![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75623601/rectangle_large_type_2_f854666b4971242f709610ee48f4ea91.jpg?width=1200)
でかい…680円の「爆弾キングのり弁野郎」はラスボスなのか
【996むすび】goozExpress(狭山)爆弾キングのり弁野郎
でかい…
とにかくでかい。
重い…
とにかく重い。
もしや、これがラスボスなのか…
おむすびの食リポを1000日間続ける旅も、残りあと5日。
そろそろラストおむすびを見つけなくては。
でも、ラストを締め括るおむすびって。。。
これ、結構難しいな。
おむすびって、普段から身近に存在するもので、そんなに特別で派手なものではない。
誕生日に出されてテンションが上がるようなお祝い感もない。
民俗学者の柳田國男は、「ハレとケ」という言葉を使って、「特別な日」と「日常」との世界観の違いを表現していた。
その日常側「ケ」の方に位置するのがおむすびだと思う。
それは、おむすびの特長だし、いいところだと思うけど…
お祝いの時には、ケーキだとか、鰻だとか、お寿司みたいな「ハレ」側のメニューが羨ましく思ってしまうことも。
いけない。いけない。
ここで諦めたらゲームセット。。。
ゴールを締め括るような「ハレ」のおむすびを見つけることも、この1000日おむすびチャレンジの使命のひとつかもしれない。
実は、過去にもラスボス候補を探していたことがある。
その時に食べたのが…
浅草の巨大な唐揚げおむすび。
見た目からしてインパクト充分。
ボリュームもたっぷりだし…
でも、ちょっと華やかさが足りないかも。
ボリュームもありながら、もうちょっと華やかなおむすびって、ないものかなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75625297/picture_pc_c39c6b2edec9566c4d210c69cddbc530.jpg?width=1200)
埼玉方面から八王子方面に圏央道を車で走る。
向かったのは、狭山パーキングエリア(内回り)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75627291/picture_pc_570794069fede63062dc5acad827cace.jpg?width=1200)
goozExpressが運営している、新しいパーキングエリア。
実は、この狭山パーキングエリア。おむすびの聖地とも言える場所なのだ。
その理由は後ほどに…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75627303/picture_pc_4350bb47c82954a1919eb14ba4c8a479.png?width=1200)
店内は、地元の狭山茶を使った商品が満載。
すごい賑わっている。
このパーキングエリアがおむすびの聖地たる所以はこの奥にあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75627304/picture_pc_268aea40177631dca7a181bf212263d8.png?width=1200)
それは、圧倒的な手づくりおむすびの量。
壁面に沿うように、おむすびの山。山。山。
種類も豊富だし、その陳列量も桁違い。
しかも、出来立てのおむすびが次から次へと運ばれてくる。
このおむすびの陳列量は、これまで見てきた全国のおむすび屋さんの中で間違いなくナンバーワン!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75627305/picture_pc_434a4e73d00f20351491ca139d8da889.png?width=1200)
奥の方は、爆弾おむすびコーナー!
でかい真っ黒の塊たち。
圧倒的な存在感。
あっ
なにあれー
えーーーーー
まさか、ボーリングのたま!?
コーナーに並ぶ爆弾おむすびたちが、子供おむすびに見えてしまう。
そんな、超巨大おむすびがあるーー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75627307/picture_pc_d2500e231e96f1a72c87cfb1b006f9f6.png?width=1200)
その名も、爆弾キング「のり弁野郎」
正面に貼られたド派手なデコトラのシール。
しかもドでかい。
周りにある爆弾おむすびの倍以上は確実にある。
値段は680円!
値段もそうだけど、果たして食べ切れるのだろうか。
買うのにはかなり勇気が必要だ。
うーん。
うーん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75625301/picture_pc_495fe31792abe47daf34dc4f389893bd.jpg?width=1200)
もちろん、食べますよー笑
カロリーが心配なので、コカコーラプラスを添えてみる。これで安心。
しかしながら、ペットボトルと並んだ姿を見てみると、その大きさが際立つなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75625302/picture_pc_4d54b98c1e0210891777bda254dfc96a.jpg?width=1200)
重た過ぎて、片手で待つと疲れちゃう。
まずは、ひとくちいきましょう。
ガブリ!
海苔がしっかりしているな。
最近は海苔も高騰しているという話なので、これだけちゃんと巻いてくれていると嬉しい。
ひとくちめでは、海苔しか突破できていなかったので、もうひとくちいってみよう。
ガブリ。
おっ、何か出てきたぞ。
最初に出てきたのはおかかだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75625304/picture_pc_bd026c0bc402085ce1cc0e67fa3df6cf.jpg?width=1200)
んしょ。
んしょ。
もぐもぐもぐ。
おかかゾーンを食べ進めると、大きな茶色い固まりが出てきた。
どうやら、巨大な鶏竜田揚げらしい。
唐揚げ好きには、これは嬉しい。
ジューシーで旨みたっぷりの竜田揚げを堪能する。
その後も、どんどん食べ進める。
んしょ。
んしょ。
もぐもぐもぐ。
次は日高昆布ゾーンか。
そして大量のきんぴらごぼうが出てきた。
ちょっと感想。
普通、大きなおむすびって味が単調で食べているうちに飽きてきちゃうけれど、この爆弾キングは具の種類と量が多いので、食べ飽きることはぜんぜんない。
でも、お腹は膨れてきた。
これだけ食べても、残りは4割くらい残っている…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75625305/picture_pc_fb56cdb922715633409697510f45eed6.jpg?width=1200)
ここで出てきたのが玉子焼だ。
玉子の甘い味わいが、おむすびの味に変化をつけてくれる。
これは嬉しい。
そして、その先に出てきたのが白身魚のフライ!
こんなに大きな具がまだ隠れていたとは。
恐るべし!
しかしながら、ボリュームありすぎでしょ。
おかか、日高昆布、きんぴら、卵焼き、鶏竜田揚げ、白身魚のフライ。
そのどれもが美味く、まさに大盛りの、のり弁を食べているみたい。
10分くらいかけてようやく完食。
ふぅ。
満腹、大満足!そして派手!
最強の爆弾おむすび。
これは、ラスボス認定かな。
996回目のご馳走たまでした!
よーん。🍙🍙🍙🍙
1000日まで、あと4回!!
ぜひ、みなさんもご一緒に。
キングといえば…
北の大地で見つけた最強キングおむすび。
こちらも大盛りですが…おかわりどうぞ!
世の中には、キングと名前がつくものがある。
キングカズもそうだし、キングボンビーもそうだし、キングサーモンやキングダムもそうだ。
やっぱり王と称されるだけあって、そのスケールの大きさがないといけないと思う。
では、おむすび界にもキングの称号を持つものはいるのだろうか。
そんなキングの名前を冠したおむすびを、北海道の帯広で見つけたのだった。
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#爆弾おむすび #爆弾おにぎり #のり弁 #のり弁野郎 #狭山PA #ラスボス
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)