4.手話技能検定 3級をとる(2024.3.30)
はじめに
勉強系の死ぬ100の中で、これを1番に達成するとは思ってなかった。
人生何があるか分かりませんね。
2023年に店舗異動になってさ、
その異動先の店舗に手話ユーザーの方が2組くらい割と高めの頻度で来られたの。
使う機会ありそうなら使えるようになりたいじゃん?
秋くらいから勉強スタート。
10月には手話サークルに入会しました。
さぁ、検定受っけよ〜!って思ったんだけど、全国手話検定の方は申し込み終わってた🥲🥲
1年に1回しかないみたいでさ、次に受けられるとしたら、別の種類の 手話技能検定の方。3月にある。
まあ別に手話の検定だったら何でもいいから、これにすることにする。
申し込み
多分 検定日が仕事の繁忙期と重なるけど、資格取るとかなら全然休んでいいよ〜って店長から許可もらって、いよいよ申し込みをする。
回線とか色々用意するのダルいから 絶対現地で受けるぞー!!!って思ってたのに、まさかの大阪での開催なくて詰み。
募集したけど人集まらなかったのでやめます なら分かるけど、何で名古屋があって大阪がないんだ!!絶対名古屋より大阪の方が受けたい人多いだろ!!(名古屋を貶しているわけでは決して決して……私 大阪市民じゃないし、何なら私の住んでるとこ 名古屋より人少ないし)
って最初はぎゃーぎゃー言ってたけど、よく考えたら会場の確保が出来んかったんか……。ならしゃーなし。って納得。実の理由は知らんけど。
諦めてリモートのやつにしました。
流石に名古屋まで行くのはお金と時間が(それならもっと有意義に使いたいよね)。
リモートだと1,000円くらい?安くなったので結果オーライ!
あとは、回線が運悪く死なないのを祈るばかりだ。
テスト配信はちゃんと見られました。
勉強
具体的にいつか忘れたけど、多分申し込みしたのが11/17くらい?で、
その後からやる気ぐんぐーん!で公式の参考書読み始めた。
検定まで続かないのは分かってたよ☆
いつだってそう、1か月続けば良い方。
まあ安定に1周し終わったくらいで見なくなって、
YouTubeで、単語表してる動画は見てたな。
これが1月末くらい。意外と続いててすごいじゃん。
読み取りの練習問題とか(一般人がYouTubeでやってるやつ)見て、まあ1月が終わる頃には飽きましたね()
飛んで、検定1週間前。
「もうあと1週間とかやばすぎる〜」とか言いながら、まだ何もしない私。
この頃、ちょうど中国語とかスペイン語が楽しくて、真面目にシャドウイングしてた。
3日前。
流石にやばいと思って、読み取り練習問題の動画視聴を再開。
(全部60本くらいあって、40いくつまで見てた)
1日前。
参考書の索引見て、復習必要そうなやつにチェック。帰路についてもまだ「ウ」とか。全然終わらん詰み。
日付が変わって当日。
まだ寝てないので 実質前日。
参考書についていたDVDの存在を思い出す。
見始める。
YouTubeで見た単語の読み取りは、割とよゆ〜って思ってたのに、例文になったからか ガチで手話上手い人がやってるからか、まーーーじで分からん。
焦る。
眠くて途中で断念。
当日
朝から中国語の予定を入れることによって、強制的に自分を起こすという頭良(あたまよ)行動。
起きたのは、習い事 開始10分前です。
おはようございます。
検定、昼過ぎからで本当に良かった!
まだ時間はたっぷりある。
中国語の後、朝ごはんを食べて、DVDの続きを見る。
だんだん分かってきた気がする。楽しい。
3級を一周した後、4級見てみて、もう一度3級を見る。
4級は何て易しいんだ、、。
3級3周目に入ったところで、眠くなったので仮眠。
あ、因みに、問題用紙は昨日の夜中に刷ってます◎
いざ、検定
大阪だけハブられてて、半ばキレ気味に選んだWeb試験だったけど、始まるギリギリまで勉強できたのと(テキストとかYouTubeは会場でも見られるけど、30分前まで公式DVD見ることできたのは強い)読み取る時に声出せたのは大きかったな。
次回もWebが良いです()
まあ受かってたとして、次は試験の仕様が違うんですけどね〜。
検定を終えて
あの例文DVD、ガチで見てて良かった!!
めっちゃ出た!!
「ここ、テストに出ます」!!!
もういっか、いけるいけるって見るのやめなくてほんとに良かった…!!
迷って不安だった2か所は多分合ってる。
問題は、迷うとかじゃなかったところ間違えてそうなこと。
2年(?やっけ。忘れた)勉強相当のを半年で受けてるって免罪符はあるとは言え、不合格は屈辱的だから絶対嫌……😠
ほんとは満点合格が良かったんだけど、「絶対満点!!!!」って自信なくて悲しい。
1週間前とかから勉強してなかったお前が悪いよ。
まあ仕方ないです。次は頑張ろーね。
(私には分かる。同じ未来)
まあ、最悪、受かってれば良いです……(嘘です満点が良かったです)
合格発表
1週間後だから、日曜をずっと待ってたのに、
偶然 土曜日にメール開いたら合否通知が来てました。
1週間って、ぴったり7日間らしい。
ホームページにログインして、「詳細」ってとこを押せば合否が分かるのか……ドキドキって押した瞬間見えちゃった。
「詳細」の隣に「合格」って書いてあった。え?笑
画面切り替わって出てきたのは賞状のPDF的な。
あ、はい。
合格していて良かったです。
呆気なさすぎた笑
多分、毎回 問題がほぼ一緒だからか、合格点は教えてもらえなくてぴえんでした。
どうせなら満点でやったー!って言いたかったけどしょうがないね😌
取り敢えず半年で3級受かったの嬉しいです!!
まだまだなので、これからもっと頑張ります!!