【デジカ】黒ハイブリッドマザー【デッキ紹介】
はじめに
こんにちは!
普段はYouTubeでデジラボ!というch名で動画投稿を行っている、ttと申します。
今回は最近動画にも投稿した黒ハイブリッドマザーのデッキ紹介をしようと思います。
もし先に動きを動きを動画で観たいという方はこちらへ。
別に大会で結果を残しているわけではないですが、魅力的なデッキだと思いますので、興味ある方は是非読んだ後作ってみて下さい!
デッキレシピ

デッキ概要
ブロッカーをデジモンに付与する効果を駆使してマザーデリーパーをブロッカーにするという単純なデッキです。

ハイブリッド体はご存じの通り自分の場のテイマーをLv3のデジモンとして扱い進化するので、育成エリアをマザーデリーパーで埋めても問題なく進化することが可能です。
しかしブロッカー絡みの効果を持つテイマーはどれも優秀で、そのテイマーを素材にしてハイブリッド体になるのは非常に勿体無いというのが今までの黒ハイでした。


どちらも並べた方が強いテイマーとなるのですが、この太一を消費することなくハイブリッドを供給し続けられるのがこちら。

玉姫紗月さんです。基本的にヌメモンやDブリガードで見ることが多かったこのカードですが、黒ハイにおいては無限テイマーカードに変貌します。
今回のレシピには紗月の効果対象になるデジモンを入れていませんが、進化元効果の最後の文章『このデジモンの進化元から、「玉姫紗月」1枚をコストを支払わず搭乗できる。』この文章でハイブリッドの弱点を補うことが出来ます。
これらを使うのがこのデッキのメインの動きになります。
ブロッカー付与効果を持つカード
紗月を使ってハイブリッドになるのは理解して頂けたと思うので、ここからはどのカードを使ってブロッカーにしていくかをお話しします。
まずはこのデッキの顔とも言えるこのカード

メルキューレモンです。
先にお話しした通り、紗月から進化してテイマーを消費せずにこのカードになることでブロッカーにすることが出来ます。
進化時だけでなく登場時にも同様の効果を使用出来ます。究極体にメルキューレモンを登場させることが可能なデジモンがいるので、そちらについては後で後述します。

そういえばこんなメタグレいたわ!とよく言われるメタグレです。
このカードも進化時にブロッカーを付与することが出来ます。メルキューレモンに乗れなくても、このカードを握れていれば問題なくブロッカーとして機能させることができます。出来たらメルキューレから乗りたくないカードです。

最後にマメモンです。登場時、進化時にデッキの上から5枚見てテイマーカードを出すことが出来るのでこのデッキとの相性がめちゃくちゃ良いです。そして本命のブロッカーにする効果は進化元効果にあります。
効果で自分の場にデジモンが登場すれば自分のデジモンにブロッカーを付与することが出来ます。
効果でどのようにデジモンを登場させるかについては、次の項目でお話ししていきます。
究極体について
このデッキで採用している究極体は無駄に4種類います。もう少し絞っても全然良いと思いますが、色んな圧の掛け方をしたいので僕は選択肢を無駄に増やすのが好きです。

まず初めにディアボロモンACEです。進化、アタック時にトークンを登場できます。効果で登場ということは、先ほどのマメモンが起動するということです…!ACEの強みでもあるブラスト進化も勿論良いですが、マメモンの進化元効果を使うために自分のターンで進化するのも良しなカードです。

続いてはジジモン。進化時にデッキを3枚見てテイマーカードを登場し、トップの操作。
アタック時にテイマーの数デッキを見て緑or黒のデジモンカードを登場できます。10コスト以下であれば複数登場できますが、このデッキにおいてそれが可能なのはグロットモン2枚が捲れた場合のみです。
テイマーを並べつつマメモンの効果でブロッカーを付与させることができる点、オーバーフローを気にせず殴りに行ける点が強いと思っています。
また、メルキューレモンやマメモンを登場させることも可能ですので、それらを登場させることで強力な効果を手札消費なしで使えるというメリットもあります。

続いてバグラモン。
このデッキ、除去が少ないです!
一応メインの除去はセフィロトモン+ブロッカー化させるカードによる強制アタックで除去を狙うのですが

除去したいデジモンのアタック時効果を使わせたくない場合やデクスモンのように、ターンを跨ぐと自分の場に被害が及ぶカードがある場合は自分のターン中に処理をしたいので、その対策として採用しています。
また、このデッキは切り札であるクオーツモンでセキュリティを削るのがメインとなるため、セキュリティを削りにいきにくいのが弱点の1つなのですが、このカードがセキュリティ破棄効果を持っているのでその弱点を多少なりとも補える優秀なカードになっています。
最近ではブラスト進化で自ターンに相手が進化することもあるので、ブラスト進化の牽制としても役に立ちます。

