![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6618124/rectangle_large_424e5ec402af4894bd666b75e94def8a.jpg?width=1200)
どうしようもないことは気にしない
日々の生活をちょっと気楽に過ごすための考え方シリーズ。
今回は「どうしようもないことは気にしない」ってやつを紹介しようと思います。
人間生きてれば、どうしようもないことが出てきます。
ここでは、どうしようもないというのは、自分が影響を与えられる範囲外に物事がある状況のことを言います。
例えば天気。
天気についてどうにかしようと思っても、一般庶民にとってはどうしようもないんですよね。
だったら天気がどうなるかは完全に無視して気にしない方が気楽に過ごせます。
そのかわりに、どうすることもできる、自分が影響を与えられる、自分にボールがあることを考えたらいいんです。
その日の天気自体はどうすることもできませんが、自分の予定なら変更できるかもしれませんよね。
そうやって、自分で何とかできることを気にすればいいんです。
僕が最近、環境を変えちゃった方が早くて効果的って言うのもこれに関係してます。
他人とか今いる周りの環境を自分で変えるのって難しいし、時間がかかるので、あまり自分が何とかできるものじゃないと思うんですよね。
だったら思いっきり、違う別の環境に移動しちゃった方が早いよねっていう。
(コードギアスで言うと、世界を変えるために、スザクがブリタニアを内側から変えようとしましたが、あれは難易度クッソ高いと思うんですよ。シャルルを変えなきゃいけないとか無理ゲーなんで。だったらルルーシュみたいに黒の騎士団っていう別の環境からのアプローチの方が早いし効果的かと。(コードギアスで言うな))
でっかい抽象的な話をすると、過去は変えられないし、未来はわからないのでどうしようもないですよね。
でも、「今」だったらどうすることもできます。
だから、過去の出来事や未来の不安とかに延々と悩んでいるより、今どうするかを考えた方が気楽に過ごせるんですよね〜
あと、過去の出来事自体は変えることはできませんが、その捉え方を変えることはいつでもできるので、それに関しては自分でどうすることもできると言えます。
よくある自己啓発本みたいなことを言い始めたところで、そろそろ終わりにしようかなーと思います。
以上、色んなことを気にしないようにした結果、家と職を失った住所不定無職のおじさんでした〜
いいなと思ったら応援しよう!
![達哉*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31850259/profile_2bf48b330b3202c0a0928a3b62d4b654.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)