学級通信 背伸びせず等身大の言葉で
noteを見ていただきありがとうございます。小学校教員生活13年間で2400枚の学級通信を発行してきた経験を元に、主に学級通信に関することを発信しています。
学級通信に関してのご意見や交流などぜひ繋がってくださいますようお願いします!
まほろばセミナーお礼
3月13日、25日、27日とまほろばが主催した学級通信セミナーを行いました。多くの方々の支えのおかげで、盛り上がりました。
チャットでの参加はもちろん、その後に届く感想に本当に勇気づけられました。お名前を伏せて幾つか紹介させていただきます。
このように言葉にして届けていただいたことに感謝しかありません。
これからもがんばろうと活力をいただきました!
4月からも様々な方法を考え、発信していく予定です!
今後ともどうぞ、よろしくおがいします☺️
まほろばメンバーがリレー形式で「学級通信」に関する記事を書いています。ぜひこちらもよろしくお願いします。
さて、いよいよ新年度が始まろうとしていますね。
「学級通信」のタイトルや内容などを考えておられる先生も多いのではないでしょうか?
4月のスタート。4月の通信どんなことを書きますか?
などが挙げられるでしょうか?
前回のこざさんの記事では、「リセット」に特化した内容が書かれています。
スタートなのにリセット!?と思われる方もいると思います。ぜひ、読んでみてください☺️
今回、以前担任した6年生に向けて発行した2号目の通を紹介したいと思います。
お読みいただけたでしょうか?
実はこの通信、この内容を伝えるかどうか…とっても迷いました。
なぜなら、超絶自分語りだからです笑
僕の場合、「学級通信」を書き続けていると、どこか背伸びして書こうという邪な気持ちが出てくることがあります。なんか、心に響くようないい話を書こうとか、なんか心がじんわりする逸話みたいなのを載せようかとか…
ネットで探すこともありますし、書籍から引用することもしてきました…でもなんだか自分の肚の底からの言葉じゃないなあなんて思うこともあるわけです。
そんな自分に対峙するために、もっと素直に、肚から出てくる言葉で書いてみようと思ったのがこの通信です。
結果。僕はこの通信に支えられました。
1年間、学級、学年ではいろんなことがありますよね。教員側が毎日心も体も元気なんてこともない。
当たり前のように目の前にいてくれる児童に感謝しかないはずなのに…空回りをして児童との温度差を痛感したり、時には「なんで伝わらない?」と他責に陥ってしまうこともある。
そんな時に、初心を思い出させてくれたのがこの第2号。僕の立ち返る場所になってくれていました。(今読むとちょっと恥ずかしいです😅)
再現性は低いかもしれませんが、児童との出会いまでの気持ちの変化、どんな想いを込めたか、どれだけ大切にしたのか…ご自身の心を言語化してみるのもいいかもしれません☺️
1年のスタートだからこそ力の入る言葉。
でも、かっこよく綴らなくたっていい。
借り物の言葉でなく、「等身大の自分の言葉」で。
きっと、あなたの過去があなたを支えてくれるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
令和6年度も「学級通信」を通して、学び、多くの児童や保護者の方々と心を繋げられるように精進していきたいと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?