雪花ゴーティスのススメ
皆様、お久しぶりでございます。日々大会優勝目指して研究しているtugiha(ツギハ)と申します。
この度雪花ゴーティスを使ってCSに出て参りました(あまり良い結果ではありませんでしたが……)、そこで雪花ゴーティスやれる!!と感じたため、筆を取ろうと考えた次第で御座います。
1.そもそも何故雪花型にしたのか?
まずはこちらの経緯からお話致します。
第一に私はゴーティスデッキで使う【シーラカンス】を懐疑的な目で見ています。
確かに、新規の【ゴーティスの月夜サイクス】の登場により、シーラカンスを簡単に手札に加えることができ、先行盤面をかなり固くすることが出来るようになりました。(ルートは他の方が多く挙げていますので省きます)
しかしながら、シーラカンスを採用することによる『後攻の厳しさ』『誘発受けの悪さ』のデメリットが私は大きいと考えました。
端的に以上の2点を説明しますと、『後攻の厳しさ』については、これはデッキの構造上の問題であり、
シーラカンスを入れたい→自ターンに展開できる魚族を入れたい→ゴーティスを減らしたい→結果として自由枠が少なくなるだけでなく、【スノーピオス】の後手0が出来なくなる
というデッキ構成になってしまいます。
大前提としてゴーティスは自ターンにシーラカンスを出力できる展開力はありません。
この側面を持ったテーマでシーラカンスを出そうとした場合、必ず【アビスシャーク】や【ホワイトオーラ】達の自ターンに横展開できるゴーティス以外の魚族を含める必要があります。
結果としてゴーティスの枚数が減ってしまうことになり、貫通札として手札から出力できる魚族に枠を割かねばならず、自由枠も少なくなってしまうため、後攻が特に厳しくなってしまうのです。
『誘発受けの悪さ』については、シーラカンスを採用するとデッキの力点がシーラカンスに寄ってしまいがちです。
そのため、シーラカンスへの【灰流うらら】やシーラカンスを特殊召喚する手段である【アビスオーパー】への無効系誘発が重く、最悪0妨害になってしまうことがあります。
以上の理由から、
ゴーティス特有の後攻の強みと誘発受けの良さ
を活かした、尖りまくった構築を組むことを決意しました。
後攻の強み、最強スノーピオス
このカードは、
・罪宝ギミックに対してスノーピオス自身の妨害性能が高い
・ゴーティスを多く入れることにより後攻0ターン目展開が出来る
の2点を担うことができる、ゴーティス最強の強みだと考えています。
罪宝ギミックに対し、フィールドから離れた場合に除外される効果を付与すると【原罪宝スネークアイ】のコストに送れなくなるだけでなく、出張ギミックの【ディアベルスター】は1〜2枚採用であるため、そのままリソースも刈り取ることができ非常に有用です。
スノーピオスで上記のゴーティス達を除外しておくことで、『後攻1ターン目スタンバイフェイズにスノーピオス含めて3体並ぶ』状況が発生します。
これにより、召喚権を使うことなく『メインフェイズ優先権でシンクロ8or10』から入ることができるため、必然的に相手は『こちらのスタンバイフェイズ』に妨害を吐かざるをえないということになります。
そのため、メインフェイズ前に相手の妨害が少なくなっているために『【リトルナイト】だけで突破可能』のような状況を作り出しやすく、後攻で勝ちを拾いやすくなります。
こちらの【ゼップ】はそのままスノーピオスと合わせて相手の先行ターンにシンクロ8を出すことができ、【ホワイトオーラホエール】による攻撃表示全除去か【アスカーン】による1除外兼リソースを残せます。
【アスカーン】を出した場合のルートは
1.スノーピオスでゼップ+魚族除外
2.ゼップ②、③効果で特殊召喚からスノーピオスとシンクロしてアスカーン
3.アスカーン①効果で自身と相手フィールドのカードを除外
4.アスカーン②効果でスノーピオスを除外して帰還
5.スノーピオス③効果でゼップ除外して手札に戻す
こうすることで、盤面にアスカーン、除外にゼップと魚族、手札にスノーピオスを返すことができます。
