見出し画像

浅草を街歩き。1000日チャレンジの仲間たちとの「あのコラボ」を思い出す

【839むすび】MISOJYU(浅草)しゃけ

今回で、毎日おむすびを食リポしていくチャレンジも839日目となった。
ここまでの道のりは、長いようで、短いような感じで、自分でもよくわからなくなる。
(長くnoteを続けられている人にも聞いてみたい)


ただ、その間に起こったコロナの影響は大きく、生活スタイルは一変した。


出張や出社も激減し、おむすびを売っているような場所へ行くことも少なくなった。



当初考えていた、チャレンジのかたちが変わってしまい、このまま続けていくかをかなり悩む時期も途中にあったけれど…みなさんの応援のおかげもあり、なんとかここまで続けていくことができている。
感謝しかない。


実はこの1000日チャレンジには、同じ時期にチャレンジ(それぞれテーマが違う)を始めた仲間もいる。


仲間については、このチャレンジが3年目に入った時に、こんなことを書いていた。



1000日チャレンジは基本的には孤独なチャレンジだけど、同じように続けている仲間の存在はとても励みになっている。

先ほども少し書いたけれど、さとなおさんが宣言した時に、いろいろなチャレンジが一斉にスタートしている。
当時のことを徳力さんがまとめてくれている。



あれから2年以上が経った。
続けることは、本当に大変だ。
途中で止まってしまったり、お休みしているチャレンジも多い。

そんな中でも、自分と同じようにnoteを使ってチャレンジを発信し続けている仲間がいる。その記事を読むたびにその存在を感じ、同時に励まされている。

その仲間たちに感謝の意を込めて、紹介していきたいと思う。

この記事の中で、同じように1000日の目標を立てて、その頂に向かって進む仲間たちを10人以上紹介させてもらった。


さらに、コロナの影響が出る前の昨年の始めには、仲間の何人かと一緒にコラボ企画をしたこともある。

(その時の様子は下記のリポートに)


1000日間で1000種類のおむすびを食リポ(しかも毎日)していくチャレンジを始めて、もうすぐ8ヶ月になる。長い間、続けているせいなのか「毎日欠かさず続けていくコツってなに?」と聞かれることが増えてきた。

そんな時に答えているのは「モチベーションを保つこと」だ。
おむすびチャレンジは、地味にひとりでコツコツ続けていくものなので、孤独感が強い。
人って、そんなに強くない。どこかで甘えが出てしまったり、気持ちが入らなくなってしまう瞬間が来てしまうかもしれない。

そんな時に助けてくれるもの。それは、同じようなチャレンジをしている仲間の存在だ。

実は、この1000日チャレンジには、同じ時期にチャレンジを始めた仲間たちがいる。それぞれがいろいろな分野で何かを続けたり、目標を決めてそのゴールに向かって挑戦を続けている。


この時は、3人集まって、浅草の味噌汁専門店MISOJYUでおむすびを食べたり、浅草のカフェを回ったりした。
楽しかったなあ。


コロナの影響が少しずつ収まってきているので、1000日にたどり着く前に、また集まってワイワイとコラボしたいなあ。

画像1

そんなことを思いながら、浅草の街を歩いていく。
隅田川とスカイツリー!

画像2

ででーん。

有名な雷門。


画像3

食通街に面して立っているのが、味噌汁専門店のMISOJYU。
以前、仲間たちと一緒に行ったお店だ。
お昼の時間をずらして訪問したので、並ばずにすんなり入れた。


画像4

以前は1階だったけれど、今回は2階へ。

このお店は、書道家の武田双雲さんが結成した「TEAM地球」がプロデュースしているらしい。
今注目されている和の発酵食品・味噌の魅力を、世界に発信していくというコンセプトを元に作られていて、外観や内装だけでなく、書だとか絵画などの装飾も洗練されている。

画像5


しゃけのおむすび!
ぎゅっと持つと、ほろりと解けてしまうような優しい結び。
しゃけの塩加減と海苔のパリッとした感じが、このお米の結び方によく合う。
うん、いい。

あっという間に完食だ。

仲間たちとのコラボを思い出す、しゃけおむすび。

ご馳走たまでした!



#日記       #エッセイ #フードエッセイ   #グルメ  #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男   #おにぎりアクション #Onigiriaction   #浅草 #MISOJYU

いいなと思ったら応援しよう!

ハスつか
ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!