文章は、ゴミにならないから。
物を作ることが好きだ。
幼いころから手芸が好きで、それが編み物になったり、スイーツデコになったり、絵になったり文章になったりした。
思い返せば何かしらの創作活動をしてきたが、一番続いたのが文章を書くということだった。
文章を書くのが好きか?書いていて喜びを感じるか?と聞かれると…
正直そこまでではない。
小説を書くのはしんどいし、1000文字書くのだって私にとってはなかなかエネルギーがいる作業だ。
じゃあなんで、文章だけなんだかんだ続いたんだろう?自分でも不思議になった。
最近、樹脂粘土のミニチュアを作りたいと思っている。
ミニチュアの雑誌があって、それを買えば粘土と作り方が付いてくるのだ。
ミニチュアは昔から好き、ガチャガチャのようなものも好きだ。
集めたくなるし、見ていてかわいい。
でも手を伸ばそうとすると、いつも 「それで、どうするの?」 そんなことが頭に浮かぶ。
買ってどうするの?
飾ってどうするの?
毎日手に取って眺める?いや、そんなことはしない。
ゆっくり埃が積もっていって、半年もすればもったいないと思いながらもゴミ箱行きだ。
ミニチュアを作りたいけれど、作ってどうするんだろう?
どうせそれだって最後はゴミになるんじゃないだろうか、そんなことを思って躊躇する。
私の創作は、いつも「作ってどうするの?」に悩まされてきた。
使わないのだ。
ふと思い出した。小学生のころ、ボランティアクラブでバザーに出る、という活動があった。私は一生懸命手芸で人形を作った。
目的のある創作は楽しかった。
けれど、私は体調不良でそのバザーに出られなかった。
作った人形は売り場に置くこともできなかった。
先生が材料費をくれて、それで私の作った人形はおしまいだった。
一生懸命作ったのに、楽しかったのに、扱いようがなくて小学生の私は人形をゴミ箱に捨ててしまった。
クリスマスに、両親に紙粘土で鉛筆立てを作った。
一生懸命作って、喜んでくれると思った。
実際喜んでくれたが、その鉛筆立てが使われることはなく、部屋の片隅で埃をかぶっていた。
私にとって作ることとは、そういうことなのかもしれない。
作っている時は楽しいけれど、その先がないのだ。
ただ、文章は違う。
二次創作をすれば、喜んでくれる人がいた。
好きなものを書いて、表現してほめてくれる人がいた。
数字で結果もかえってきた。
自分は書いて満足して終わりでも、そのあとも何度も読み返してくれる人がいた。
部屋で邪魔になってゴミ箱に捨てられることもなく、埃をかぶることもない。
誰にも見てもらえなくても、ふと自分で見返して、くすりとできた。
たまに少しだけ、お金になることもあった。
作ったその先があるから、文章を書くことが続いている。
もっと素敵な理由があればよかったけど、そういうことなんだと思う。
私は自分が作ったものが好きだから、ゴミ箱に運びたくないのだ。