帰国子女必見!学年下位からの詰め込み勉強で合格!
スペイン語科1年のかのです❕私は🦐三重県🦐の進学校に通っていました!部活命!で中学校全部海外で基礎知識0️⃣の私は一番最初のテストはなんと330人中🌀317位🌀でしたが、超短期の詰め込み受験勉強をしたら、最後の3年のテストでは✨50位✨に上り詰めることができました😤そんな私なりの勉強法を書きたいと思います!!
勉強方法
私は帰国子女なので、英語はぶっつけ本番で、ノー勉で挑みました。その分ほかの教科に時間を当てたので4教科の私の勉強法を書きたいと思います!
📕国語📕
私は現代文は得意だったので、息抜き程度に面白そうな国立大学の過去問を解いてました!
その代わり古文と漢文は大大大嫌いでした🫠🫠
古文はとりあえず1冊の単語帳に載ってるやつ全部覚えました!それぞれの単語を漢字に戻したら意味がわかりやすかったので、それで覚えました!あとは、助動詞は色んな過去問(阪大、名大、北大の旧帝あたり)を読みながら感覚で覚えました。
漢文はとりあえず基礎の矩形を覚えただけです。あとは面白そうな話を参考書などから選んで解いてました!
🧮数学🧮
私は外大でも珍しい数学好き系女子です👧 Focus Goldやプラチカを解いて、解けなかった問題を時間を置いてやり直してー、ってずっとやってました!あとは外大には必要ないのですが、記述力を上げるために、毎週月曜日にお気に入りの数学の先生に解いた問題を提出してました!毎週提出することで習慣づけて数学の勉強をしてました!
🏢社会🏢
○世界史
世界史は本当に1番嫌いでした!!!覚えることが本当に苦手で苦痛でしか無かったです😫そんな私は、一問一答のドリル(書き込みできるワーク?)を受験期に計7冊くらいやりました!とりあえず書き込んでは新しいのを買って、を繰り返してました。あとは年代や王朝の歌とかをYouTubeで移動時間に聞いたり、中田敦彦のYouTube大学で情報を整理してました。
○地理
地理は「地理要点ノート」「新研究ノート」に世界史と同じように書き込み、それ以降はずっと過去の共通テストやセンター試験を解いて、解説を読んで初めて知った情報などをノートにまとめ、自分なりのデータブックを作りました!!
🥼理科基礎🥼
○生物基礎
生物基礎はまたもやドリルを買って、書き込んで、自分なりにまとめたノートを作りました!私はイラストなどがあると覚えやすいタイプだったので、イラスト付きで見た目重視のオリジナルノートを作りました!あと、トイレとかに体の仕組みのプリントずっと貼ってました笑
○化学基礎
計算系は演習を繰り返しました!共テの大問1の暗記系は、過去の共通テストやセンターをやり、解説を読んで知識を詰め込んでいきました!
部活や定期テストとの両立について
私はコツコツ勉強が出来ないタイプなので、高三の夏まで部活命で、勉強なんてなんもせずに過ごしました笑 定期テストのテスト勉強も、、しませんでした👍👍平日は毎日部活の関係で9時に帰宅して、そのまま疲れて気絶するかのように寝て、通学も満員バスで寝て、日々復習予習もなにもしてないです(見習ったらダメ) 。なので、高3の秋からみんなが定期テストに対する勉強量くらいをさっき書いた勉強法でゆるーくやって、(1日1時間程度)ガチ受験勉強は、高3の冬休みに1人で上京し、2週間ほどの一人暮らし/勉強合宿で朝から晩まで勉強しかしない生活で詰め込みました✏️(1日14時間勉強)その時にカフェ通いしてました☕️その2週間で私は鬼のように集中できたから、今ラムズにいれるんだと思います。自分が勉強できる環境を見つけるのがすごい大切だと思います👏
1番大変だったこと
1番大変だったのは、先生との面談でした笑 推薦のことでもたくさん圧迫面接みたいなのも受けたのに加え、私の高校は旧帝命‼️だったので、旧帝を推されまくりました。(外大合格率3割、阪大なら7割とか言われた)色々悩むことはありましたが、ちゃんと自分で考え、なにか先生に理不尽や不安になること言われても「この人何言ってるのかわからないよ〜🐰」「私が受からなきゃ誰が受かるんだよ〜🐰」「今日の夜なに食べようかな〜🐰」くらいで流してました!笑 もちろん大事なことはちゃんと聞きました!
受験形態
前期です!
共テ 国数英、世史地理、生基化基
2次 英語、世界史
で受けました!
🌏世界史🌏が大の苦手で、やる気皆無だった私は論述を捨てました!!空白です。その分一問一答を全問正解してやろうという気持ちでやりました。過去の合格者平均点などを見ても、一問一答を全部正解したら届く点数だったので振り切れました笑
外大の英語は帰国子女向きだと思うので、帰国子女の人はほとんど苦労
しないと思います。ただリスニングが何回読まれるかとかは事前に把握しときましょう汗(私は1回だと思ってた)
外大以外の受験校
○早稲田の国際教養
○上智の外国語学部英語学科。
あと、違う国立を学校型推薦で受けました。その推薦は共通テスト八割と研究結果の論文等が必要だったので、12月までフィールドワーク含む、40000字の論文や、研究結果発表の面接練習、大阪大学の国際コンファレンスなどの学会など、座学以外の事に一生懸命でした。その分、私立では余計な勉強はしたくなかったので、英語だけで受けれる大学ばかりです笑 私立という保険があることでだいぶ心に余裕を持って外大の合格発表を待つことができました!
外大に入ってみて
私は引っかかったらいいなーくらいで受けてた他の国立があるので、外大が一応第一希望ではなかったのですが、入って良かったって思います!元から国際問題に興味があったので、1番国際的な勉強を専門的に出来るのは旧帝とかの総合大学ではなく、外大の方が色んなことが学べると感じます!受験時に選んだ言語だけではなく、他の言語も学べるのでマルチリンガル間違いなしです🍀 帰国子女も想像してたより多いので、英語で会話する相手も出来ちゃいます👶
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます🫶一緒にキラキラ外大生活を送るのを楽しみにしてます!!