2023夏!宮古島ポークたまごおむすび最前線
【1195むすび】くじら(宮古島)てりやきチーズ
《連続1515日目!》
もともと沖縄を中心に食べられていたものだったが、ここ数年で日本中にその存在が知れ広がった「ポークたまごおむすび」
関東のコンビニなどでも普通に売られるようになったし、沖縄本島や石垣島などでは、ポークたまごおむすび専門店が続々とオープンしている。
まさに、ブームである。
このおむすび1000日リポートの中でも、このブームが広がっていく様子を積極的に追ってきた。
(沖縄のポークたまごおむすびのカタチを徹底調査した回)
(石垣島でのポークたまごおむすび専門店密集地域を徹底調査した回)
どうやら、この流れは宮古島でも広がっているらしい。
ということで、今回の旅では宮古島でのポーク玉子おむすび専門店の状況を調べてみたいと思う。
この日は、与那覇前浜へ。
東洋一と言われる美しいビーチ。
思わず、ため息が出ちゃう。
お腹が空いたので、おむすび探しへ。
平良港近くのはりみず食楽市場。
お刺身屋さんやそば屋など、いくつかの飲食店が入ったフードコートだ。
その奥の突き当りに、黄色いお店を発見!
その名はくじら。
ポークたまごおむすび専門店だ。
メニューを見てみる。
ポークたまごおむすびに、ツナマヨや油みそなどの食材を組み合わせたラインナップ。
一般的なポークたまごと違って、下にレタスが敷き詰めてある。
このスタイルどこかで、見たことがあるんだよなあ。
あっ、あのポークたまごおむすびだ!
それは、昨年訪れた宮古島初のポークたまごおむすび専門店「キッチンパナリ」
このお店もシャキシャキレタスのポークたまごおむすびを出していた。
もしかしたら、系列店なのかもしれないな。
思い切って、お店の方に聞いてみたら・・・
その勘は、大アタリ!
実は、この「くじら」は、「キッチンパナリ」が場所を移転して、名前も変えたお店らしい。
そういえば、前のお店も看板が黄色だった気がする。
注文したのは、てりやきチーズ!
厚切りのランチョンポークにスライスチーズ。
そこにレタスとたっぷりのてりやきソース!
それが、ごはんと海苔と合う!
そもそも、てりやきは和の食材に合うもの。
ハンバーガーよりも、ポークたまごの方が絶対に合うのだ。
宮古島ポークたまごおむすびの最前線。
さらに調査を進めていこう。
ご馳走たまでした!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#世界でいちばんおむすびを語れる男 #宮古島 #多良間島 #ポークたまご