あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ
ということで、
よくニュースなんかで
政治的な話をする時
わざと回りくどい言葉回しで
わかりにくく説明していると感じることがある。
あれはわざと難しい言葉を使って
これくらいわかりますよね?
わかった前提で話進めますからね?
わかんないならだまっててくださいね?
って聞いている人を押さえつけているように思う。
自分に対して詰められたくない時、
深堀されたくない時に
情報過多にして、
相手に押し付ける。
裏を返せば、あまりわかっていないまま話をしていることも多い。
自己防衛の手段として
強い言葉を選んでいる。
ので、虚勢を張っているから
弱く見える。
本当に賢い人はバカにもわかるように説明出来るなんていうけれど、
賢いのなかにも頭がいい、勉強ができる、機転が利くなど色々種類があって、
この場合、円滑に相手とのコミュニケーションをはかる為に言葉を選ぶことが出来る賢さである。
バカにはバカでいてもらったほうが都合がいいから分からないように難しい言葉をわざと選ぶ賢さもあるから、めんどくさくても損をしないために噛み砕いてバカと見られていることを利用して相手の言葉を引き出せるといいよね。