ここでアスカーンが盤面に残り、手札にスノーピオスがいることで『除外がゼップ+スタンバイ復活下級だった場合』自ターンにリトルナイトorシンクロ10を出した後にスノーピオスで墓地のアスカーンを除外し、アスカーンも帰還して……と返しのキルも狙えます。
再び登場サイクス。①の効果は手札に加えた魚族をその後で除外できます。
そのため、
1.スノーピオスでサイクス+魚族除外
2.サイクス①で場のスノーピオス除外コストに帰還
3.サイクス②でゼップ手札に加えた後ゼップ除外
4.ゼップ②、③でサイクスとシンクロ8
このようなルートでサイクス除外の場合もシンクロ8が出せます。(ただし、スノーピオスは帰って来ないため手札状況による)
ここまでで後攻の強みであるスノーピオスの強さを語ってきました。次に誘発受けの良さの部分についてお話していきます。
誘発受けの要 ドロバ、アトラクター
はい。これだけです。というのも後攻0ターン目がある関係上、先行は後攻0ターン目の準備するかき集め段階と捉えることができます。
つまり、極端な話、最悪ゴーティスの除外さえ出来ていれば展開する必要は皆無であると言い換えることもできます。
この考えをもとに自ターン展開札を見ていきましょう。
【ペイシス】
コストで除外して手札から魚族特殊。この時点で相手ターンシンクロ確定なため刺さる誘発なし。(召喚時に無効系当てられた場合のみ厳しい)
【デッドリーフ】
唯一誘発全てを受ける。あまり出したくは無いが、貴重な1枚初動。
【鰤っ子姫】
うららで盤面残らず0妨害。特殊先も下級ゴーティスorデッドリーフと特殊先の無効系も厳しい。
【孤高除獣】
無効系しか喰らわない。コストで手札の魚族除外できるため、無効受けても『レベル4モンスターが場にいる、魚族を除外できている』と7割役割を果たしているため相手ターンシンクロ等しやすい。
【スーパイギミック】
うららが唯一厳しい。手札を『捨てて』発動するためアトラクターとの相性◎な上1枚初動であるため優秀。
【最果ての宇宙】
コストで除外できるがうらら、うさぎを受けた段階で他にレベル4モンスターがいないとシンクロ出来ない。厳しい。
【抹殺、黄金櫃】
2枚初動の傍ら。なんでも除外できるため手札に応じて柔軟に展開可能である反面、どちらも制限カード。
次に、上記の中から2枚初動のカードの初動率を考えるため2枚初動の組み合わせを考えていきます。
【ペイシス】
・魚族全て(ペイシス、シフ、キーフを除く)
【孤高除獣】
・魚族全て
【最果ての宇宙】
・魚族全て+レベル4モンスターか魚族
【抹殺、黄金櫃】
・レベル4モンスターか魚族全て
これにより初動の組み合わせで広いのが
抹殺黄金櫃>孤高除獣>ペイシス>最果ての宇宙
となります。
以上を鑑みると初動の強度としては
孤高除獣>スーパイ>抹殺黄金櫃>ペイシス>デッドリーフ>鰤っ子姫>最果ての宇宙
と考えられます。
上位の強度の初動を積み込んだ結果、辛い誘発が無効系もしくは相手ターンの増殖するGになります。
ここで、以上の全ての誘発(無限泡影は関係ないですが)を打てなくする最強の指名者がいます。
このデッキの【墓穴の指名者】は【ディメンションアトラクター】です!(アトラクターも墓穴も準制限だし……?)
単純な手札誘発として強力なだけでなく、このデッキだと自ターンに打つことで『デッドリーフがデッキから除外できるカードになる』『スーパイがコストとして手札の魚族を除外できるカードになる』など恩恵が大きいです。
もう1点このデッキにおいて強力な指名者枠が【ドロール&ロックバード】です。
相手スタンバイに下級ゴーティスが特殊召喚される時に増Gを合わせられると厳しいこのデッキ。
ドロバを打てばそのターン超雷龍状態に出来るのでは?
という悪魔の発想から採用されたカード。大会シーンでも
私「ペイシス特殊したいです!」
お相手「増Gチェーン!1ドロー!」
私「処理後ドロバで!シフも沸きますね!」
お相手「あっ……ターンエンドで」
が頻発したので必殺の一撃であるのは間違いないですね。
ここまでで漸く小テーマに戻ります
ここまで思考し私は考えました。
(……あれ?墓穴入れなくて良くないか?となるとデッキ内で魔法カード少なくね?)
