
【おいないさ、伊勢】 令和もお伊勢参りのすすめ
こんばんは
今回はおいないさ、伊勢の宣伝を兼ねてお伊勢まいりの記事を書きます。
(私の力では宣伝にはならない…!)
おいないさ、はおいでとかいらっしゃいという意味の方言で、「おいないさ、伊勢」は私の好きな人である伊勢鈴蘭さんが観光ポスターのモデルのお仕事をやっています。
ポスターは東京駅にもおおーーきいものが掲示されます。今回もたぶんされます。
ちなみに伊勢鈴蘭さんは北海道出身なので伊勢市と関係はなく、名字が同じという理由でキャンペーンに参加した後にお声がかかったという自力でチャンスをつかんだお仕事なのです!
(かっこいい!大尊敬!!)
わたしは2024.1に行きましたが、キャンペーンは11月から第二弾が始まります。



不届き者ですが時間がなく、内宮のみの参拝となってしまいました。
伊勢神宮内は広くてしんとしており、びっくりするくらい大きい木がたくさんありました。
この木が切られることも燃えることもなく今の時代まで存在していることに感謝の気持ちが湧き上がりました。


正宮というお参りするところは撮影不可となっています。
布がかかっていて風でなびいたときに、神様が通ったかな?と思いました。
ぜひ自分の目で見に行ってみてください。
厳かでもあるけど受け入れてくれるようなあたたかさもありました。




おかげ横丁も朝なので人が少なくてよかったです。
たしか赤福さんが早い時間から空くので、赤福さんに行ってから他のお店をみるのがいいです。

こちらがわたしがドハマリした"伊勢角屋麦酒"さんです。
クラフトビールのメーカーさんでして、まったり飲みやすいものがとっても好みで帰ってからも通販で買いました。
マンゴーとかバナナのような風味って書いてあるビールが劇的に好みでした。


赤福さんのお店では冬はぜんざい、夏はかき氷が食べられます。
焼いたお餅が入っていてすんごいおいしかったです。



伊勢うどんに松阪牛がのっている、神の食べもの!
いやーうどんにコシとかいらないですよ🙋みたいなこと言いたくなるくらいおいしかったです。

友人に松阪牛の瓶詰めをお土産に購入し、帰路につきました。
(後日あれめっちゃおいしかったとのフィードバッグがありました笑)
冬の伊勢は空気が澄んでとてもいいところです。ぜひ足を運んでみてください。