イロチ3匹旅(4)「イシヘンジンの国際孵化」
色違いポケモン3匹でポケモンシールドを縛りプレイ。です。
1匹目の色違いは野生捕獲で2番道路にて手に入れたピンク色のホシガリス(記事はこちら)
そのホシガリス(命名イロガリス)1匹で1個目のジムチャレンジまで進みました。未進化縛りでもあるのできつかったです。
その先にある「預かり屋」にて2匹目の色違いポケモンをゲットしていきたいと思います。
そのポケモンはイシヘンジン。英語版のイワークと日本語版のイシヘンジンを預けて国際孵化させて少しでも出る確率を増やす作戦です。
国際孵化、ひかるおまもりなしでの色違い出る確率は 1/683
孵化しまくれば出るので孵化させまくります。
ここで一度、今回のイロチ3匹旅の縛り内容を確認
使うポケモンは3匹 内1匹はイシヘンジン
野生から2匹、孵化からはイシヘンジン
ひかるおまもり 無
進化は無し。出現した姿で旅。
戦闘中のどうぐはあり
ドーピングあり
それでは孵化しまくります。
ちなみにゲームスタートから1匹目の色違いポケモンゲット、そしてこの預かり屋までのプレイ時間は29時間。イロチホシガリスを出した期間は1か月で時間は26時間。さすがにこれより短い時間で色違いを出したい。
右に進むとホップが待ち受けていますがイロチイシヘンジンが出るまでそこで待っててくれ。
ドーピングは縛ってないのでこの橋の上に落ちてるはねは回収します。
効率を上げるためにヒトモシ(別データからもってきた)のとくせいで孵化作業の効率化を上げる。
孵化中、最初の相棒であるホシガリスはボックスで待機。
最初の色違いポケモンを出すときは紙に 正の字でカンスト数を記録していますが今回は産まれるごとにボックスに預けていくのでボックスを見ればわかるので記録する手間はない。ただスティックを動かして走らせる。預かり屋の看板娘が悩んでいたら話しかけてタマゴをもらう。
さすがに2桁カンストじゃ出ないので自転車で走り続ける
仲はまずまず タマゴの見つかりやすさは 「それほど」<「まずまず」<「とってもよい」なので見つかりやすいほうだ
なかなか出ないので気分展開に産まれたイシヘンジンとキャンプをする。
イシヘンジンだらけで圧巻だ。
イシヘンジンとキャンプしてカレーを食べればイシヘンジンのことがよくわかると思うのでこの時間は大切だ。
また気分展開にワイルドエリアで走って孵化作業。
イロチホシガリスが出た2番道路で作業したらイロチイシヘンジンも出るんじゃね?とか思ったけど出ませんでした。
素直に預かり屋前で走ってきます。
預かり屋の看板娘にタマゴをもらう時、あやまって いいえ を選択してしまうとタマゴを娘がもらってしまうので注意だ。これまで数回間違えてもらわれたがその1つに色違いイシヘンジンがいたらと想像してしまう。
海外孵化で600なので実質半分なのでゴールが見えてきた気がします。
ところでゲームの設定上はタマゴを産む、ではなく、見つかるなのかなって。
出ないのが続きますが600まで間際。と考えると不思議と希望が見えてきました。
この頃はもう年末なのですが年内にイロチイシヘンジン出る気がする、ポジティブになってきました。
実際はそんな保障ないのに…
・・・・・・・・
イシヘンジンの色違いは確認はしているのですがだんだんイシヘンジンの色が薄く見えてきて本当の色違いは薄くないのにまさか新種の色違いかな?って思うほど。目が疲れているのか、イシヘンジンの見過ぎか。ゲシュタルト崩壊の同じ類か…
いつの間にか総プレイ時間42時間経ってました。
孵化作業は16時間やってます。ずっと自転車で走ってます
そして600まできました。600匹もイシヘンジンがボックスにいて600回孵化させて600回イシヘンジンの鳴き声を聴きました。(ゲームのBGMは消して環境音のみ流してる)
国際孵化でひかるおまもりなしで色違いが出る確率は1/683。もうそろそろです
あれ?出ないな…700までいっちゃったよ。
見過ごしたかな?と思ってボックスを確認するが全部同じ色。図鑑を見てもふつうのイシヘンジンしか登録にない。
総プレイ時間は44時間
孵化作業は18時間やってます。
あと8時間やったら野生厳選と同じくらいかかったことになります。
さすがにそれはかかりすぎる。せめて1000以下で色違いイシヘンジン、出てくれ…!!!!
出てくれ。
出てくれェェーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
ついに年を越しました。2023年1月1日。あけましておめでとうございます。孵化作業はあいかわらずやります
それでも海外孵化での色違い出る確率の数は超えているのでこの正月で色違いポケモンが出たら気持ち良いし良い一年になるのではないでしょうか。
ポケモンボックスは31ボックスあるのですが
・野生のポケモンを預けてるボックス1つ
・色違いホシガリスが預けてるボックス1つ
とありますがなんと色違いホシガリスを預けてるボックスまでイシヘンジン増殖により、浸食していきました。
止む負えない。ここは野生捕獲したポケモンを逃がしていこう。
【現ボックス事情】
全31ボックス
内、30ボックス全部イシヘンジン(900匹)
色違いホシガリス1.ジメレオン1のボックスが1つでそれ以外イシヘンジン(28匹)
てもち、ヒトモシ1のイシヘンジン5、
合計、900+28+5=933
もうすぐ1000行きそう~
ここからはイシヘンジンを逃す作業をプラスで行います。ボックスがいっぱいだとタマゴは受け取れないので。
ボックス名は変えて【イシヘンジン1*】という逃したボックスの空きは【*】を付けます。
ひとまずイシヘンジンを逃す作業から
ここからまたイシヘンジンを孵化します。
またボックスがいっぱいになったら今度は2のボックスを逃がして『空き』をつくってまた孵化します。手順が増えました。
それとワイルドエリアの預かり屋、行けないから~とか思ってたけど行けました。橋のところで打ち止めされたような記憶がありましたがたぶん気のせいでした。それでも5番道路の預かり屋さんにて孵化作業を続けます。
そしてついにプレイ時間50時間になりました。
イシヘンジンの孵化作業時間は約21時間
孵化した数は954匹 です
ついに私のレジェンズアルセウスのプレイ時間を超えてしまったな…
1/683の確率で出るはずですが…出ませんね
色違いって倒した数最大500によって確率が上がるって話あるけどイシヘンジン倒した数はゼロなんだよね、そこでなんかしら問題があるのかな…?
頼むから1000以下で出てほしさはある…!!
頼むよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついにイシヘンジンを逃がしたボックスさえ、イシヘンジンでいっぱいになってしまいました。次は2個目のボックスのイシヘンジンを逃がしてからまた2個目のボックスをイシヘンジンでいっぱいにします。いや、本当はいっぱいにする前にイロチイシヘンジン出てほしいけどなんとなく1000いかないと出ない気がしてきた・・・!!!!
今回はここでおわりにしましょう。 【続】
次回、ついにイロチイシヘンジン…❓
【1~3はこちら】