
米屋に名店あり!パリパリ海苔のふわふわおむすび
【289むすび】おにぎり工房膳(西日暮里)あさり
先日も書いた「美味しいおむすび屋さんを見つける法則」。そのひとつが、お米屋さんがやっているおむすび屋さんは、外れなし。ということだ。
日本中の美味しいお米を知っていて、その一番美味しい炊きかたを知っているのだから、当たり前のこと。
昔から言われるように、餅は餅屋、お米はお米屋なのだ。
そんなお米屋さんがやっているおむすび屋さんが美味しいことを、また証明してしまった!
西日暮里駅から、繁華街を歩いて数分。
ビルの一角に、山田米店が営む「おにぎり工房 膳」かわあった。庶民的な店構え。
さすがお米屋さん。
その時々で美味しいお米を使っているらしい。
この日は、佐渡産のコシヒカリ!
美味しそう。
お寿司屋さんのように、カウンターやガラスケースがあり、壁にはメニューが張り出されている。
おむすびの他にも、焼き魚などの定食メニューも。
江戸のこの季節といえば、そう、あさりの佃煮!
ということで、あさりのおむすびを注文してみた。
注文してから出来る、むすびたて、ふわっふわっのおむすび。
炊き加減と塩加減が絶妙。
口の中で、お米の粒がほどける感じもいい!
出来立てなので、パリッパリッの海苔もたのしめる。
甘辛く煮付けられてあさりの佃煮。この旨みと香りがご飯と一緒に広がっていくのもたまらない。
東京で行列のできるような、有名なおむすび屋さんはいくつかあるけれど、このお店も負けないくらい美味しいかも。
お米屋さんがやっている、西日暮里の名店。
ぜひ、また行ってみたい!
ご馳走たまでした!
米店の名前がついた名店シリーズもよろしければ。
#日記 #エッセイ #グルメ #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ
#米 #米店 #あさり #東京
いいなと思ったら応援しよう!
