
【デュエマ】デュエパデッキ紹介!赤黒緑アポロ カード・デッキの章
初めての人ははじめまして、そうじゃない人はおはこんばんにちは。つかまったひとです。実際にはつかまってないので安心してね。
今回は、デュエパの教科書という企画に参加させていただこうかなと思いまして…俺からはデッキ紹介の方をさせてもらいます。最後までお付き合いいただければ嬉しいな。
最初に言っておきますが、これから紹介するデッキは、
自分で実際に組んだ訳ではないです。(!?)
…お前は何を言ってるんだと思った?俺もそう思う。
まあ実際は、同じようなコンセプトのデッキは組んだことはあって、それの自分なりの理想系を紹介するって感じです。
なのでまあ、これから紹介するのは(ある意味)完成されたものではないです。あくまで紹介なので、構築に不満があれば自分なりに改造してください。
デッキ紹介
ここからが本題、本日紹介するデッキはこちらです。
アポロをなるべく早期に出すことをコンセプトにしています。もちろん、アポロ抜きでもバイク軍団でしばけるようにしています。
制作経緯は、デュエパでもアポロをぶっ放してえからです…決まった時の気持ちよさは半端じゃない。
レベルは2〜3あたりを想定しています。
回し方
序盤
フェアリーライフや進化設計図といった、リソースを増やせるカードを使ったり、タマシードを出したりしてアポロを出すために準備しましょう。
中盤
マナや手札が充分でなければ序盤と同じ動きを、ある程度整っていれば殴るのもありです。デュエパのデッキの大半がマナを伸ばさないとあまり動けないデッキなので(偏見)、さっさと殴った方が有利に動けることがあります。
終盤
相手の盤面が整っている場合、下手に動くと逆に返り討ちにされます。個人的には出来るだけアポロプランを取るのがおすすめです。既にアポロで攻撃済みの場合、時空の庭園やクレストEVOチャージャーで無理やり下に入れる事で再びメテオバーンが使えるようになります。
採用カード紹介
パートナーと一部変わり種カードとキーカードを紹介します。
パートナー:「鎮魂」の頂 ベートーベン・ソレムニス

・色があう5コスト以上のクリーチャー
・コマンド持ちのSA
・パワーカード
・雑に出しても強い
を満たしているとても素晴らしいカードです。相手次第では凄まじい破壊力を見せてくれるでしょう。
幻緑の双月 / 母なる星域

マナに落ちてしまった進化カードを無理やり引っ張ってこれるカードです。いざって時に役立ちます。上面がクリーチャーなので墓地回収もしやすいです。
時空の庭園

マナブーストをしつつ、進化クリーチャーの下にクリーチャーを置くことが出来る呪文です。序盤から終盤まで使える、このデッキにおいては強力なカードです。
デュザメの黒像

墓地肥やし&墓地回収を兼ね備えたタマシードです。アポロのメテオバーンで墓地にいったカードを回収するのに使います。
友情地龍 ルピア・ターン

マナブースト&実質的なマナ回収が出来る鳥です。コマンドを持っている為バイクで侵略出来ます。ボルドギを確定させることもできるので終盤でも腐りにくいカードです。
爆革命 グレンモルト

コマンドとドラゴンの両方を備え持つ7コスト以下の進化クリーチャーです。バイク→アポロの動きが出来るカードの1つです。
一王二命三眼槍

踏ませて強いトリガーがないに等しいので、いざという時の保険です。SAを持ってるので素出ししても強いです。
王来英雄 モモキングRX

なんか自力で進化できるやつです。これにボルドギとかグレンモルトとかを乗せてアポロまで繋げることができます。普通にバイク達も乗せれるので雑に強いです。
王道英雄 キング・モモキングKG

進化ドラゴンです。このデッキにレクスターズはそこそこ入ってるのでちゃんと強いトリガーとしても使えます。
我我我ガイアール・ブランド

なんか自分で軽減できる、コマンドとドラゴンを合わせ持つ進化クリーチャーです。雑にこいつで殴っても強いです。
↓↓↓ここからキーカードを雑に紹介↓↓↓
ヘルコプ太の心絵

進化クリーチャーをサーチできる置物です。
カチコミ入道 <バトライ.鬼>

3コストなのに何故かコマンドとドラゴンを持っているカードです。こいつを使えば最速3ターンでアポロがでてきます。
禁断の轟速 ブラックゾーン

数あるバイク軍団の中でも一線を画すカードです。こいつら経由でアポロを出すんだあああ!!!
超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン

化け物です。こいつが出てくると、大地は震え、空はざわめき、人々は泣いて助けを乞うでしょう。なんでこいつ全ブレイクできてそのままダイレクトできて選ばれたらランデスするんだ?殿堂カードってすごいね。
終わりに
という訳で赤黒緑アポロの紹介でした。結構改造し甲斐もあるんじゃないかな。最近出た鬼退治の心絵とかも採用してみてもいいかもしれないですね。
デュエパデッキの紹介はこれが最初ですが、今回みたいにデッキ紹介をしたりしてます。それも是非、見てくれると嬉しいです。それではまた!
*こちらのデッキのもう少し細かい回し方をまとめたnoteのリンクです↓
https://note.com/tukamattahito/n/n9fc106bc8707
*つかまったひと はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."