と。
結果がどうなりましたかと言いますと
【雪花の光】を突っ込みアトラクターやドロバ、初動を無理やり引いてくる方針に切り替えました。
他のドローソースではなく雪花である理由として、雪花の②の効果で『自身を除外してマリガン効果』があるため、墓地のカードが0枚になり、その後にアトラクターが打てます。
つまり、デッキトップ3枚見てからアトラクターを打てる雪花型デッキになったんですね。
今まで雪花を積むデッキは【アダマシア】や【カグヤ】など、後攻を取りたいデッキやアトラクターを積めないデッキしかありませんでした。
逆にアトラクターを積めるデッキは【ふわんだりぃず】や【クシャトリラ】、【エクソシスター】など初手5枚に来なければ打てないデッキしかありませんでした。
そのため、先行を取りたいデッキ且つ、雪花を積めて、アトラクターの恩恵を受けられる唯一のデッキとなったのです。
こうして私のデッキのレーダーチャートは尖り始めました。
2.デッキレシピ
今愛用しているデッキレシピがこちらになります。
幾つか目立つ点を取り上げて説明していこうと思います。
・アリオンポス1枚採用について
Sレベル6の【アリオンポス】はゴーティスデッキにおいてS召喚成功時の除外とS素材として墓地に送られた場合のサーチで、計2回デッキかゴーティスを触ることができます。
そのため、ゴーティスデッキだと重要視されやすい札であります。
しかしながら、このデッキレシピにおいては前述の通りゴーティスを除外さえできていれば良いため、同じ役割を担うカードがメインデッキに[ゼップ][ペイシス][スノーピオス][孤高除獣][サイクス]と5種類いる上、サイクス自体がレベル6であるために、このカードを経由する理由が薄くなった他、最悪除外ゾーンから【キーフ】で使い回しが効くため1枚で良いと感じています。
また、[ペイシス][シフ][ゼップ]の相手ターンシンクロ3回を現実的に出来るようになったゴーティスにおいて妨害にならないシンクロをやりたくないという理由もあります。
・最果てのゴーティス2枚採用について
これは前述の相手ターンシンクロを妨害に当てたい部分に通じているのですが、
・ゼップをターン中使用していない
・アスカーンの帰還効果を使用していない
場合に、スノーピオスで墓地のゼップとアスカーンを除外して特殊することで即【最果てのゴーティス】をシンクロすることが可能です。
こちら条件は一見厳しそうに見えますが、ペイシス、シフ、サイクスにアクセスさえ出来ていれば、アスカーンの①の除外をサイクスにすれば良いだけなので成立はしやすい部類だと思います。
実戦では1日で2回、最果てのゴーティス2連で試合を決めました。
一方過剰な面も感じられ、長期戦に陥った場合、デュエル中アリオンポスを使っているためレベル4+ペイシスシフが揃った上で何も起きない!といった場面も起きたため、アリオンポス2枚目に戻る可能性も高いですね。
・ホップイヤー飛行隊について
【ホップイヤー飛行隊】の採用については、後攻札としてではなく、先行札として採用しております。
ゴーティスは相手メインフェイズに動く関係上、【三戦の才】や【拮抗勝負】に脆く、『バトルフェイズ入りたいです』だけで悩ませられるテーマであります。
そこで、ホップイヤー飛行隊から【アクセルシンクロスターダストからのバロネス】もしくは【アークデクレアラー】を出しておくことでそれらをケアした動きが可能になります。(誘発を受けて止まった場合も場にモンスターさえいればゴーティス展開可能になるので誘発受けもグンと良くなります)
また、ET.EDにおいて、ホップイヤー飛行隊から【承影】をシンクロすることで耐性の硬さと攻撃力ダウンの強みで逃げ切ることが出来るようになります。
メインデッキに入れていないのも、一般的なデッキの神の宣告や紅蓮の指名者などの先行用枠と割り切っているためですね。
・アビスシャークの不採用
【アビスシャーク】不採用については、このデッキにおいてはアビスシャークで手札に加えられるモンスターが【デッドリーフ】しかいないため、アビスシャークが効果を発動できるタイミングには既に召喚権を使用している場合がほとんどであるため、不採用としています。
