見出し画像

マイクラのアドオンを作ってみる【その3】


・始めに

今回はビヘイビアパックを「知る」講座ーーー。
これ終わったらいよいよ、アドオンを作れるから…!!
ちょっとだけ辛抱しよう。
ほな行こう。

3.ビヘイビアパックのファイル構造を知ろう

リソースパックよりは項目少なめのはず。
んで、分かりやすいはず。

ビヘイビアパックのファイル構造

📂behavior_pack
 ├📂entities
 │ └📄エンティティの名前.json
 ├📂items
 │ └📄アイテムの名前.json
 ├📂loot_tables
 │ ├📂chests
 │ │ ├📂trial_chambers
 │ │ │ └📄各構造物のチェストの名前.json
 │ │ ├📂village
 │ │ │ └📄各構造物のチェストの名前.json
 │ │ └📄各構造物のチェストの名前.json
 │ ├📂dispensers
 │ │ └📂trial_chambers
 │ │   ├📄chamber.json
 │ │   ├📄corridor.json
 │ │   └📄water.json
 │ ├📂entities
 │ │ └📄各エンティティの名前.json
 │ ├📂equipment
 │ │ └📄各設定.json
 │ ├📂gameplay
 │ │ ├📂entities
 │ │ │ ├📄mooshroom_milking.json
 │ │ │ └📄sniffer_seeds.json
 │ │ ├📂fishing
 │ │ │ ├📄fish.json
 │ │ │ ├📄jungle_fish.json
 │ │ │ ├📄jungle_junk.json
 │ │ │ ├📄junk.json
 │ │ │ └📄treasure.json
 │ │ ├📄fishing.json
 │ │ └📄jungle_fishing.json
 │ ├📂pots
 │ │ └📂trial_chambers
 │ │   └📄corridor.json
 │ └📂spawners
 │   ├📂ominous
 │   │ └📂trial_chamber
 │   │   ├📄consumables.json
 │   │   └📄key.json
 │   └📂trial_chamber
 │     ├📄consumables.json
 │     ├📄items_to_drop_when_ominous.json
 │     └📄key.json
 ├📂recipes
 │ └📄アイテムの名前.json
 ├📂spawn_rules
 │ └エンティティの名前.json
 ├📂trading
 │ └📄村人の職業の名前.json
 ├📄manifest.json
 └🖼️pack_icon.png

ファイルの数としては、リソースパックと変わらないくらい多いなあ…()
では解説していきます〜。

📂entities

エンティティの動きについて定義をしたファイルが入ったフォルダです。
エンティティの体力、攻撃力、日光に燃えるかなどが定義されています。
つまり…。entitiesフォルダとは、「エンティティの動きや特性を定義するファイルが入ったフォルダ」のこと。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📂entities
   └📄エンティティの名前.json

📂items

アイテムの動き(食べたらエフェクトついたり、テレポートしたり)について定義をしたファイルが入ったフォルダです。
アイテムを使う時のアニメーション、インベントリでのカテゴリなどが定義されています。
正直、食べ物、普通のアイテム、投擲物(雪玉とか)…などによって定義されているものは結構変わります。
詳しくは次回以降のアドオン製作で。
つまり…。itemsフォルダとは、「アイテムの能力(食べれたり、投げれたり)を定義するファイルが入ったフォルダ」のこと。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📂items
   └📄アイテムの名前.json

📂loot_tables

ブロックやエンティティのドロップ品について定義をしたファイルが入ったフォルダです。
ドロップする確率、数、種類などが定義されています。
つまり…。loot_tablesフォルダとは、「ブロックやエンティティのドロップ品の内容を定義するファイルが入ったフォルダ」のこと。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📂loot_tables
   ├📂chests
   │ ├📂trial_chambers
   │ │ └📄各構造物のチェストの名前.json
   │ ├📂village
   │ │ └📄各構造物のチェストの名前.json
   │ └📄各構造物のチェストの名前.json
   ├📂dispensers
   │ └📂trial_chambers
   │   ├📄chamber.json
   │   ├📄corridor.json
   │   └📄water.json
   ├📂entities
   │ └📄各エンティティの名前.json
   ├📂equipment
   │ └📄各設定.json
   ├📂gameplay
   │ ├📂entities
   │ │ ├📄mooshroom_milking.json
   │ │ └📄sniffer_seeds.json
   │ ├📂fishing
   │ │ ├📄fish.json
   │ │ ├📄jungle_fish.json
   │ │ ├📄jungle_junk.json
   │ │ ├📄junk.json
   │ │ └📄treasure.json
   │ ├📄fishing.json
   │ └📄jungle_fishing.json
   └📂pots
     └📂trial_chambers
       └📄corridor.json

📂recipes

アイテムのレシピについて定義をしたファイルが入ったフォルダです。
レシピに必要なアイテムの数、種類などが定義されています。
つまり…。recipesフォルダとは、「アイテムのレシピを定義するファイルが入ったフォルダ」のこと。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📂recipes
   └📄アイテムの名前.json

📂spawn_rules

エンティティのスポーンの仕方について定義をしたファイルが入ったフォルダです。
スポーンするバイオーム、確率などが定義されています。
つまり…。spawn_rulesフォルダとは、「エンティティのスポーン条件を定義するファイルが入ったフォルダ」のこと。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📂spawn_rules
   └エンティティの名前.json

📂trading

村人との交易について定義をしたファイルが入ったフォルダです。
交易に必要なアイテム、交易して貰えるアイテム、交易出来るものの種類などが定義されています。
つまり…。tradingフォルダとは、「村人の交易内容を定義するファイルが入ったフォルダ」のこと。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📂trading
   └📄村人の職業の名前.json

📄manifest_json

(リソースパックと同じ説明です)
マイクラにアドオンとして認識してもらう為のファイル
です。
上記の通り、めちゃくちゃ重要なファイル。
このファイルが無いと、アドオンが動きません。
というかそもそもマイクラにアドオンとして認識してもらえません。
アドオンの名前、説明、バージョン、uuid(manifest.json一つ一つに存在する、識別番号みたいな文字列)、タイプ(リソースパックとかビヘイビアパックとか)などが定義されています。
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └📄manifest.json

🖼️pack_icon.png

(リソースパックと同じ説明です)
リソースパックのアイコンになる画像ファイル
です。
「png」という形式(拡張子)の画像ファイルであればどんなやつでも良いんですが、正方形のpngファイルをオススメしておきます。
正方形以外は、表示自体は出来るんですが変な感じになっちゃいますので…
ファイルの構造・一覧はこちら↓

📂behavior_pack
 └🖼️pack_icon.png

・終わりに

前回に続き長い記事でしたがお疲れ様でした。
ついに!!次回は!!アドオン作ります!!
やったね。
と言ってもいきなり色々作るわけではないから、難易度も低めの予感。
次の記事はこちら↓

このシリーズの記事まとめはこちら↓

ほなまた。

いいなと思ったら応援しよう!