう。
3連休ではなく、おむすび3連発!
ということで、今回もスタートしますー
・・・・・・・・・・・・
おむすびの食リポート連続777回を記念して開催したジャックポット企画「#あーおむすび食べたい」
多くのみなさんにご参加いただき、本当にありがとうございました。
文中に「あーおむすび食べたい」と入れるだけ!だけで参加できるというお手軽企画!
でもね。
普段使わないセリフを、いきなり文中に入れるのって、実は難しい。
みなさんがそれぞれ工夫をしながら、作品を作っていただいていて、本当に凄すぎ!
ということで、今回も選りすぐりの参加作品を紹介したいと思います。
アンサーおむすびにも、ぜひご注目くださいね。
・・・・・・・・・・・・
《24》suzucoさん
suzucoさんからは、とても共感してしまう作品を寄せていただきました。
ワクチン接種後に高熱が出た時の体調の苦しさや不安な気持ち。そして、その中で感じられる中学生の息子さんの成長。その中に出てくるおむすびの存在感。
そのどれもが、心に伝わってきます。
久しぶりに高熱が出た。
午前2時、暗闇に光るデジタル文字は38.8。
予想以上の数値に驚きつつ、安堵も少々。
若い人ほど熱が上がるというウワサがどの程度信頼できるものかわからなかったけれど、2回目の接種後に はっきりと感じる副作用がなかったら、不安を覚えるのはわかっていた。それでも平熱が低いだけにこの数値は想定外。
書き出しから、ぐぐっと引き込まれます。
自分も同じくらい熱が出たなあって。
息子は私のそばで眠っていた。今日は日曜日。起こさないように布団を抜け出し、顔を洗って新しい部屋着に着替える。キッチンから聞き慣れた電子音が聞こえてきて、あれっと思いながら見に行くと、朝8時の予約炊飯が完了したところだった。こんなこともできるようになっていたんだね。
コップに一杯の水を飲み、ふうーっと息をつく。炊飯器を開けると立ちのぼる湯気からほんのり甘い香りが伝わってきた。ゆっくり しゃもじを入れる。炊きたてのお米はつやつやで一粒一粒がふっくら。そして適度に粘り気があった。
「あーおむすび食べたい」
息子さんがごはんを炊いていた。
息子さんとsuzucoさんの二人の優しさがとても感じられます。
でも、体がエネルギーを求めた時、私が欲したのは間違いなくおむすびでした。「あーおむすび食べたい」(厳密には「あーおにぎり食べたい」でしたが)の気持ちが本当に沸き上がってきたんです。お米のパワーってすごいなと思いました。
ハスつかさんの食リポートに登場するおむすびたちとはまったく違って、ぜひ食べてくださいと言えるようなものではなかったのですが、息子の心が込められた炊き立てご飯のおむすびは、私にとって最高のごちそうでした。
その通りだと思います!
おむすびって、真心が伝わる食べ物なんですよね。
そんなsuzucoさんにおすすめしたいアンサーおむすびはこちら!
🍙タイの留学生たちが手作りしてくれた甘いおむすび
タイから来た留学生たちが、秋田の地元の方などと仲良くなるために手作りしてくれた、心のこもったおむすび。そのおむすびの甘さと留学生たちの笑顔がずっと心に残っています。
suzucoさん、素敵な作品をありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・
《25》なおみさん
なおみさんは、普段作られているおむすびのお弁当を寄せてくれました。
とにかく、美味しそう〜!
おむすびもころころしていて美味しそうだし、お弁当もカラフルで栄養のバランスも良さそうで、とにかく美味しそう。
自分で塩加減して作ったおむすび。
お昼の時間に自分を癒してくれるし、その後も頑張れる元気もチャージできそう。
素敵なお弁当を共有してくださりありがとうございますー
そんな、なおみさんにオススメしたいアンサーおむすびはこちら!
🍙ボンビーガールの素朴で優しい鮭おむすび
おむすびってシンプルなだけに、人柄やその人の想いなどが伝わってきますよね。家で食べているような優しいおむすびがこちらでは食べられます。
なおみさん、本当にありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・
《26》yasuさん
yasuさんは、素敵な城峰山からの眺望の写真とともに、おむすびが食べたいという気持ちを書いてくださいました。
自分も(体力はないですが…)ハイキング好きなのでなんか気持ちがわかりますー
山頂(1037.7m)には電波塔展望台があり360度の展望が望めるとネットで見かけましたが、木々に遮られ見えない方角がありました
くもりでしたが、それはそれで情緒があり
よく知る埼玉の山々が見渡せて
晴れていたらよく見えるのだろうなぁと
今度は晴れた日に行ってみたいです
登山は(体力がないので)しないのですが
ここなら、キャンプ場の駐車場までは車で行けるので
そこから山頂まで20分くらいで行くことがでます
山歩きや登山されてる方もいて展望台のところでお弁当をたべてる人もいました
それを横目に
私も「あー おむすび食べたい!」って思いました
そうそう。
山登りすると、おむすびが食べたくなっちゃうのですよねー。
そんな素敵な写真を共有していただいたyasuさんにオススメしたいアンサーおむすびはこちら!
🍙屋久島の登山者専用おむすび
屋久島って、独特な登山者向けのおむすび文化があるみたいです。汗をかいた後のおむすびの美味しさ、たまらないです。
yasuさん、ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・
この応募作品紹介は、まだまだ続きます。
みなさんお楽しみに〜
(作品やその紹介は、こちらのマガジンにまとめていますー)
それでは、みなさんにとって素敵な1日なりますようにー
#note投稿企画 #日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男 #777 #ジャックポット #あーおむすび食べたい #おにぎりアクション
いいなと思ったら応援しよう!
