ロングに抵抗があったころの話
私は今ミディアムヘアです。
巻いたりストレートにしたり…いろいろなアレンジにハマっています!!
そんな私、以前はヘアアレンジが出来る長さに抵抗を持っていました。
それは何故か。
ロング=女性という印象が強かったからです。
強い女になりたいって言ってたじゃないか!!って思いますか?わかります、私も考えが変わってきているなぁと思うから。
かつての私ははっきり女性とみなされるのに嫌悪感がありました。理由は未だに分かりません。
でも、嫌だったのです。
だからショートカットが好きでした。なんにでもなれる気がしたから。
でも学校ではどう頑張っても女子だし、友人とする会話も、好きな人は?とか、あの人のことどう思う?とか。
そんな話で溢れていました。
どうしても私は”女”として認定され、彼氏がいる子が優勢、という価値観の中にいた気がします。
私自身もそう思っていました。だから、好きな人が出来ず女子らしくいたくない自分がおかしいんじゃないかと悩みました。
でもでもでも!!!!!!!!!!!!!!!!!
全くおかしくなかったんですよねそれは!
だって私自身の価値観なんだもん!!!!!!!!
恋愛に夢中になれなく、人から女として見られたくない私。
それが私だし、価値観です。
誰にも言ってこなかった価値観なのでそもそも否定されることは無かったですが、否定されてでも言っておけばよかったなぁと今は思います。
それが、さらけだすのを怖がってた自分に出来た味方好意なのかなって。
今は全面味方なので安心してね自分!!!!!!!!!いえあ!!!
髪を伸ばしても嫌悪感を抱かなくなったのも、自分自身を認めてあげられたからかもしれません。
多分だけど笑
自分の好きなように、性別なんて気にせずのびのびとお洒落や行動をしてほしいって、思いますね。
それではまた。
ここまで読んでくださった貴方、ありがとうございました☺