ゴールデンカムイ聖地巡礼〜北海道開拓の村編①〜
2日目!
札幌は神奈川より日の出が早くて3時過ぎから明るくなるみたい。
日の出と共に起きたワタシ…
何も考えず散歩にでたら、すすきのはオールの若者達で賑わっててちょっと怖かった。
すすきのは新宿と渋谷を足して2で割って、六本木をトッピングした感じのよう。
※真っ直ぐ前だけ見て歩いていたら、怖いことは全く起きませんでした。
いざッ!北海道開拓の村
行くとこ行くとこ聖地ばかりと噂の北海道開拓の村。
新札幌駅からバスで20分なので、意外と行きやすい。
しかし、私はタクシーで行った!
早起きしたのにバスに乗り遅れた馬鹿野郎だから…
9時から開館だけど、並んでたらちょっと早く入らせてくれやした!
わくわく(((o(*゚▽゚*)o)))
1.旧札幌停車場
北海道開拓の村の入口から既に聖地という。
切り裂きジャックに注意しながら、800円支払って入場‼️
2.旧手宮駅長官舎
立て続けに聖地!!
この普通の家感が堪りませんな。
3.旧開拓使爾志通様造家
な、なんて読むかわからねぇ…
きゅうかいたくしじしつうようぞうか…?
わからねぇなぁ…
でも、それは問題ではなし!
いいですねぇ〜!
4.旧福士家住宅
ガムシンが用意してくれたアジトだ‼️
ここにみんな居たよね!?
5.旧松橋家住宅
かの有名な鶴見中尉が団子を食べた場所ではないか!
北海道開拓の村へ行ったら、鶴見中尉の部屋にお邪魔できるよ!
頑張って書いたけど、疲れたのでとりあえずここで一旦切りやす!