・サウラヴィスについて
【サウラヴィス】採用については、此方の構築に至った経緯で除獣が最も初動の強度が高いと説明していましたが、唯一無限泡影などを受けるため、そちらをアトラクター下で避けるための採用です。
また、後出しリトルナイトの①を一度無効に出来るため、
1.リトルナイトミラーに勝てる(チェーン1相手リトルナイト①チェーン2サウラヴィスの時点で此方のリトルナイトを退ける方法を失う)
2.擬似的なリンクロックになるためシンクロ妨害が必ず出来る(チェーン2サウラヴィスされた時点で、EXゾーンにリトルナイトが埋まるため、チェーン3でリトルナイト②を使うか、リンクロックした状態で戦うことになってしまう)
という2点からの採用です。
3.新規後ゴーティスにおける試合の進め方(ざっくり)
・序盤
序盤の戦い方としては主に2点気をつけるべきポイントがあります。
1点目は『相手ターンに何回シンクロでき、何回妨害できるのか把握する』ことです。
単純に、非チューナー+シフとペイシスを用意できれば見た目上2回はシンクロ出来るように見えますが、それとは別問題の話です。
重要なのはアリオンポスを経由するのか否か。ここに尽きます。
結論から言うと、レベル4を絡めて相手ターンにアリオンポスを経由した場合、そのターン中1回分相手ターンシンクロによる妨害が消えます。
先ほどの例を挙げると、盤面自体は非チューナー+ペイシス+シフで2回のシンクロ召喚ですが、この非チューナーがサイクスであればゼップを絡めてアスカーン+ホワイトオーラ+最果てのゴーティスの3妨害になります。(展開はアスカーン②効果でS素材にしたサイクスを除外し、サイクス①効果でゼップを除外する)
しかし、この非チューナーがレベル4モンスターであった場合、アリオンポスを経由することで3回目の相手ターンシンクロによる妨害が出来なくなってしまいます。
ゴーティスにおいて相手ターンシンクロ効果で妨害を狙えるのはレベル8・10しかいないため、その1回分を消費してしまうということですね。
なので、まずは見た目上のシンクロ数とズレに慣れて、実際に何の妨害があるのかを把握できるようにしましょう。
2点目は『スノーピオスゼップを成立させられるか否か』です。
スノーピオスを手札に加え、ゼップを手札or墓地に用意することで、好きなタイミングでシンクロ8をシンクロ召喚出来るようになります。序盤と言わず常に念頭に置いておきましょう。
成立させる方法としては以下のものがあります。
スノーピオスを手札に加える方法
1️⃣アリオンポスS召喚時の①効果でデッキからスノーピオスを除外してスノーピオス③効果で手札に加える。
2️⃣アリオンポス②効果でS素材になったアリオンポス自身を除外してスノーピオスを手札に加える
3️⃣サイクス①効果でデッキからスノーピオスを加え、サイクスor(墓地に魚族がいれば)スノーピオスを除外し、スノーピオス③効果で手札に加える。(スノーピオス③効果で手札に加えた場合、墓地の魚族の枚数に要注意。)
4️⃣デッドリーフなどで墓地に送っておき、上級ゴーティスの帰還コストに除外することでスノーピオス③効果を誘発させ、手札に加える。(尚サイクス②効果のコストで除外すると、チェーン1サイクス①効果チェーン2スノーピオス③効果をチェーンを組むことができ、うらら避けができる)
ゼップを手札or墓地に用意する方法
1️⃣アリオンポス②効果で手札に加える
2️⃣サイクス効果でゼップを手札に加え、ゼップ以外を手札に加える
3️⃣デッドリーフなどで墓地に送っておく。
4️⃣【例外】除外ゾーンに置いておき、キーフで帰還させることで即シンクロできる。
・中盤以降〜終盤
ゴーティスは1度回ってしまえば勝手にリソースが除外ゾーンから帰ってくるため、リソース勝負に持ち込むと有利になりやすいです。
アスカーン+チューナー数体が帰ってくる盤面になるため、シンクロ10を毎ターン繰り出すことができ、ターンを跨ぐ毎にアド差を広げていくことが可能です。
そのため中盤以降はゆっくりじわじわ攻めて行きましょう。
