
鳥が主役の花札🎴その名は花鳥札
2024年3月16日に掛川花鳥園に行って鳥にまみれてまいりました。そこで買ってきたお土産で花鳥札(はなとりふだ)🎴というものがあったのでご紹介いたします。
閉園前でごった返すお土産売り場にて最初に見つけたのはこちらでした。


ガチャガチャというのかカプセルトイというのか。1回400円でこんなステキな花札風キーホルダーがあるなんて!と早速2回分回してみました。和風のデザインとかなんか好きなんですよね。
出たのはオニオオハシとヘビクイワシ。2種類とも欲しかった絵柄だったので2回で止め。結局全種類揃えたくなったり何回もカブったりするとドツボにハマるので。
ちなみに他のデザインはこちら。シークレットは何なんでしょうね?

その後もお土産売り場を見て回り、自宅用の当たり障りのないマンジュウ的なものを買ったりしていました。いや見た目は当たり障りあるんだけども。

この時点でお土産のキャパシティはいっぱいいっぱいです。というのも大荷物を背負っての電車旅だったので持ち歩ける容量に限界があるのですよ。
そんな状態なのでさあ帰ろうとした最後の最後に見つけてしまいました。先ほど回したガチャのデザインで作った花札🎴があったのです。
というかこの花札を作った後にその優れたデザインのキーホルダーを出したって感じでしょうか。
しまったこんなものがあったのか!
すでにガチャで800円使ってしまっただけに迷いました。返品するわけにもいかないので(できてもしないけど)更に出費がかさんでしまいます。
そしてお値段は3,500円
いい値段しやがる……。ボードゲームとか買えそうな値段だ。
迷いました。ホントに迷いました。
花鳥札のパッケージを手に取り迷いました。
3分の間に200秒考えたとおもいます。

最終的に背中を押したのはこの小ささ。
これならなんとかねじ込めるっ!
それこそ大型のボードゲームとかだったら物理的に持って帰れないので諦めるしかなかったのですが、こんなにコンパクトなんだから買える。買えてしまう。
上手いやり口だな、一本取られたぜ。
そう言いながらレジに持っていき帰路についたのでした。
自宅に帰り着いて翌日、花鳥札を開けてデスクに広げてみると

鳥だらけじゃああああ
これはよい。掛川花鳥園にいる鳥たちをデザインしているので、ちゃんと見た人には名前がわかるってのもポイント高い。
クラハシコウとかギニアエボシドリとか知らんかったもんね。
ガチャのキーホルダーになっていない鳥たちも全部素晴らしいデザインです。買ってよかったね。
と、同時にこれを箱にしまい込んでしまうのはもったいない。
飾らなければ……額縁に入れなければ……。
以前「ウイングスパン東洋の翼」を買ったときも似たようなことを言って大型の額縁を自作したりしましたが、今回は時間も無いしサイズも小さいので市販の額に入れるだけにしようか。
向かったのはダイソー。220円の額と110円のプラダンを仕入れてきました。材料費330円は安上がりだなあ。なぜかお金があんまり無いんですよね。一体何に散財したというのか。いやーまったく思い当たらない。

加工していきます。
額装の背板を付属のものからプラダンに変更するのでカットします。

足りない分はOPPテープで貼り合わせ。細長いのは花鳥札を上下から挟み込むための部品。以前ウイングスパンのカードを挟んだやり方とほぼ同じです。

上下から挟み込んだところ。パーツは全て両面テープで貼っただけです。

わかりづらいですが、貼った細長いプラダンの溝に沿って花鳥札が左右にスライドするようになりました。きつすぎても緩すぎてもよくないので意外と調整が難しい。これを6段分作ります。

6段分貼れました。
それでは全ての花鳥札を差し込んでいって額にはめましょう。

いい感じですね。作業工程を撮り忘れたけど中心の隙間が気になったので真ん中にタテ桟を追加してます。
映り込みが激しいので照明を消してみる。

330円の材料でここまでできれば上出来でしょう。ただし前面の透明パネルはペラペラのフィルムなのですでに何か所かヘコみができていました。余裕があればいずれ硬質塩ビ板に交換するかも。
左上から下方向に1月~6月札、
右上から下方向に7月~12月札です。

1月札 クラハシコウ ギニアエボシドリ エミュー ショウジョウトキ
2月札 白文鳥 オウカンエボシドリ
ホオミドリアカオウロコインコ キンケイ&オウゴンキンケイ
3月札 ケープペンギン ハイイロエボシドリ
シロクジャク アケボノインコ

4月札 ハリスホーク ベニコンゴウインコ
オオフラミンゴ サメイロイヌワシ
5月札 マガモ ミヤマオウム オシドリ アフリカレンカク
6月札 コガネメキシコインコ ニシムラサキエボシドリ
メンフクロウ ホオジロカンムリヅル

7月札 オニオオハシ モモイロインコ
ギンガオサイチョウ ヒロハシサギ
8月札 ファラオワシミミズク サカツラガン
フォークランドカラカラ クロエリセイタカシギ
9月札 ワカケホンセイインコ リビングストンエボシドリ
モモイロペリカン チャミミチュウハシ&キムネチュウハシ

10月札 ハシビロコウ アカガシラエボシドリ
コブハクチョウ シロフクロウ
11月札 イワシャコ ラナーハヤブサ ヨウム クロツラヘラサギ
12月札 ヘビクイワシ ワライカワセミ アナホリフクロウ
キンムネオナガテリムク&ツキノワテリムク
せっかくの美麗イラストがピンボケになってしまっているので、花鳥札を作ったクリエイターさんのページを貼っておきます。鳥の実写と共に見られるのでぜひご覧ください。
ウインスパンと並べたりなんぞして。


またひとつステキな鳥アイテムが部屋に増えましたとさ。
機会があればオイチョカブとかやってみようか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた。