![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130420324/rectangle_large_type_2_198486ad8354701a199bf0dbaa210f18.png?width=1200)
麻雀の点数計算はコントになってしまう
![](https://assets.st-note.com/img/1707358902462-YN1FPRBTt4.png?width=1200)
こんにちは。点数計算講座を受講しにきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707358765443-UP8so48OMD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707359554151-UqrzaVTT3s.png?width=1200)
お待ちしてました。どうぞこちらへ。
講師を務めますコバヤシです。よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1707359703233-GFeKfjSPHR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707359774021-zf8zafOxXW.png?width=1200)
タキザワと申します。よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1707359789274-on1Vh014vk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707359837325-fm5mE2xcL3.png?width=1200)
この時間の生徒はタキザワさんだけなので
時間がたっぷり使えてラッキーですよ。
わからないことはどんどん質問してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1707359850132-3Oit6imxHy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707360002461-Te2nRSelAu.png?width=1200)
では遠慮なく。
先生はなぜそんなにロボットっぽいんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707360015241-ecIzjPVyxN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707360028186-Fcx9wjFz9G.png?width=1200)
ロボットだなんてとんでもない。
普通の人間ですよ。顔が少し四角いぐらいで。ピピッ
![](https://assets.st-note.com/img/1707360040601-lue7qrBu7T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707360051915-iOSJBBOUyj.png?width=1200)
なんか今電子音しましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707360066062-VhpmwdPL3y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707360678285-jD4gGZDKyL.png?width=1200)
気のせいですよ。
ほら、この手に触ってみてください。
ちゃんと血の通った人間でしょ?
![](https://assets.st-note.com/img/1707375477556-QE5PByRUiv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375488665-FEIJNXlwlW.png?width=1200)
すごく冷たいし、どう見ても金属だし
アルファベットのCの形をしてますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375500349-V3VV0U8LKu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375515134-43QT2vTu7A.png?width=1200)
さあ時間がもったいないので早速
点数計算講座をはじめましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375528571-jXUcgTbYTx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375543425-Mr7Enu0Lt6.png?width=1200)
麻雀は点数計算でつまづく人が
とても多いんですよ。でも大丈夫、
練習すれば誰でもできるように
なりますからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375558671-TxDBNRgf7M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375567393-VCuZo7lyO8.png?width=1200)
よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375577137-hBSrMeRzyN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375588073-LZ704Hs56J.png?width=1200)
点数の出し方には「公式」というものがあるんです。
それをおぼえてしまえば、あとは当てはめ方を
練習するだけでできるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375598125-MQQcJcOkOO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375605396-g5fgAOQ3P9.png?width=1200)
そうなんですね。どんな公式なんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707375613251-HKKCFu8FHM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375646346-1Bkon42KLd.png?width=1200)
はい、こちらのホワイトボードをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375654805-4FpUnwDIg8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707270919909-24443Vacci.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375672772-ByxtyG9ZcY.png?width=1200)
ね、簡単でしょ?
![](https://assets.st-note.com/img/1707375683433-2ZXo5ajDrl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375690651-u8NXqBUp0e.png?width=1200)
どこがですか。
何が書いてあるかさっぱりわかりませんよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375701210-QrHF3U7ucA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375711134-oovcFbY5T7.png?width=1200)
できるだけわかりやすく書いたつもりなんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375723354-ZV7WXqU9QC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375731000-LejjbBYdFu.png?width=1200)
日本語かどうかも怪しいレベルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375741799-CMFOuI2z4g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375751640-y1uEh8x8ve.png?width=1200)
そうですか。でも大丈夫です。
実は現代の麻雀はこの公式でいちいち計算なんかしてません。
計算して出した答えを一覧表にしてあるので、
それに当てはめるだけで点数がわかるようになってるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375761172-GFYd4jCNMV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375770328-52pfkzb6nP.png?width=1200)
な~んだそれを聞いて安心しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375779700-60MhbcnorK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375790759-Bh7cuw8qIt.png?width=1200)
そうでしょ。
なので点数計算とは名ばかりで
どちらかというと暗記科目に近いんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375800610-XcpIq5RBAF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375810425-KfaWa4316T.png?width=1200)
暗記か~
でも計算よりはいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375820407-FopPSkM6jP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375844917-pf1q0EHfUg.png?width=1200)
かなり規則性のある数字なので、
繰り返し見るうちに必ずおぼえられます。
それではこちらのホワイトボードをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375854749-9msxOJqT2i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707270849922-BYI3wUjZ89.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375867304-zpspMwv7WH.png?width=1200)
おぼえられますよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1707375877941-Sw60kKkNYq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375896056-LQMrbTjRck.png?width=1200)
無理に決まってるでしょ。
新聞の株式欄かと思いましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375904831-yUMoyEIVWl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375915901-CD6QtfkTIB.png?width=1200)
ちなみにこれはまだ半分です。親の点数表がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375924899-61XKixZzMz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707284469349-B8TLHi6sw3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375937481-LaRyiCDxiD.png?width=1200)
・・・。
本当にみんなこんなのおぼえるんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707375946645-Q9LSCUnNNi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375957452-Nzqb1gNDNK.png?width=1200)
点数計算ができる人はみんなおぼえているはずです。
ところでネット麻雀はやられますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707375966125-vwwpsOqzzV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375975266-kdt6mIylr2.png?width=1200)
雀魂やってますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375985551-jbIgW2xzn3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707375997797-sD7TfED4OB.png?width=1200)
天鳳や雀魂では別の点数表も
おぼえてもらわないといけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376005113-AdH9rrcKwi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376014300-bw2spONR4v.png?width=1200)
冗談でしょ・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376023673-mZ6sDD80SN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376036026-jQrQ0EdToJ.png?width=1200)
これです。切り上げ満貫無しの表です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376051862-1miIrZkofM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707284508253-SGbYXJUBO5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376061527-g1mLrij7IS.png?width=1200)
さっきのとどこが違うんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376071057-hCS7NwdpPK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376083416-J7PQbEAWUN.png?width=1200)
赤い枠のとこです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376092432-O0glGHPYIX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707306595869-QNCb9lZOO6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707382793681-N6Qk5dzrfz.png?width=1200)
ほとんど一緒じゃないか!統一してよこんなの!
![](https://assets.st-note.com/img/1707376115948-RICdlKd0BW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376128545-QJ4iC6CIwv.png?width=1200)
でもこちらの方が歴史のある昔ながらの表なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376135960-qQJjse7RHd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376145296-jq2bfnSn5F.png?width=1200)
ちょっといきなり暗記は無理そうなので
もう少し噛み砕いて教えて
もらえませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376154679-eiSN1VRdMI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376165998-fFSxNvRklQ.png?width=1200)
わかりました。
点数を出すにはまず翻数を数えてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376184678-xbxq9DTouI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376192338-R5OvJbXQcA.png?width=1200)
ハンスウ?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376201058-UfMKoNG8XT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376215377-k3DKvMSVBl.png?width=1200)
麻雀でアガった人が指を折りながら
何か数えているのを見たことありませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376223651-UX2HbudB90.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376231350-RqBvpaRxGJ.png?width=1200)
あ、なんか見たことあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376242427-5zsGy0GFpe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376258028-BcuM2X4ANV.png?width=1200)
あれは翻数を数えているんです。
麻雀の役にそれぞれ設定されている翻と
ドラの数を足したものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376265295-RVXl2Mj6kF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376274170-vkn0egAcQk.png?width=1200)
なるほど。それで1ハンだと1,000点、
2ハンだと2,000点ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376282044-dCuVxAZFGr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376293395-D2xywb5tfl.png?width=1200)
いえ、それは符によって変わってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376300779-ESw5KEuhXM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376309322-mSZhJbKvQb.png?width=1200)
フってなんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376318885-XtDHXW3ya8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376359892-oeM5kDJ5hK.png?width=1200)
アガった手牌の形によって
変動する点数のようなものですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376369083-JuxLwxBECS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376379430-kOXffebmP4.png?width=1200)
えっ?点数を出すのに
別の点を計算するんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376389069-zcrQEDvn1y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376398905-xYMKh0fT2E.png?width=1200)
そうです。符計算と呼ばれるものですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376408215-eCdgzTZEdX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376417323-XdlLhEd1DS.png?width=1200)
なんでそんな2段階認証みたいな
ややこしいことになるんですか?
もっとシンプルにすればいいのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376425855-IprQ2oyWob.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376437720-Xvv1M0QmYV.png?width=1200)
でも昔から決まってることですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376445414-hxlyzTXVpR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376452249-6KyNiW50Te.png?width=1200)
なんか納得できないな・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376461921-Dj8taPLnpT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376471692-ThewTlv6yH.png?width=1200)
ご安心ください。
計算といっても出てくるのは
「偶数同士の足し算」だけなんです。
小学校1年生の算数ドリルよりも
はるかに簡単なものですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376479545-7WdUjyJEPM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376522826-kXjyqqvy7D.png?width=1200)
まあそれならやってみますが。
どんな形にどれだけのフがつくんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707376531349-yMwq52zRNy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376541275-3gGimczNln.png?width=1200)
こちらにわかりやすくまとめた
一覧表があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376549146-w1Fh3ZGMgk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707376558627-m4JhPd3ruJ.png?width=1200)
嫌な予感がしてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376566512-Hoog7eFqbf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707285528241-RHK6wcS9jM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377117057-5a6pREv1ac.png?width=1200)
ほ~らわかりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377125872-gB8TZEcGLi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377135430-x8KBezcrqx.png?width=1200)
いやだから知ってる日本語が
ひとつも無いのよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377145847-vUv8dS0OAg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377155968-vBuKMRboUl.png?width=1200)
ちなみに連風牌の対子は雀魂などのネット麻雀を除いて
4符ではなく2符とするルールが主流となってます。
それから双碰待ちは基本符には含みませんが
アガり形だと必ず明刻子か暗刻子の形に
なるので足すのを忘れないようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377168034-f1Nw9799Ox.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377177590-NUUR7LezQi.png?width=1200)
さっぱり分からないことだけが
明確に分かりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377186438-dZwHOu2T5N.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377198702-bXzBdn0Kxt.png?width=1200)
ちょっと一気に伝えすぎて疲れたと思いますので、
気分を変えて点棒の話でもしましょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377206723-1EK6uWDQlF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377212976-EHscm2gc3H.png?width=1200)
お願いします。
正直帰る寸前でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377222083-1DbnLarS8T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377245337-O1JN6kH3Jz.png?width=1200)
実際の麻雀は点棒というものを使って
リーチをしたり点数を支払います。
こういったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377258171-dolkdbmzAJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707303831670-vnr2J9bWSN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377269455-WXSx1aaECj.png?width=1200)
カラフルに色分けされていて
分かりやすいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377276423-ge1KLYZoyZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377285436-MarnHsavo7.png?width=1200)
う~ん色はカラフルだけど
どれが何点なのか分からないですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377294896-9QrRBQPaa5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377307165-gjaPO6JlFL.png?width=1200)
赤が10,000点、黄色が5,000点
青が1,000点、緑500点、白100点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377315151-FxYcAANMEU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377323557-fOTwooIInw.png?width=1200)
真ん中に丸がたくさん彫ってありますけど
こんなマークじゃなくて最初から数字を
彫っておけばいいんじゃないですかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377332768-fWiodlpTub.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377343639-9GkO0E9bhS.png?width=1200)
でも昔からのデザインですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377351842-X7jrVWw7dh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377360989-njhXza0z6v.png?width=1200)
だからそれを変えるべきでは・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377369808-qdh33gxprT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377377389-VDE4Lre3bh.png?width=1200)
この青い1,000点棒は重要です。
リーチをかけるときに使うので、
手元に1本も無い状態にはならないようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377385369-k5sbWCwScf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377393539-Hu9k2CBpy9.png?width=1200)
えっ?そんなのいちいち
おぼえてなきゃいけないんですか?
あと何本残ってるとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377401669-RS0p3EIezc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377411529-DEMXdoBx9U.png?width=1200)
そうです。局の途中で両替を
頼むのはマナー違反とされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377419020-v8ua7ahqzj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377428388-GWwaA3GfZ2.png?width=1200)
そんなに大事なら本数を増やせばいいのに。
もともと4本しか無いことが
問題なんじゃないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377437472-r2cga50QV1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377448557-pmsHGzNxXa.png?width=1200)
でも昔からこれでやってきたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377458472-pgAK4YtApV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377467606-lumRTmsIQg.png?width=1200)
いやだから・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377476174-kVQliqyg14.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377487872-nS1Y1uPl21.png?width=1200)
半荘終了時にこの点棒を一番多く
持っていた人が勝者というわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377495546-2GGHHgulUG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377503282-mqFwD8PpXd.png?width=1200)
50,000点の1位っていう感じですかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377511987-1ISxRu1aNb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377523013-KuGNm2wirG.png?width=1200)
少し違います。最終的な持ち点が、
基準点となる30,000点よりどれだけ
多いか少ないかの得失点を
スコアに換算するんです。
それから1位のことをトップ、
4位のことをラスと言います。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377532141-jaJG8rD8Rt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707382894510-0ylaDnYWEK.png?width=1200)
基準点?得失点?スコア換算?
トップ?ラス?
うっ頭が・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377549052-FmNNRU5Wq4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377560060-ApTwtfseOl.png?width=1200)
顔色悪いですけど大丈夫ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377568762-SlmRvfFq9W.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707382933905-EqZjj6lpgp.png?width=1200)
意識を保つのがやっとです。
え~とつまり30,000点が基準だから
50,000点の1位はプラス20,000点の
トップってことですね?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377585545-5kh9ig4ZKt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377596134-dD7VTB4nSd.png?width=1200)
いえ、違います。
スコア集計のときは点数を
1,000分の1にしたポイントに
換算するんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377605176-agGNRZzKeF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707383092968-ABXJfNBpfn.png?width=1200)
ポ、ポイント?
ここまでずっと点で来たのに
ポ、ポ、ポ、ポ、ポイント!?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377624499-XL4l6JIdHd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377635811-4GQPvNTiw1.png?width=1200)
そうです。
万の単位でスコアを書いていくと
0だらけになって見にくいので
そうすることになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377645782-qKSN1q0ZVO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707383123672-YGPwgTDvhV.png?width=1200)
なら初めから点数じゃなくて
ポイントで支払えばいいじゃないですか!
1,000分の1だからリーチのときは
1ポイント払う。これで
何の問題があるんですか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377668608-WXZCDIEPpZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377680123-vgCk8Nd7j0.png?width=1200)
最初にお伝えしたように麻雀の点数は
公式によって計算されるものなので
1,000点は1,000点なんです。
昔から決まってることなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377702130-iOBDlcpcy4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377692061-wxADcvvz9E.png?width=1200)
・・・。
じゃあプラス20ポイントの
トップってことですね?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377711501-Xxm16lM7tv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377722056-dssO2oxG0y.png?width=1200)
いえ、違います。
現代の麻雀はオカというものがあるのが普通です。
これは初めから全員5,000点ずつをマイナスしておいて、
その4人分の20,000点を卓外にプールしてある
イメージです。これがオカです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377731426-r5uub6gRkQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377738547-0E4kuviVZa.png?width=1200)
はあ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377746444-AVoWEsGrr8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377756047-tTcnNHhk8Z.png?width=1200)
そしてそのオカをトップ者が総取りするのです。
つまり25,000点からスタートしている他家が
30,000点基準で得失点を集計するわけですから、
5,000点ずつ負担していることになります。
これを25,000点持ちの30,000点返しと言います。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377763958-FGqnZt8Uwp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377772472-XXoRiZpb1I.png?width=1200)
へえ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377781245-hlpyBltQGC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377789930-CTNGwpH0MD.png?width=1200)
ここからさらに順位ウマというものがあります。
これは半荘終了時の持ち点の他に順位に応じて
追加される得失点であり、
10-30(ワンスリー)のウマなどが主流となってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377800426-BQvBdGrPWl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707378968471-4nsq4qIE0B.png?width=1200)
ガタッ
![](https://assets.st-note.com/img/1707377924875-CGLc6NnSBL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377935940-KVBnejOWFR.png?width=1200)
ワンスリーということは10ポイント30ポイント
つまり10,000点、30,000点ですから
トップ者に+30,000点、2着に+10,000点
3着に△10,000点、ラスに△30,000点となるわけです。
ちなみにスコア集計時にはマイナス記号は使わず、
三角形△を使うのが普通です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377943341-n8q3vikXD0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707378985696-lT3iMEsIz9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377961750-5TR3ePyHc6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707377974296-TEy7xRPcrH.png?width=1200)
この他にも順位ウマは5-15だったり
4-12だったりが主に競技麻雀で使われています。
中途半端な数字に見えますが、各順位間の
ウマによるポイントの開きが均等になっており・・・
あれっ?どこ行くんですか?
ちょっとタキザワさん!?
タキザワカズヒコさーーん!?
![](https://assets.st-note.com/img/1707377988552-2uZjKcVXIS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707379274090-Rw2KHbEYY4.png)