圧かけられるカードだなぁって思って採用しました。正直そんなに大層な理由はないです。ただ、フェンリルガモンのように連携を駆使して18000打点になられると、4コスト太一でマザーを強化しても守りきれないので、その対策にもなるんじゃないか…!ということで採用中。
まぁヘルガルモンで焼かれるんですけどね!!あいつらほんと許さない。
勝利プラン
このデッキの勝利プランは大きく分けて2つ。
①LO
LO勝利を狙います。最近ゲームスピードが上がっているので守りきれない事もありますが、盤面が安定すれば序盤にセキュリティ残りわずかにまで追い込まれても守り切ることが可能です。
特に進化を重ねるデッキやセキュリティコントロール系はデッキを削るスピードが速いので、そのようなデッキと当たった場合はLO勝利も視野に入れて動くと良いでしょう。
普通に殴って削って行っても良いのですが、進化元の紗月を維持しようと思うとハイブリッドや完全体の状態で殴りにいくメリットは殆どないです。
②クオーツモン

まだまだ現役なこのカードを使ってセキュリティを破棄します。
相手の盤面にカードがあればあるほど強いこのカードですが、下記の理由で自分の場にカードが並びやすい構築になっている為、相手の影響をそこまで受けずクオーツモンでのセキュリティ破棄が可能となっています。
①紗月でテイマー消費なしでハイブリッドを出せるため、テイマーが並ぶ
②ディアボロモントークン
③マザーデリーパーがどんどん育成から出てくる
盤面にカードを増やす手段は上記3点です。ただし盤面にカードが並ぶということはデクスモンが低コストで出てくるという事でもあるので諸刃の剣。気をつけましょう。対策無理だけど。
また、クオーツモンでの勝利を狙いやすくする為に、完全体枠にベツモンをピン刺ししています。

セーブの記述のあるLv5なので、クオーツモンへのワープ進化が可能です。ここは好みだと思うのでお好きなLv5をどうぞ。
盤面にデジモンが並ぶのでナイトモンなんかもコストは重いですが面白いカードだと思います。

強制アタックによる除去
このデッキもエグザモンデッキのように、相手デジモンを強制的にアタックさせて、それをブロックすることで大型のデジモンもある程度除去出来ます。というかこのデッキのメイン除去はこの方法です。
今回採用しているのはこちら。


今後の伸び代
個人的には黒のカードが増える度に強化の可能性があるとすら思っています。次の弾で注目しているのはこちら。

4コストのマインドリンクテイマー!紗月が4枚だけだと若干安定性が落ちるので、それを補うことのできる良いカードだと思います!サイコー!
また、このカードはX抗体デジモンに連携と再起動を付与出来ます。
連携するなら格好のマザーデリーパーが盤面にいるし、セキュリティを削るのが課題だったこのデッキにおいてこの効果は非常に嬉しい…!
現状の黒Lv6のX抗体デジモンはこちら。

個人的に可能性を感じているのは2枚なので紹介。
①ガイオウモン
このデッキにはメタルグレイモンを採用しているので、X抗体化させてガイオウモンで進撃させることが可能です。



今の流れで進化が出来ればメタグレXの進化元効果も併せてセキュリティを5枚割り切ることが出来ます。
連携恐るべし…!
ただし完全体をメタグレにする関係でマメモンは恐らく抜けてしまい、防御力はガクッと下がること間違いなしです。
であればこのデッキでやる意味はあるのか謎になってくる…。
②ガンクゥモンX抗体

続いてはガンクゥモンX。シスタモンを登場させることでマメモンの効果も狙っていきます。
ただしシスタモンを採用する必要が出てくるのでそこも難しいところ…。
しかしこのカード+GXで一気にセキュリティを削る動きも可能かもしれません。

書いてて気付いたけど、新しい獣竜系を入れてみても強いかもしれない…。

おわりに
今後このデッキがどうなるのかは自分でも分かりません。
別に月鈴の効果を無理して使う必要もないですし、セキュリティを削るプランとして何かX抗体デジモンやデジ対を採用するかもしれません。
もしかしたら自分よりもいいカードを思いつく人もいると思います。
もし良ければDMなどでこっそり教えて下さい。全力でパクります←
このデッキの元になるデッキを作ったのはFokxuさんという海外デジカ勢の方で、この方は僕のジュレイモンコントロール(緑ハイブリッドマザー)を元にこのデッキを作成したと話していました。

マザーデリーパーを吸収進化やサマディシャンティでレストして擬似ブロッカーとして運用しつつ、アリス・マッコイで割って究極体のコスト軽減に使用していました。
真似てもらったデッキを更に真似て今のこのデッキがあるのですが、こうして刺激し合えるデッキを作れるのがカードゲームの魅力だと思っていますので、この記事が誰かの刺激になることを祈っています。
あわよくばその刺激を僕にも分けて下さい…。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
良ければTwitterやYouTubeも覗いてみてください!