見出し画像

マキハラボ MAKIHALAB ツインタワーズ+1のライブ総括 その1

皆様、ごきげんよう。
ツインタワーズライト、あるみです。
2024/11/25~12/26まで行われた、マキハラボのTT+1座談会?(笑)をまた行ったので、その様子を簡単にまとめました。
前回と同じく、せっかくのライブ、書いておかないと記憶のかなたに薄れてしまうのを防ぎたく(笑)ももたさんとYOUさんを誘って、脱線しながらも語ってまいりました。

まずは基本情報をば。


デビュー35周年イヤー企画第1弾「マキハラボ」 Information

ツアースケジュールはこちら↓
実験的なライブ、ということで、本数がかなり絞られていた印象。

11月25日(月) 東京 東京文化会館 大ホール
11月27日(水) 京都 ロームシアター京都 メインホール
11月28日(木) 京都 ロームシアター京都 メインホール
12月16日(月) 東京 東京文化会館 大ホール
12月23日(月) 兵庫 神戸国際会館 こくさいホール
12月24日(火) 兵庫 神戸国際会館 こくさいホール
12月26日(木) 大阪 フェスティバルホール

関西多め。東京公演の少なさに、チケットゲット出来なかったファンも沢山いたみたいです…。

Concept

・全て生楽器(ピアノ、弦、パーカッション)、コーラス隊と歌
・新しい編成でどこまで世界観を表現できるかを実験する
・実験的なライブという事で、「マキハラボ」命名(実験室という意味)
・ツアーロゴは、dwarfの合田経郎さん

前情報から感じたのは、マッキー「攻めてる」な、という事。
30周年を華麗にスルー(地蔵の表情で)した分、35周年に対する並々ならぬ決意を感じる…(私だけ?ではないですよね?)
慣れ親しんだルーティンは安心感を与えるけど、停滞した水が淀むように、物事は動くこと、新しい試みをすることで、また大きな力を得るのだと思います。
35周年記念イヤー。マッキー自身が楽しんで、私達ファンを喜ばせてくれると期待。

Member

*音楽監督 Tomi Yo
*ピアノ 大嵜慶子
*バイオリン 吉田宇宙 島田光理 島内晶子 名倉主
*ビオラ 舘泉礼一 金子由衣
*チェロ 村中俊之 稲本有彩
*パーカッション 大石真理恵
*コーラス 今井マサキ 加藤いづみ 
会原実希 オオノリュータロー 大山桂佑 佐々木詩織

ライブ中に言ってたのか、ラジオで言ったのか、失念しましたが、若手の演奏家達に活躍の場を…的な事を聞いた覚えがあるのです(うろ覚えでごめんなさい)
Tomiさんと真理恵さんはツアーでもお世話になっているし、今井さんと加藤さんは「堂本兄弟」とかで共演されていたような。だから音楽業界に疎い私でも知ったお顔なのですが、他の方は本当に初めましての方々ばかり。
しかも後述しますが、神戸ではマッキーとピアノの大嵜さん、バイオリンの吉田さん、ビオラの舘泉さん以外、ほぼ見えなかった…という。
だがしかし、マッキーが選んだ演奏家の方々は、「間違いなかった」
素晴らしい曲と、コーラスの歌声でありました。
ピアノの大嵜さんは有名な方なのか、年末の音楽番組で姿を拝見しました。
「知っている」から気が付くことが出来る。
だから今回のラボの一意義が少しわかったのでした。

Goods

◇ロングスリーブTシャツ
◇ボールペン2本セット
◇トランプ
◇マグカップ
◇ファブリックカレンダー
◇ステッカーセット(5種類)
◇ポーチ入りブランケット

グッズ、めっちゃ可愛い。だってロゴが可愛いもん。可愛くて当たり前ですよね。
私は今回はTシャツとトランプとステッカーを買いました。
もったいなくて使えない、という毎回のオチを想定して。
某Mさんは「ここからここまで全部」をやったそうですよ、奥さん(笑)

Setlist

  1. 冬がはじまるよ

  2. 今年の冬

  3. ミタテ

  4. 長生きしよう

  5. 素直

  6. 林檎の花

  7. 君の名前を呼んだ後に

  8. 彗星

  9. 冬のコインランドリー

  10. 好きになってよかった

  11. LOVE LETTER

  12. 彼女の恋人

  13. Hungry Spider

  14. 四つ葉のクローバー

  15. HOME

アンコール

E1.
〇クリスマスメドレー〇
Silent Night
The Christmas Song
Grown-Up Christmas List(和訳 槇原敬之)
チキンライス

E2. A HAPPY NEW YEAR
E3. In the Snowy Site
E4. Anywhere(最終日のみ)

今回日替わり曲は無し。前半後半に分かれており、途中長めの休憩があって。ずっと着席だし、非常に身体に優しいライブでした。

衣装

今回はラボという事で、白衣を着ているんですがただの白衣じゃありません(私は気が付かなかったんですけど、よーく見ると白衣に白とベージュの切り替えがあって。ももたさんとYOUさんと座談会する意味ってこういう所です^^;感謝)やっぱりおしゃれ大好き槇原さん、ここにありって思いました。
白衣の下は毎回違ったとのこと。Xかインスタで見れるので、皆様是非フォローしてご覧ください!(回し者ではありません)※全公演貼ってしまうと記事が長くなるので、クリスマスとオーラスだけにしております。Xとインスタに飛べるはず。

ここまででほぼ二千文字。情報だけなのに(笑)
このまま、座談会の様子をつなげるべきか否か。
ちょいと考えて、その2に分ける事にしました。

ので、後半に続きます。


こちらのnoteサイトは別館です。
本館は上のロゴより飛んでいただければ
「TwinTowerTours」
槇原敬之 ほぼ全曲レビュー

↑相方ももたさんと、既存アルバム曲のレビューをやっております↑
(オリジナルアルバム(英語以外)は完成しているので、好きな曲をクリックしていただけると、非常に良い時間つぶしになるはず(笑)

もしも初めましての方がいらしたら、是非とも本館サイトの方も覗いてみてくださいませ♡


いいなと思ったら応援しよう!