覚えておくと良い点としては『バロネスを往復させることでリードを保つ』点と、『リトルナイトで自分の墓地を除外する』点です。
バロネスは皆様ご存知の通り万能無効持ちのシンクロ10モンスターでありますが、ゴーティスにおいては『スタンバイフェイズに墓地のモンスターと入れ替わり、自身がEXデッキに帰る』効果も頻繁に使用します。
この効果を活用することで毎ターンバロネスの万能無効を構えることが出来るだけでなく、ゼップやサイクスとスタンバイフェイズに入れ替わることで即シンクロすることができます。
本来メインフェイズにしかシンクロできないゴーティスがスタンバイフェイズにシンクロできるようになるため奇襲性が高く、アド差のリードを譲らない試合展開が可能になります。
リトルナイトは①効果で除外する対象を相手フィールドor墓地だけでなく、自分フィールドor墓地も除外できるため、アスカーン+キーフなどでリトルナイトを作り、リトルナイトで墓地のアスカーンやサイクスを除外することで妨害を追加した上で更なる展開が可能になります。(但し直接攻撃は出来なくなることには注意)
基本的にゴーティスは手札・墓地・除外ゾーン・フィールド・デッキを目まぐるしく活用することになるため、慣れるまで大変かもしれませんが、慣れれば唯一無二の楽しさと強さを実感できるデッキです。
結論としてこれはどうなのだろうとは思いますが、何度も使い込んで慣れましょう!
4.ゴーティス小技集
ゴーティスの上級をサーチ挟まずに持ってくる方法
【条件】
墓地:魚族1枚以上
『方法』
アリオンポスの除外や、サイクスのサーチからの除外でサイクスorスノーピオスを除外する。
拮抗勝負受けのフリチェシンクロ8or10
【条件】
手札or墓地:ゼップ+魚族1枚以上
手札:スノーピオス
(例)除獣+ペイシス+シフ
1.除獣とペイシスでアリオンポスS
2.アリオンポスでスノーピオス除外、シフとペイシスでアスカーンS
3.スノーピオス効果でペイシス除外して回収、アリオンポス効果でシフ除外してゼップ手札に
『方法』
好きなタイミングでゼップ巻き込みつつスノーピオス発動する。
キーフ始動からの相手シンクロ
【条件】
場:キーフ+非チューナー
除外ゾーン:ゼップorシフorペイシス
『方法』
キーフ効果で除外ゾーンの下級チューナーと入れ替わり、シンクロ効果を発動する。(この時、ゼップではなく効果未発動のシフorペイシスだとフリーチェーンでシンクロ出来るようになるため、より強い)
〜応用編〜
除外ゾーンにデッドリーフがいる時、キーフ効果でデッドリーフと入れ替わることで、デッドリーフの効果で墓地にゼップを落とせるため、手札にスノーピオスが有効になります。
アーデクからのデッドリーフ強化
【条件】
手札:デッドリーフ
場:アーデク(スタンバイに帰ってくるキーフ+シフなど)
『方法』
デッドリーフ①で墓地に送ろうとする。そうするとアーデクにより[お互いに手札・デッキから墓地へ送られるカードは除外される]ため、好きな魚族を除外できる。
増殖するG重ね打ちテクニック
【条件】
手札:増殖するG
『方法』
相手のスタンバイフェイズに特殊召喚される時に、相手に増殖するGを打たれた場合、チェーンして上から増殖するGを発動することで、
・指名者をチェーンすれば相手の増殖するGも無効になる
・指名者を打たなければそのターン中お互いに増殖するGが適用される
という状況に持ち込める。
ペイシス、シフ、キーフの特殊召喚優先度
【条件】
除外:ペイシスorシフ+キーフ
・優先度は
キーフ>>>シフ>ペイシス
理由は、キーフから入ると増殖するGの受けが最も良く、シフの場合は墓地から自身の効果で除外出来ることによる循環しやすいため。
この辺りでしょうか。質問等あれば追加致します。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
少しでも皆様の参考になれたならば幸いでございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?